ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4584722
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

朝活!前掛山

2022年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
よっさん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
13.8km
登り
1,042m
下り
1,106m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:05
合計
5:23
2:09
2:10
9
2:19
2:27
36
3:03
3:18
5
3:23
3:23
13
3:36
3:36
44
4:20
4:22
22
4:44
5:13
13
5:26
5:27
28
5:55
5:56
9
6:05
6:05
5
6:10
6:14
26
6:39
6:45
12
6:57
6:57
15
7:12
7:12
1
7:13
ゴール地点
天候 麓は台風の後の湿ったなま暖かい風が吹いていました。

賽の河原分岐から前掛山中腹までは濃いガスかかっていましたが山頂にはガスは無ありませんでした。

ビクトリーロードは台風の引き返しの北西からの風が10〜15m/s程で時より20m/s程度の突風が吹いていました。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗温泉浅間山荘

【公共交通】
しなの鉄道小諸駅下車タクシー25分。

【自動車】
上信越自動車道小諸ICより25分。

【 東京からの公共交通】
長野新幹線軽井沢乗換しなの鉄道小諸下車、タクシー25分
【東京からの自動車】
関越自動車道練馬ICから藤岡JCTを上信越自動車道、長野方面へ〜小諸IC〜車で25分
【大阪からの公共交通 】
JR篠ノ井線篠ノ井駅乗換しなの鉄道小諸下車、タクシー25分
【大阪からの自動車】
長野自動車道更埴JCTを上信越自動車道高崎方面へ〜小諸IC〜車で25分
コース状況/
危険箇所等
昨日の台風の影響は無く普段と変わらない整備された歩きやすい登山道でした。
その他周辺情報 天狗温泉浅間山荘

住所
〒384-0801 長野県小諸市甲字野馬取4766

交通アクセス
しなの鉄道小諸駅下車タクシー25分。上信越自動車道小諸ICより25分。 東京: 車以外/長野新幹線軽井沢乗換しなの鉄道小諸下車、タクシー25分 車/関越自動車道練馬ICから藤岡JCTを上信越自動車道、長野方面へ〜小諸IC〜車で25分 大阪: 車以外/JR篠ノ井線篠ノ井駅乗換しなの鉄道小諸下車、タクシー25分 車/長野自動車道更埴JCTを上信越自動車道、高崎方面へ〜小諸IC〜車25分

送迎
送迎あり(条件あり)


雲上絶景宿 高峰高原ホテル

住所
〒384-0041 長野県小諸市高峰高原704

交通アクセス
上信越自動車道 小諸ICから車で約30分。軽井沢から車で50分。電車:小諸駅 送迎30分〜。JR高速バス新宿発 東京: 車以外/長野新幹線佐久平乗りかえ小梅線小諸駅下車 車/関越自動車道藤岡JCT経由上信越自動車道〜小諸IC〜浅間サンラインを通りチェリーパークラインへ。 名古屋: 車以外/中央本線長野駅乗りかえ、しなの鉄道小諸駅下車 車/中央道岡谷JCT経由長野道更埴JCT経由上信越道〜小諸IC〜浅間サ
ンラインを通りチェリーパークラインへ

送迎
送迎あり(条件あり)
いつもの大鳥居からスタート。
2022年08月14日 01:48撮影 by  L-41A, LGE
2
8/14 1:48
いつもの大鳥居からスタート。
牙山シルエット。
今日は雲が多め、山頂の天気を気にしながら闇を進む。
2022年08月14日 03:11撮影 by  L-41A, LGE
1
8/14 3:11
牙山シルエット。
今日は雲が多め、山頂の天気を気にしながら闇を進む。
釜山。
前掛山へ取り付くとガスでしたが山頂部は晴れていました。
2022年08月14日 04:21撮影 by  L-41A, LGE
2
8/14 4:21
釜山。
前掛山へ取り付くとガスでしたが山頂部は晴れていました。
ビクトリーロード。 
暗すぎてよくわからんですね(^_^;)
2022年08月14日 04:23撮影 by  L-41A, LGE
1
8/14 4:23
ビクトリーロード。 
暗すぎてよくわからんですね(^_^;)
台風の吹き返しの風、北西の風が強目。
でも前掛では当たり前の強さ(^o^)
2022年08月14日 04:24撮影 by  L-41A, LGE
1
8/14 4:24
台風の吹き返しの風、北西の風が強目。
でも前掛では当たり前の強さ(^o^)
釜山の斜面が色付始める。
2022年08月14日 04:28撮影 by  L-41A, LGE
3
8/14 4:28
釜山の斜面が色付始める。
強い風にあおられ噴気が釜の中で踊る!
2022年08月14日 04:28撮影 by  L-41A, LGE
2
8/14 4:28
強い風にあおられ噴気が釜の中で踊る!
山頂も白み始める。
2022年08月14日 04:32撮影 by  L-41A, LGE
1
8/14 4:32
山頂も白み始める。
日の出前の釜山。
2022年08月14日 04:37撮影 by  L-41A, LGE
3
8/14 4:37
日の出前の釜山。
山頂まで後少しのKちゃん。
2022年08月14日 04:37撮影 by  L-41A, LGE
2
8/14 4:37
山頂まで後少しのKちゃん。
雲が低い。御来光は見れず(* >ω<)
2022年08月14日 04:38撮影 by  L-41A, LGE
3
8/14 4:38
雲が低い。御来光は見れず(* >ω<)
佐久の灯りは良く見えました。
2022年08月14日 04:41撮影 by  L-41A, LGE
8/14 4:41
佐久の灯りは良く見えました。
夜明け前の前掛山山頂。
私達以外に誰もいませんでした。
2022年08月14日 04:42撮影 by  L-41A, LGE
2
8/14 4:42
夜明け前の前掛山山頂。
私達以外に誰もいませんでした。
日の出時刻には到着。
2022年08月14日 04:43撮影 by  L-41A, LGE
1
8/14 4:43
日の出時刻には到着。
山頂でウロウロと朝日、朝焼けのベスポジを探すKちゃん(・д・ = ・д・)
2022年08月14日 04:44撮影 by  L-41A, LGE
1
8/14 4:44
山頂でウロウロと朝日、朝焼けのベスポジを探すKちゃん(・д・ = ・д・)
八ヶ岳も少し雲がかかっている感じでした。
2022年08月14日 04:51撮影 by  L-41A, LGE
1
8/14 4:51
八ヶ岳も少し雲がかかっている感じでした。
日の出前の外輪山。
2022年08月14日 04:52撮影 by  L-41A, LGE
1
8/14 4:52
日の出前の外輪山。
記念の1枚(*^-^)/\(^-^*)
2022年08月14日 04:57撮影 by  L-41A, LGE
8
8/14 4:57
記念の1枚(*^-^)/\(^-^*)
今日の朝焼けはこれがMAX。
2022年08月14日 05:02撮影 by  L-41A, LGE
3
8/14 5:02
今日の朝焼けはこれがMAX。
前掛の縁に座り朝焼けを楽しみました(o’∀`)♪
2022年08月14日 05:02撮影 by  L-41A, LGE
5
8/14 5:02
前掛の縁に座り朝焼けを楽しみました(o’∀`)♪
一瞬の輝き!雲と釜山の隙間から射し込んだ朝日が外輪山を染めました。
2022年08月14日 05:09撮影 by  L-41A, LGE
3
8/14 5:09
一瞬の輝き!雲と釜山の隙間から射し込んだ朝日が外輪山を染めました。
外輪山にくっきりと映る影前掛。
2022年08月14日 05:10撮影 by  L-41A, LGE
6
8/14 5:10
外輪山にくっきりと映る影前掛。
黄金色に染まる外輪山とアルプスの山並み。
2022年08月14日 05:11撮影 by  L-41A, LGE
6
8/14 5:11
黄金色に染まる外輪山とアルプスの山並み。
日がのぼりいつもの外輪山。
2022年08月14日 05:36撮影 by  L-41A, LGE
5
8/14 5:36
日がのぼりいつもの外輪山。
前掛へのザレ場。
台風の影響も無くいつも通り。
2022年08月14日 05:36撮影 by  L-41A, LGE
8/14 5:36
前掛へのザレ場。
台風の影響も無くいつも通り。
朝はガスで見えなかった前掛山。
おはよー(^o^)/
2022年08月14日 05:47撮影 by  L-41A, LGE
3
8/14 5:47
朝はガスで見えなかった前掛山。
おはよー(^o^)/
湯ノ平からのトーミ。
2022年08月14日 06:04撮影 by  L-41A, LGE
4
8/14 6:04
湯ノ平からのトーミ。
火山館のナデシコ。
2022年08月14日 06:13撮影 by  L-41A, LGE
2
8/14 6:13
火山館のナデシコ。
火山館からの外輪山。
2022年08月14日 06:14撮影 by  L-41A, LGE
3
8/14 6:14
火山館からの外輪山。
定番の牙山と蛇掘川。
2022年08月14日 06:15撮影 by  L-41A, LGE
4
8/14 6:15
定番の牙山と蛇掘川。
ヤマハハコ。
2022年08月14日 06:17撮影 by  L-41A, LGE
8/14 6:17
ヤマハハコ。
ソバナ。
2022年08月14日 06:40撮影 by  L-41A, LGE
1
8/14 6:40
ソバナ。
不動滝。
2022年08月14日 06:43撮影 by  L-41A, LGE
2
8/14 6:43
不動滝。
ザー。
2022年08月14日 06:44撮影 by  L-41A, LGE
2
8/14 6:44
ザー。
クサボタン?
2022年08月14日 06:47撮影 by  L-41A, LGE
8/14 6:47
クサボタン?
シロバナソバナ。
2022年08月14日 06:50撮影 by  L-41A, LGE
8/14 6:50
シロバナソバナ。
ルイスただいま( ´ ▽ ` )ノ
2022年08月14日 07:13撮影 by  L-41A, LGE
3
8/14 7:13
ルイスただいま( ´ ▽ ` )ノ
ぶひぃ!
2022年08月14日 07:13撮影 by  L-41A, LGE
5
8/14 7:13
ぶひぃ!
台風の影響も無く気持ちの良い朝活を楽しめました!山友と山の神様に感謝(≧∇≦)b
2022年08月14日 08:08撮影 by  L-41A, LGE
5
8/14 8:08
台風の影響も無く気持ちの良い朝活を楽しめました!山友と山の神様に感謝(≧∇≦)b

感想

今日は久しぶりにホームの浅間山(前掛山)へ日の出ハイクに山友と行ってきました。

昨日の台風の影響が気になりましたがam1:00に家の窓から見ると山頂に雲がかかっていましたが、日の出時刻には晴れる予報でしたので山頂での御来光に間に合うように早めに天狗温泉をスタートしました。

いつもなら森の中を歩いていると暑くて汗だくになるのですが、今日は心地よい風が吹いていて快適でした。しかし森林地帯で風を感じるということは山頂ではかなり強い風が吹いているということなので、二人とも最悪は爆風による撤退め有り得るなと思いながら山頂へ向かいました。

賽の河原分岐から前掛山中腹辺りまでは濃いガスがかかっていて展望も無理かな( ´Д`)=3と思いましたが、中腹を過ぎると雲を抜け視界が開け嬬恋の灯りが見えました。

予想通りビクトリーロードは強目の風が吹いていましたが山頂にアタックできるレベルでしたので山頂で朝日を見ることにしました。

残念ながら雲が多く御来光は見れませんでしたが雲の切れ間から太陽に照らされた前掛山の影が外輪山に写る影前掛を見ることができました(o’∀`)♪

今朝は八ヶ岳やアルプスの山並みも見えました。
道中の天候では展望はあまり期待していなかったので嬉しかったです!

浅間山らしい風の中で素敵な朝の景色を堪能することがてきました(≧∇≦)b

愉快な山友と最高の時間を与えてくださった山の神様に感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

こんばんは!

早朝の前掛山を貸し切りですか♪羨ましすぎる😂山頂の色の変化が素敵だなぁ…
浅間山の知らない世界を見せて頂き、ありがとうございました!
2022/8/14 19:53
beagleanneさん こんばんは

ホームの浅間山を久しぶりに歩いて来ました。

気の知れた山友とひたすら闇の山道を山談義をしながら山頂の御来光を目指すナイトハイクは景色が見れない分歩く事や仲間の会話に集中できて良いものです。

beagleanneさんも朝活やナイトハイクに浅間山や八ヶ岳へ行かれる際は気軽に声をかけてくださいね。もし日程が合えば私やimoimokoさんと一緒に歩いてみませんか?

beagleanneさんほど体力は無いオジジとオババですが地元の山のナイトハイクや冬山の案内ぐらいならできますので(^o^)
気軽にメッセージしてくださいね!

2022/8/14 20:19
yodaさん、素敵ですね!
僕も14日に浅間登ろうか迷ってました 笑
赤岳といい、気が合いますね😊

結局用事を優先して見送ってしまいましたが。
またどこかで👋
2022/8/15 7:58
meganicさん こんにちは。

夏は八ヶ岳の山々に行く事が多いのですが久しぶりにホームの浅間山へ行ってみたくなり日の出ハイクに行ってきました。

meganicさんとは登りたい山が同じ感じなのですね!

どこかで見かけたら声をかけてくださいね(^o^)
2022/8/15 11:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら