ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459101
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父皆野/天空を彩るポピー散策

2014年06月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:27
距離
8.7km
登り
308m
下り
288m

コースタイム

1320 ポピー畑 1420
1443 峠
1542 愛宕山
1556 皇鈴山
1650 ポピー畑
天候 晴れ 薄曇
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■天空を彩るポピー畑HP
http://www.tenku-poppy.jp/

■駐車場
ポピー畑臨時駐車場 協力金200円

コース状況/
危険箇所等
ポピー畑から愛宕山はほとんどが車道歩き
愛宕山から皇鈴山は山歩きらしい道
いきなりポピー畑へ到着
換算75mm
2014年06月02日 21:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/2 21:01
いきなりポピー畑へ到着
換算75mm
青空だったら最高なんですけどね
35mm
2014年06月02日 18:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
6/2 18:53
青空だったら最高なんですけどね
35mm
青空は薄曇であとひとつというところです。
ポピーは盛りは過ぎてそうですがまだまだOKです。
35mm
2014年06月02日 18:54撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/2 18:54
青空は薄曇であとひとつというところです。
ポピーは盛りは過ぎてそうですがまだまだOKです。
35mm
魚眼が撮ってて一番面白い
換算12mm Fisheye
2014年06月02日 18:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/2 18:57
魚眼が撮ってて一番面白い
換算12mm Fisheye
これも魚眼レンズ
換算12mm Fisheye
2014年06月02日 18:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/2 18:58
これも魚眼レンズ
換算12mm Fisheye
これは広角レンズ
換算18mm 16mm+ワイコン
2014年06月02日 18:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/2 18:58
これは広角レンズ
換算18mm 16mm+ワイコン
望遠レンズで
換算300mm
2014年06月02日 18:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/2 18:59
望遠レンズで
換算300mm
背景をボカす
これだけ花びらが多かったです
換算75mm
2014年06月02日 19:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/2 19:01
背景をボカす
これだけ花びらが多かったです
換算75mm
綺麗な紅をセンターにして
換算75mm
2014年06月02日 19:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/2 19:01
綺麗な紅をセンターにして
換算75mm
マクロ風に
換算75mm + クロースアップレンズ
2014年06月02日 19:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/2 19:03
マクロ風に
換算75mm + クロースアップレンズ
いつもの画角は落ち着くなー
35mm
2014年06月02日 19:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/2 19:04
いつもの画角は落ち着くなー
35mm
対角線は180度入ります。
換算12mm Fisheye
2014年06月02日 19:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/2 19:05
対角線は180度入ります。
換算12mm Fisheye
1本手前に持ってくるといい感じでは?
換算12mm Fisheye
2014年06月02日 19:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/2 19:05
1本手前に持ってくるといい感じでは?
換算12mm Fisheye
これが今日のベストだと思う。
いつの間にか空も青空になってた。
換算12mm Fisheye
2014年06月02日 19:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/2 19:07
これが今日のベストだと思う。
いつの間にか空も青空になってた。
換算12mm Fisheye
広いほうの畑を一枚に収めた。
広角レンズなので実際は写真よりワイドです。
換算12mm Fisheye
2014年06月02日 19:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/2 19:11
広いほうの畑を一枚に収めた。
広角レンズなので実際は写真よりワイドです。
換算12mm Fisheye
ポピー畑を歩き回っていたら、ついでに目につくピークへ歩きたくなるのはヤマレコユーザーのサガでしょうか?
まだ登ったことのない皇鈴山へと足を向けてみます。
2014年06月02日 19:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/2 19:11
ポピー畑を歩き回っていたら、ついでに目につくピークへ歩きたくなるのはヤマレコユーザーのサガでしょうか?
まだ登ったことのない皇鈴山へと足を向けてみます。
案内板
2014年06月02日 19:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/2 19:12
案内板
「牛の横断あり」
2014年06月02日 19:12撮影 by  DSC-RX1, SONY
6/2 19:12
「牛の横断あり」
道端にもポピーが
はぐれポピーでしょうか?
2014年06月02日 19:12撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/2 19:12
道端にもポピーが
はぐれポピーでしょうか?
牧場
モーモーとメーメーが居るとの事です。
こちらはメーメーの方(食事中)。
食事中以外の方は日陰でのびてました。
まあ、今日暑いですしね。
私なら今日の天気では毛皮のコート着て山歩きはできません。
2014年06月02日 19:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
10
6/2 19:13
牧場
モーモーとメーメーが居るとの事です。
こちらはメーメーの方(食事中)。
食事中以外の方は日陰でのびてました。
まあ、今日暑いですしね。
私なら今日の天気では毛皮のコート着て山歩きはできません。
コアジサイみっけ
2014年06月02日 19:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/2 19:13
コアジサイみっけ
これはまあ、たんぽぽ。
2014年06月02日 19:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/2 19:14
これはまあ、たんぽぽ。
スカイツリーみっけ・・・
「スカイツリーのてっぺん」と「ここ(登山道の途中)」では標高以外に共通するものは何も無い(笑)
2014年06月02日 19:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/2 19:14
スカイツリーみっけ・・・
「スカイツリーのてっぺん」と「ここ(登山道の途中)」では標高以外に共通するものは何も無い(笑)
天体観測所?
2014年06月02日 19:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/2 19:14
天体観測所?
愛宕山
2014年06月02日 19:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/2 19:14
愛宕山
愛宕山〜皇鈴山は山歩きっぽい道で少し良い気分。
それ以外はほとんど車道歩きだったので何だかなーという感じでした。紅葉の頃ならまだ良いのでしょうが今日は暑いし・・・しかも結構交通量多いんですよ。
2014年06月02日 19:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/2 19:15
愛宕山〜皇鈴山は山歩きっぽい道で少し良い気分。
それ以外はほとんど車道歩きだったので何だかなーという感じでした。紅葉の頃ならまだ良いのでしょうが今日は暑いし・・・しかも結構交通量多いんですよ。
皇鈴山山頂
休憩には気持ちの良いところでしょうが展望は少しだけ。
ところでポピー畑の駐車場って何時までだっけ?
2014年06月02日 19:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/2 19:15
皇鈴山山頂
休憩には気持ちの良いところでしょうが展望は少しだけ。
ところでポピー畑の駐車場って何時までだっけ?
駐車場がクローズされるか気になるので急いで戻ります。
2014年06月02日 19:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/2 19:15
駐車場がクローズされるか気になるので急いで戻ります。
モーモーの方がいました
2014年06月02日 19:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/2 19:16
モーモーの方がいました
コアジサイ
2014年06月02日 19:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/2 19:16
コアジサイ
ヘビイチゴ
食べられるが味は無いそうです。
2014年06月02日 19:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/2 19:18
ヘビイチゴ
食べられるが味は無いそうです。
笠山、堂平山、大霧山
2014年06月02日 19:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
6/2 19:17
笠山、堂平山、大霧山
この花何でしょう

---しらん(紫蘭)でした。
誰かに聞かれたら、しらん、と答えましょう(笑)
2014年06月02日 19:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/2 19:18
この花何でしょう

---しらん(紫蘭)でした。
誰かに聞かれたら、しらん、と答えましょう(笑)
追加
白いの
2014年06月02日 22:37撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
6/2 22:37
追加
白いの
追加
赤いの
2014年06月02日 22:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/2 22:35
追加
赤いの
追加
赤いけど端が白いの
2014年06月02日 23:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/2 23:17
追加
赤いけど端が白いの
追加
換算12mm Fisheye
2014年06月02日 23:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/2 23:35
追加
換算12mm Fisheye

感想

 今日は会社は有給休暇の日。
 うちの会社には3月と9月に1日ずつ有給を計画して申請しておく制度があって、3月に6/2(月)を申請していたのです。
 申請した時点では梅雨に入る前に2〜3日かけてどっか行こうと思っていたのですが、どうも仕事が片付かず日曜日に出勤してしまったので、半端に余ってしまいました。
 昼近くになって、最近のレコで見る秩父皆野のポピー畑がふと気になって、新しいカメラのテストも兼ねて軽く行ってみることにしました。ポピー祭りは昨日で終わっているようなのですが、ポピー自体はまだ見頃のようです。
 ポピー畑のある場所は、昨年両神山へ行くときに通った道沿いでやたら展望の良い箇所があって覚えていたところのようですので、これも期待できそうです。

 平日なのに結構な人が来ていました。3〜40人くらい?
 ポピー畑は臨時駐車場から少し下ったところにあり、緩い傾斜面となってるので、下から見ると青空と一面のポピーというような絵が撮れます。
 ポピーは近くで見るとちょっと盛りが過ぎた感じですが、一面真っ赤となったポピー畑はやはり一見の価値あり。

 その後夏山へ向けてのトレーニングのつもりで皇鈴山へ登ってみましたが、まあこれはどうでもよいです。
 無計画にふらっと歩いて行ってしまったのですが、戻ってくるとあと5分で駐車場を閉鎖されてしまうところでした。危ない危ない。

 こういう人の手によるお花畑はほとんど行ったことが無かったです。内山峠のコスモス畑くらいでしょうか。コスモス畑の方が規模は大きかったですが、こちらのポピー畑は色が鮮やかで良いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

サコさん、こんばんは
ぽぴぽぴ〜〜お疲れ様でした
ネモフィラとかシバザクラとかコスモスとかヒマワリとかの広大なお花畑を
これまで一度も見たこと無い私です
ここのポピーはいつか見たいなぁ〜〜

サコさんの魚眼ファンの私ですが
案内板を魚眼で撮るのだけはやめてください 笑

No.34の花の名前・・・
オヤジギャグを言って欲しいんだか、真面目なんだか微妙なので悩んでいます
きっとサコさんは真面目に言ってるんだろうとは思うんだけれども
サコさんが誰かに名前を聞かれたらなんて答えるのか考えてみましょう
2014/6/3 7:45
Re: サコさん、こんばんは
No34の花の名前、
web上の花のデータベースを探しまわっても全く判らなかった花の名前が!
「花の名前 ダジャレ」でググッて判明!(こんな調べ方は初めてです)

その衝撃の名前とは !・・・
…へぇー、それはしらんでしたねー
にゃぎさん何で教えてくれないんだろうと思いましたが、素直に教えられてもこれでは・・・(笑)

案内板は、折角撮ったのに見辛いと意味が無いですね。魚眼はやめときます。

ぽぴーはケシだけに狂ったような鮮やかさが良かったです。これを初夏の太陽と青空の下で見たら正気を失いそうです。視覚的にもやばいもの出してるんでしょうか。
2014/6/3 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら