ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 458720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高・明神岳縦走 期間限定日帰りコース

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
1,418m
下り
1,413m

コースタイム

06:20 上高地バスターミナル
06:40 岳沢入口
07:10 7号標識
08:50 岳沢小屋
11:00 奥明神沢ダイレクトルンゼとの分岐
11:25 稜線(明神岳・前穂高最低鞍部) 〜 11:35
12:20 明神岳主峰 〜 12:40
13:00 明神岳2峰 〜 13:10
13:50 明神岳4峰
14:25 明神岳5峰 〜 14:35
14:55 5峰西南稜肩テント場
15:25 トラロープ帯通過 〜 15:45
17:00 7号標識 〜 17:05
17:30 岳沢入口
17:45 上高地バスターミナル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
岳沢小屋まではもう夏径コースになっています。
3/10ぐらいから上は雪が繋がっていました。
岳沢入口
7号標識
今日は右の尾根道から降りてこられますようにと願かける
1
7号標識
今日は右の尾根道から降りてこられますようにと願かける
風穴(この時期は雪に埋まっている)の手前で見え始めた西穂の稜線
風穴(この時期は雪に埋まっている)の手前で見え始めた西穂の稜線
小屋見峠から
このあと岳沢の露出した石の上でワカンを履いた
2
小屋見峠から
このあと岳沢の露出した石の上でワカンを履いた
左の谷が奥明神沢
右は明神1・2のコルへ突き上げる急なルンゼ
3
左の谷が奥明神沢
右は明神1・2のコルへ突き上げる急なルンゼ
登って来た奥明神沢を振り返る
岳沢小屋も小さく見える
3
登って来た奥明神沢を振り返る
岳沢小屋も小さく見える
前穂へ上がるダイレクトルンゼは左へ
私は正面のルンゼを詰めます
3
前穂へ上がるダイレクトルンゼは左へ
私は正面のルンゼを詰めます
コル直前
最後の2m程だけ雪が届いていません
落石をしないように慎重に
4
コル直前
最後の2m程だけ雪が届いていません
落石をしないように慎重に
コルから少し上がったところからコルを見下ろします
4
コルから少し上がったところからコルを見下ろします
ついにお目見え、明神主峰(左)と2峰
4
ついにお目見え、明神主峰(左)と2峰
奥穂・西穂間の稜線
岳沢小屋も小さく見えます
天狗のコルの向こうには笠ヶ岳
4
奥穂・西穂間の稜線
岳沢小屋も小さく見えます
天狗のコルの向こうには笠ヶ岳
明神主峰が近づいてきました
踏み跡ははっきり付いています
4
明神主峰が近づいてきました
踏み跡ははっきり付いています
やったー明神主峰に到着
遠景は左から、霞沢岳、乗鞍山、焼岳
右の黒い岩が2峰
5
やったー明神主峰に到着
遠景は左から、霞沢岳、乗鞍山、焼岳
右の黒い岩が2峰
左から4峰、3峰、2峰
そして河童橋は2峰に隠れて見えません
これを確認したかった
3
左から4峰、3峰、2峰
そして河童橋は2峰に隠れて見えません
これを確認したかった
主峰から見る前穂高・吊り尾根・奥穂高
4
主峰から見る前穂高・吊り尾根・奥穂高
2峰への壁
1・2のコルから見上げる2峰の壁
一段上へ上がれれば左の凹角沿いに快適に登れます
1
1・2のコルから見上げる2峰の壁
一段上へ上がれれば左の凹角沿いに快適に登れます
2峰から明神主峰と前穂高のツーショット
1
2峰から明神主峰と前穂高のツーショット
2峰からは河童橋がよく見えます
2
2峰からは河童橋がよく見えます
2峰から3峰・4峰・5峰
2峰から3峰・4峰・5峰
3峰への壁
これは右側の雪に足跡があったので巻きました
1
3峰への壁
これは右側の雪に足跡があったので巻きました
4峰と5峰
4峰から見る主峰・2峰・3峰
明神縦走ではこの景色が一番好き
見事な三角錐の主峰となだらかな東稜のラクダの背の構図が綺麗
4
4峰から見る主峰・2峰・3峰
明神縦走ではこの景色が一番好き
見事な三角錐の主峰となだらかな東稜のラクダの背の構図が綺麗
5峰と下降に使う西南稜
河童橋は遙か下
1
5峰と下降に使う西南稜
河童橋は遙か下
5峰の壁
右のガリーを登りました
雪のところも巻けます
5峰の壁
右のガリーを登りました
雪のところも巻けます
5峰から歩いてきた稜線を振り返る
5峰から歩いてきた稜線を振り返る
西南稜肩のテント場
あと半月は雪は持ちそう?
1
西南稜肩のテント場
あと半月は雪は持ちそう?
急な痩せ尾根を下った先の小コル
ここからトラロープ帯が始まります
1
急な痩せ尾根を下った先の小コル
ここからトラロープ帯が始まります
トラロープ帯を降りきった小コル
トラロープ帯を降りきった小コル
やっと戻ってきた7号標識
1
やっと戻ってきた7号標識
今日一日ありがとう
8
今日一日ありがとう

感想

岳沢奥明神沢の雪が稜線直下まで繋がっていて落石を落とさずに稜線に出られ、稜線は雪が消えていてアイゼン無しで軽快に歩ける、この2つの条件が揃うのは5月下旬だけです。
足が速く体力のある人にはいろんなコース取りがあるのでしょうが、今の私にこのコースで日帰りできるのはこの時期だけです。

前日金曜日に横浜を出発し、松本IC最寄りのみどり湖PAで車中泊して4時起床、高速代金を半額にしてして沢渡へ向かい、沢渡初発バスで上高地入りした。

岳沢小屋への7/10号標識で、今日は右の尾根から下って来れますように、と願をかけ、アウターとして着てきた古いレインウェアを脱いで2枚着になる。
3/10標識辺りから雪が繋がり、小屋見峠の先、岳沢を渡る所でワカンを履いて、小屋には立ち寄らず直接奥明神沢へ入っていきます。
朝なので雪は沈まず、傾斜もきつくいなってきたので早々にアイゼンに履き替えます。
昨夜小屋でテント泊したという2人組の方が前穂高の登頂から降りてこられたので色々情報を収集、でも本当は、急な登りで息が上がっていたので休憩です(笑)。
奥明神沢も左に折れて前穂高へ向かうダイレクトルンゼから分かれて右の広い雪の斜面を登ると、最後2m程だけ雪が切れて明神・前穂の最低鞍部に到着です。
このコルで休憩しつつアイゼンを脱ぎます。
コルから50m程は2級程度の岩場です。
その上の雪が壁のように残っている所は梓川側を越えていくと、ついに明神岳主峰にご対面です。
綺麗な形をしています。
ザレ場は、一般登山道のように踏み跡がはっきりしています。
その踏み跡が岩場で消えて、適当に登っていくと明神主峰に到着します。

早速、以前から気になっていたことの検証です。
それは、河童橋からこの明神主峰が見えるのか?と言うことです。
やっぱり。2峰の影になって見えません。
これを確認したかった。
河童橋周辺の展望ガイド図には決まって明神岳が書かれていますが、近眼の私には主峰は見えないんだよな〜と思っていたんです。
これで、目が悪い性ではなく、実際に見えていないんだと証明されました。
でもまあ観光客の方には明神岳の主峰も2峰も関係ないと思います。
それより岳沢の穂高のイメージは残っても明神なんて見えていても眼中には無いでしょうネ。
でも個人的にはガイド図が気になっていたのでした。

主峰から2峰へのコルへの下りはひどいガレで降りにくいです。
2峰の壁は、取り付のワンムーブがイヤらしいだけで、その上は2〜3級の快適な岩登りです。
途中にはA0用ではなくランニング用のピンが幾つもありますがフリーソロなのでどれにも触れずに登っていきます。
登り切った所から右へ5m程で2峰の頂上です。
主峰と前穂高のツーショットの写真を撮りに2峰の頂上に向かいます。
勿論ここからは河童橋はよく見えます。

3峰の基部の岳沢側の雪には昨日か今日の踏み跡が見えます。
その踏み跡を辿って3峰は巻きます。
結構急な斜面を下って3・4のコルに降りて少し登り返すと4峰です。
ここから見る三角錐の主峰の形良さは惚れ惚れします。
左はゴツゴツした2峰と3峰、右はなだらかな東稜のラクダの背。ここから見る景色が一番好きです。

5・4のコルは結構深いです。コルまで降りて、さー登り返すぞ!と気合いを入れたら、アレッ?て感じであっさり5峰に到着です。
ここで明神縦走は終了になります。
西穂から奥穂の稜線、吊り尾根、前穂高、歩いてきた明神岳の稜線、そして足元深く眼下の梓川、河童橋と360度の立体パノラマを見納めて西南稜の下降に入ります。
西南稜は、これでもか、これでもか、と言う程のきつい下降が岳沢林道まで続きます。
途中にあるトラロープ帯は結構長いですが、そのトラロープを何度も跨いだりくぐったりと実に邪魔。かえって転倒しそうです。
その先も顕著な尾根筋を下降するのですが、まっすぐ降りずに、左手の斜面(尾根)に入るという感じのところが2回あります。
普段あまり膝が痛くなることがない私ですが、ここばかりは膝が痛くなり、もう堪忍してぇ〜と泣きが入って、ようやく7号標識が見えたらホッとします。
寝転がってヒザを休めたい所ですが、最終バスに間に合うようにもうあと一踏ん張り頑張ります。

河童橋まで戻ってきて明神岳を仰ぎつつ、今日一日ありがとうございました、とお礼を言ってバスターミナルへと向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1753人

コメント

atosukoshiさん、こんにちは。
はじめまして。おくほと申します。
明神岳は穂高方面ばかり目がいって正直気にしてませんでした。
岳沢からのルートだと、前穂〜奥穂しか頭になく、北アルプス=3日は
必要と思っていました。
今回行かれたルートは眺望も素晴らしく、日帰り可能(これが重要
なので、是非行きたいなと思っています。
今の時期ならアイゼンの前爪で立ちこむようなこともないと思いますが
、あまりハード だと私の技術では対応できない ので、どうでしょうか?
素晴らしいレコありがとうございました。
2014/6/2 11:32
Re: atosukoshiさん、こんにちは。
おくほ さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
明神は目立たない山ですが、標高は西穂以上もあり、上高地に近く見晴らしもいい山です。
普段は、上高地から徳沢へ行く時に見上げているこの明神岳の稜線から梓川を見下ろすのもまた格別です。

さて、登りの奥明神沢ですが、確かに急な雪斜面ですがさすがに前爪で立ち込むような傾斜はありません。もし逆コースで下降に使うのなら最上部は後ろ向きで降りていきますが、前穂からのダイレクトルンゼと合流すると、午後で雪が腐ると、標高差400〜500mの尻セードで岳沢小屋近くまで大人の滑り台が楽しめます。

感想文にも書いていますが、稜線上は3級程度の岩登りがありますのでクライミング技術がないと通過できません。一般登山道ではありませんので鎖やロープはありません。

5峰西南稜にはトラロープがあるので、夏場、鎖場好きの人は結構5峰までは登って来て居られます。5峰から2峰まではルートファインディングが出来ればここも岩登りの技術はなく歩けます。

数日前に岳沢小屋のブログで、奥明神沢往復で明神岳主峰が比較的簡単に行けそうな紹介をして居られました。こちらも綺麗な写真でしたので参考にされたらと思います。

どの様なルートを取られるにしろ、明神岳の稜線では素晴らしい景色がまっています。
楽しんできて下さい。
2014/6/2 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら