記録ID: 4586124
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2022年08月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1fa01146f713b84.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:22
距離 9.4km
登り 1,062m
下り 1,071m
天候 | 曇り時々晴れ(スタート時15℃。仙丈小屋付近10℃、風強い時は寒い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
1泊2食 休前日13000円+当日予約1000円 夕食17時、朝食4時、4時半、5時の三択 早朝チェックイン、荷物デポ可能。インナーシーツ持参。水・お湯、無料。電波ナシ。 地ビール(生)900円←気づかず飲みそこねた! ヘルメットレンタル500円(甲斐駒直上ルート、鋸岳はメット推奨) https://hyakkei.me/articles-704/ ■南アルプス林道バス 運行時刻カレンダー202204月 片道1370円、1時間位 http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.files/202204_calendear.pdf 仙流荘P:2022より1000円/台 仙流荘発:05:30 08:05 10:05 12:10 14:20 北沢峠発:07:20 10:00 13:10 15:00 16:00 (週末などは28人集まると臨時便が出る) |
その他周辺情報 | ■道の駅 南アルプスむら長谷 お店は火曜休 8-17.5(パンや)0265-98-2968 https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/nagano/nagano06.html クロワッサン美味しい(1個50円、3つくらい軽く食べちゃう) 事前にTEL予約で(前日までに)8/13に寄ったところ、来週まで予約でいっぱいとのことで、試食クロワッサンを配っていただきました!おいしい〜。 10-17(かよちゃんの店 お食事処すずな)11-14 ランチタイム それ以外の時間は飲み物のみのご提供 https://tabelog.com/nagano/A2006/A200601/20020922/ ■仙流荘 バス切符は前日でも購入可能。 駐車場料金(2022年から)5日まで1000円/台 トイレあり/飲用水あり/携帯つながる 日帰り入浴11時〜20時(受付終了は19時30分)500円(仙流荘)水風呂・サウナ・露天風呂あり。ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー。 定食類、丼もの 700〜1000円(仙流荘)ランチタイム11:30〜14:30 https://tozanguchi-p.com/post-664/ ■軽食調査(仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳周辺) ・こもれび山荘:ラーメン、鹿肉タコライス、生ビール、アイスなども ・仙丈小屋:小屋より30m程の場所に水場あり、トイレ200円 ・馬の背ヒュッテ:カップラーメン、おでん、生ビール ・大平山荘(なし) ・仙水小屋(なし) ・長衛小屋 090-8485-2967(7-19)コインシャワー。一人15分。100円玉5枚をコインシャワーに直接投入し、ドアを閉めるとお湯が5分間。お湯を止められるのも5分間。時間指定の予約制。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
備考 | 装備:7.7kg 高山病?:登り2700〜2800m前後で少しクラクラ。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する