日本百名山#6 伊吹山 (「かっとび伊吹」レース回想)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
伊吹山1153mの高低差を駆け上がるこのレース、
ハーフとほぼ同じタイムが出る、という情報でしたが、
私は2時間3分くらいでゴールしたので、
まさに的を得てるかも。。(#^.^#)
年代入賞するには1時間40分切らないと難しそうです。
この大会、走れたのは二合目までで、
あとは混雑でひたすら「登山」!!
なのでゼイゼイハァハァ言うこともなく、
景色堪能、写真も撮れて
ゴール直前は走り抜けられる余裕もありました。
(ダイトレの階段地獄や地元の同じ10kmヒルクライムの
モンテオウコスモスよりは、かなり楽な印象でした(#^.^#))
以下、日記です。
4:51始発でJR和歌山駅を出発。
最寄り駅の近江長岡駅には8:38着で、なんと4時間近くかかる。。。遠い・・
まともに行けば往復7000円近くかかる電車賃、
今回は「夏の関西1DAYパス」使い、2900円にて行くことができました♪
(米原ー近江長岡間は東海区管内で230円プラス必要でしたが・・)
駅から会場(スタート地点)は薬草の里文化センターまでは
無料のシャトルバスにて約15分でした。
時は八月末。
すでにジリジリと陽射し晴れが痛いほど。この先のレースが思いやられます・・・・
9:40スタート。
太鼓と「かっとべーー かっとべーー」の声援で見送っていただきました。
しばらくはアスファルトのロード走り。 のどかな風景が続きます。
9:52三之宮神社の石段。 @初めての歩き。(笑)
10:17一合目。
ここまではロードのゆるやかな登りで、頑張って歩かず走る♪
しかし、そこからはスキー場の草地で足元ボコボコ!
とても走れません・・
振り返ると米原の街が一望!
思わずヒャッホ〜と叫びたくなる、雄大な光景でした。
足に余裕はあったものの、一般の登山客の方も多く
ずっと渋滞で追い抜けません・・・
そして暑い! 激汗・・・!!
11;00五合目
あと2キロってロードなら12分ほどなんですが・・・
これがまだまだ長かった。。
頂上まで登る列がずーーっと見えます。
この辺は富士登山っぽい!(*^_^*)
11:29八合目あたり。
お花畑が続きます。相変わらず大渋滞でストレスたまりまくり・・・★
11:43ゴール!! 標高1377m、山頂にはヤマトタケルさん。
※12:10(2時間半)が関門時間だったようです。
後から知りました・・・汗
山頂ではジョグノのコミュ仲間、
nakachanさん、ストラブさん、景虎さん、
NTさん、かーまんさんにお会いし完走の握手!
(私はコミュメンバーではドンベでした〜泣)
皆様、お疲れ様でした〜!!
帰りはバスでスタート地点まで。
せっかく登ったのに、バスで降りるなんて・・・!!!来年はぜひ自分の足で降りたいものです。。。
そして薬草の湯で汗を流してから、屋台を冷やかし帰途に就きました。
今回、電車で往復7時間以上かかりましたが、行ってよかった♬
さすが100名山で景色が雄大!
また来年もチャレンジしてみたいです。(ブログより)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する