記録ID: 4590489
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳、信濃川源流を辿る旅〜毛木平ピストン
2022年08月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:36
距離 16.4km
登り 1,168m
下り 1,170m
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
レタス畑を過ぎると未舗装路です |
コース状況/ 危険箇所等 |
千曲川沿いに沿った登山道です。 沢沿いでもあるため雨のときは注意が必要かと思います。 源流地標から稜線までがこのルート一番の急登です。 山頂直下はガレ場となるので落石等注意が必要です |
その他周辺情報 | この日は月曜で川上村ヘルシーパークが休業日、南相木の滝見の湯へ向かうも川上村から南相木へ抜ける馬越峠が通行止め、かなりの遠回りになるため佐久まで向かわねばと思いましたが、途中松原湖の少し先に小海八峯の湯がありました。 小海八峯の湯 大人700円 R141から松原湖方面へ約5分くらいです |
写真
撮影機器:
感想
涼しく、人との接触も比較的少ない所ということでうってつけのところでした。
信濃川下流域に住む者にとって信濃川の源流、最初の一滴というのは魅力的です。
私はこのルートは二度目でしたが、前回は延々と続く樹林帯に嫌気がさし十文字峠へと周回するもこちらもほぼ樹林帯のアップダウンで修行のような所だと感じました笑
しかし色んな所へ行きそれなりに経験を積んで再び訪れましたが水と原生林の美しさを改めて感じました。見方が全く変わってましたね♪
倅にとっても夏休みの社会科見学ということで、信濃川の最初の一滴を飲めた事は学校で自慢してもいいと思います笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する