ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459203
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

くじゅう山開き2014!指山 大船山(*^_^*)

2014年05月31日(土) ~ 2014年06月01日(日)
 - 拍手

コースタイム

5月31日土曜日 前夜祭
長者原登山口8:25-11:25指山11:50-13:20長者原 指山 雨ケ池越分岐-14:20雨ケ池越-15:40坊がツル(いつもんとこ)-法華院温泉山荘20:40-21:00テント
6月1日日曜日 快晴のくじゅう山開き〜(*^_^*)
坊がツル6:20-7:55段原-8:20大船山(山開き神事)11:00-12:35坊がツル12:50-13:15法華院温泉山荘(超〜のんびりブランチ)15:00-15:10タープテント撤収16:05-18:20長者原登山口
天候 はれ
この翌日、九州は“梅雨入り宣言”(^_^;)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今年もやってきました
“くじゅう山開き”(*^_^*)

初!参加です(^^)楽しみぃ〜kaz
2014年06月01日 23:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
27
6/1 23:19
今年もやってきました
“くじゅう山開き”(*^_^*)

初!参加です(^^)楽しみぃ〜kaz
こころが、透き通る

うっわぁー(o^^o)素敵ぃ kaz
2014年06月01日 23:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
31
6/1 23:25
こころが、透き通る

うっわぁー(o^^o)素敵ぃ kaz
みどりが、輝く
2014年05月31日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
17
5/31 9:07
みどりが、輝く
お日様、こんにちは〜

キラキラが降りてきたぁ(^^)kaz
2014年06月01日 23:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
6/1 23:24
お日様、こんにちは〜

キラキラが降りてきたぁ(^^)kaz
雨ヶ池を目指す
森林浴
2014年06月01日 23:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/1 23:25
雨ヶ池を目指す
森林浴
輝く、葉っぱくん!
2014年05月31日 09:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
22
5/31 9:17
輝く、葉っぱくん!
カメラ女子がいる

緑の森!最高でーす(^^)kaz
2014年05月31日 09:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
18
5/31 9:38
カメラ女子がいる

緑の森!最高でーす(^^)kaz
スカートが、上がって行く〜!
)^o^(
2014年06月01日 23:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
6/1 23:26
スカートが、上がって行く〜!
)^o^(
見上げると〜 青空だぁ(^^)気持ちがぃ〜ぃkaz
2014年05月31日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
5/31 10:29
見上げると〜 青空だぁ(^^)気持ちがぃ〜ぃkaz
指山までは、結構な急騰
2014年05月31日 10:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
5/31 10:32
指山までは、結構な急騰
指さん、久しぶり〜
・・重かった(-_-)
2014年05月31日 11:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
25
5/31 11:29
指さん、久しぶり〜
・・重かった(-_-)
やった〜!o(^o^)o
2014年06月01日 22:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
22
6/1 22:52
やった〜!o(^o^)o
可愛いね〜(*^_^*)
2014年05月31日 13:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
18
5/31 13:51
可愛いね〜(*^_^*)
雨ヶ池に到着

こんにちわぁ〜広がる景色に ほっ!
(^^ゞ指山経由〜坊がつる行き〜kaz
2014年06月01日 22:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
16
6/1 22:52
雨ヶ池に到着

こんにちわぁ〜広がる景色に ほっ!
(^^ゞ指山経由〜坊がつる行き〜kaz
キター!(^^)ガッツでーす サクラさ〜ん kaz
2014年06月01日 22:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
17
6/1 22:53
キター!(^^)ガッツでーす サクラさ〜ん kaz
2014年06月01日 22:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/1 22:53
2014年05月31日 14:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
5/31 14:59
ん〜〜〜・・・
けぇぇぇ〜い!
2014年06月01日 22:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
25
6/1 22:53
ん〜〜〜・・・
けぇぇぇ〜い!
いつもんとこで
まずは、一杯(*^_^*)
2014年05月31日 16:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12
5/31 16:00
いつもんとこで
まずは、一杯(*^_^*)
ほっけいんへ向かう
楽しみ〜(*^_^*)
2014年05月31日 17:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/31 17:28
ほっけいんへ向かう
楽しみ〜(*^_^*)
まるてんさんに、美味しいソーセージをご馳走になりました
北海道産のアスパラと炒めて
おいし〜(*^_^*)
2014年05月31日 18:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
19
5/31 18:55
まるてんさんに、美味しいソーセージをご馳走になりました
北海道産のアスパラと炒めて
おいし〜(*^_^*)
熊谷シェフ!
ドラポケから、どんどん美味しいものが飛び出す!
2014年06月01日 23:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
16
6/1 23:02
熊谷シェフ!
ドラポケから、どんどん美味しいものが飛び出す!
トマト味ぃ〜
今度、やってみよう!
ニンニクを炒めながらのオリーブオイル!
これだ!!
2014年05月31日 19:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
24
5/31 19:07
トマト味ぃ〜
今度、やってみよう!
ニンニクを炒めながらのオリーブオイル!
これだ!!
マルテンさんのウイスキーも
美味しく頂き、プチ宴会
大盛り上がり〜
楽しかった(*^_^*)

(^^)お〜いしかった!kaz
2014年06月01日 23:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
29
6/1 23:03
マルテンさんのウイスキーも
美味しく頂き、プチ宴会
大盛り上がり〜
楽しかった(*^_^*)

(^^)お〜いしかった!kaz
星を眺めながら
テントでぐっすり

お星様が いーーーっぱい!キラキラ〜(^^)kaz
2014年05月31日 21:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
51
5/31 21:32
星を眺めながら
テントでぐっすり

お星様が いーーーっぱい!キラキラ〜(^^)kaz
大船の神事に向かいます

段原まで、けっこう大変なんだぁ〜(‥;)kaz
2014年06月01日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
6/1 22:33
大船の神事に向かいます

段原まで、けっこう大変なんだぁ〜(‥;)kaz
熊谷シェフに、な〜んと!
ゆかりんりんだ〜!!!

うわぁーい!楽しかぁー!kaz
2014年06月01日 09:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
33
6/1 9:23
熊谷シェフに、な〜んと!
ゆかりんりんだ〜!!!

うわぁーい!楽しかぁー!kaz
山頂に笑顔(*^_^*)
マルさん、カフェさん
お世話になりました!
2014年06月01日 22:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
23
6/1 22:42
山頂に笑顔(*^_^*)
マルさん、カフェさん
お世話になりました!
神事に感動する

『かしこみ〜かしこみ〜 飲み過ぎ〜食べ過ぎ〜注意せよ!』(笑)kaz
2014年06月01日 22:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
15
6/1 22:49
神事に感動する

『かしこみ〜かしこみ〜 飲み過ぎ〜食べ過ぎ〜注意せよ!』(笑)kaz
ウォーリー・・じゃなくて
“しまきんさん”を、探せっ!!
後方には、ちっちゃ〜く写るテント達
2014年06月01日 09:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
36
6/1 9:50
ウォーリー・・じゃなくて
“しまきんさん”を、探せっ!!
後方には、ちっちゃ〜く写るテント達
段原に沢山の“お山好きさん”
や、みんなが“お山”ば〜い
(*^_^*)
2014年06月01日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
14
6/1 11:00
段原に沢山の“お山好きさん”
や、みんなが“お山”ば〜い
(*^_^*)
ミヤちゃん
可愛い女の子
2014年06月02日 08:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
20
6/2 8:27
ミヤちゃん
可愛い女の子
ナスの酢醤油炒めで〜ブランチ
寒い博多駅ホームで食べた肉まんに付いてくる「酢醤油」が、机にてんこ盛り!
お山調理セットに加わりました〜(^^♪
2014年06月01日 13:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
18
6/1 13:48
ナスの酢醤油炒めで〜ブランチ
寒い博多駅ホームで食べた肉まんに付いてくる「酢醤油」が、机にてんこ盛り!
お山調理セットに加わりました〜(^^♪
カルボナーラだ〜
バジルにかわり、刻みネギ
それでも、美味しくいただけた〜いち
(*'▽'*)う、うまし! kaz
2014年06月01日 14:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
22
6/1 14:14
カルボナーラだ〜
バジルにかわり、刻みネギ
それでも、美味しくいただけた〜いち
(*'▽'*)う、うまし! kaz
レモンソーセージと厚焼き玉子を炒めて
少し焦げ目が着く位が、ほんと美味しい
いち
2014年06月01日 14:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
23
6/1 14:36
レモンソーセージと厚焼き玉子を炒めて
少し焦げ目が着く位が、ほんと美味しい
いち
大分の可愛い山ガール
お揃いのTシャツが素敵(*^_^*)

お喋り楽しかったです。
また、お会いしましょうね〜(^^)kaz
42
大分の可愛い山ガール
お揃いのTシャツが素敵(*^_^*)

お喋り楽しかったです。
また、お会いしましょうね〜(^^)kaz
ゆかテン、発見!
おや〜、いたずらしたお顔〜?
テント前室に、おかしを忍ばせたそうです(^^♪

2014年06月01日 22:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
19
6/1 22:51
ゆかテン、発見!
おや〜、いたずらしたお顔〜?
テント前室に、おかしを忍ばせたそうです(^^♪

ぴょん!
ぴょん!!
2014年06月01日 16:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
6/1 16:23
ぴょん!
ぴょん!!
楽しい、くじゅう山開き
沢山の笑顔と合えました・・いち

とーっても楽しかった九重でした。
お山での出会いは、嬉しすぎる! ・・・kaz
2014年06月01日 22:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
44
6/1 22:42
楽しい、くじゅう山開き
沢山の笑顔と合えました・・いち

とーっても楽しかった九重でした。
お山での出会いは、嬉しすぎる! ・・・kaz

感想

今年の“くじゅう山開き”は晴天に恵まれた

坊がつるで、マルテンさんカフェモカさんご夫婦と再会
yu-riさん、お初です〜(*^_^*)

ほっけいん温泉山荘に腰掛けると、
同席の紳士に・・
「思い出したっ!、100リットルザックの人やろ」
「わっ!」
以前もここでご一緒した熊谷シェフ
美味しい料理を、たっくさんいただき
テーブルは、夜が更けるのも忘れて大盛り上がり
楽しい一時(*^_^*)

大船山
神事を待つと、なんとユカリンだ〜(*^_^*)
熊谷シェフの顔も見つけた

神事は、心に染み入った
yoko13さん、シマキンさんもいらして居た様だが、お会いできずちょっと残念

坊がつるでまったり、のんびり
少し遠く
撤収し下山を開始したマルさんカフェさんに大きく手を振る

美味しい料理に、沢山の笑顔で
“くじゅう山開き”を締めくくり、大満足でした。

撮影
 60D+EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
 5D2+EF24mm F1.4L II USM EF100mm F2.8LMacro IS USM
記録
 6月1日 8:40 大船山
 JA6EXA局 黒岩さん 基山北峰向け藪こぎ中
 JN6RTZ局 川野さん 大分市内 10W 金曜9時から2meterFMロールコール
 JE6WUJ局 畑瀬さん 来週ミヤマキリシマ観に、Xさんと九重入りとの事

いち

初!山開きぃ〜( ^o^)
大好きな九重の山開き!
お天気を心配しながら 楽しみに準備してきました。 天気予報は晴れ\(^o^)/

5月31日
緑の森を歩く雨ゲ池ルートを歩きます!
まずは、坊がつるを目指します。
のはずだったんですが、
指山さんに呼ばれてしまい、指山を目指します。
(実は、指山方面へ続く赤テープを進んでしまいましたっ!(>_<))

指山の登山口までは、ゆるやかな新緑の森の中を歩きます。
キラキラの光が降りてきて、とにかく緑色が最高に綺麗(^^)/
ウキウキ〜らんらんで歩きます。
ご機嫌さん気分もここまで〜
地図に載っていない指山。
とにかく急登(‥;)〜急登(>_<)〜急登(T_T)なルート。
登ってもー 登ってもー なかなか山頂につきましぇ〜ん!
113さんの大型ザック(‥;)ちょっと心配でしたが、とにかく 頑張って登りました!
やっとの思いで山頂〜ミヤマキリシマ5〜6分咲
(今年は、あまり良くないね〜 と、常連さんのお話でした)
時間は11時過ぎくらいでしたが、途中で追い越された団体さんも、お昼ご飯でのんびりタイム。
この時点で(+_+)kaz すでに電池切れ〜
お腹すいて力がでない〜
そんな時113さんが指を差した
目の前に迫りくる三俣山の北峰。
『あの山を登る計画だったんですが・・・』
見るからに険しそうなルート(>_<)
kaz 体力が持ちそうにない!
三俣山は、また次回〜
と、いうことで 雨ヶ池ルートに戻り、坊がつるへ向かいました。

いつもんとこ〜で テント設営!
すると、maltenさんcafe-mochaさんが お声を掛けてくれまして\(^o^)/ 
夕方、法華院で〜夕飯でも〜とお約束!
指山が思いの外ハードだったので
お二人の笑顔で癒やされましたぁ〜
ありがとう(^.^)で〜す!

お腹ペコペコで法華院へ
タイニングルームは、空きがなく 
5人掛けテーブルに1人のおじ様。
フライパンで何かお料理中だったのですが、
kaz『すみません 相席させていただいてもよろしいでしょうか?』
おじ様『どうぞ、どうぞ』
113さん、生ビール片手に登場
おじ様『あなた、100リットルのザック抱えてくる人ですね!』
( ^o^)この一言が始まりで、
今夜のスペシャルディナーが はじまり〜はじまりぃ〜!
maltenさん、cafe-mochaさんも揃い
おじ様(以下、熊シェフ)と5人で乾杯!
ここからは、熊シェフペースで料理が次々と〜
アツアツの唐揚げ
ナスのソテー 味ぽんソース
ブロッコリーと若鶏のトマトソース煮込み〜
からの〜トマトパスタ
フランスパンも あるよ〜!
113シェフの 韓国チャプチェ〜
サラダとオイルサーディン
malten&cafe-mochaさんの ボリューム満点フランクフルト〜北海道のアスパラソテーを添えて〜
芳醇な香り漂う ウイスキー『白州』
などなど〜
(*^o^*)お腹いっぱ〜い!
大変美味しくいただきました。
熊シェフ\(^o^)/
malten&cafe-mochaさん ご馳走様でしたぁ〜(^.^)


6月1日 山開き(^ー^*)
大船山へ〜
渋滞を避けるため 早めに出発!
頂上には たくさんの人〜
maltenさん、cafe-mochaさんとも会え
にっこり記念写真(o^^o)
神事の準備も着々と進んでいる様子。
待ってる間 昨晩の熊シェフの話で盛り上がる。
と、その時!!
私の目の中に かわいい笑顔が飛び込んできた!
えっ!
まじぃ!
ゆかりんこちゃんやん( ^^)
『ゆかり〜ん!』
昨晩、暗い中 坊がつる入りされていたとは 流石でござます。
お山での出会い(*'▽'*)楽しすぎる!!

山開きの神事 
頂上のプレートに お札をあげられ
お供え物もたくさん用意されました。
神主さんも お見えになり
『かしこみ〜かしこみ』祝詞をあげる。
たくさんの人々と一緒に 山での安全と自然環境の維持を願い誓う。
今年の最高齢は84歳 o(^o^)oとっても元気なおじいちゃん!
万歳三唱で神事修了m(_ _)m
山頂は神聖な場所となり 皆で誓った神事 感激でしたぁ〜
お供え物やお神酒は、振る舞われ
ペナントもいただきました(*^-^*)
山開き〜とても素晴らしい時間でした。

さて、朝早くからo(^o^)o山に登りましたので〜お腹ペコペコ(笑)
下山して朝昼ご飯をいただこう\(^o^)/
法華院にて
113シェフカルボナーラ
卵のトッピング〜
ちょ〜ぅ美味しいぃ〜(^ー^*)
お腹いっぱい おご馳走様でーす。

今回のお山時間(^.^)
よく歩き、よく笑い よく食べましたっ!
maltenさんcafe-mochaさんとの楽しい時間。
熊シェフとの突然の出会い
ゆかりんこちゃんと(*^o^*)ビックリ!な再開。
みなさん、また(^^)/お会いしましょう。
そして、山開き関係者みなさん、ありがとうございました。

新緑の気持ちがよい中を歩き
緑の草原となったボウガツルでのキャンプ!
もぅ1泊2日では、足りない(>_<)
そんな気がする、楽しい時間でした。

kaz(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2038人

コメント

楽しかったですね〜♪
大船山頂だけの短い時間でしたが、ご一緒出来て楽しかったです
11さんもかずさんも、ビールやお菓子ごちそう様でした

そして前夜祭の御馳走・・・
シェフとまるてんさん、かふぇもかさんとの共演・・・
くぅー!羨ましい!!

シェフは以前もお会いした方だったんですね
ってか次から次に出てくる御馳走の数々・・・いったい何者なんでしょう

今度はゆーっくり宴会&お礼に何か御馳走させてくださーい

P.s 私の家の前で記念写真をする2人に笑いましたwww
2014/6/3 12:57
ゆかりん
山頂にゆかりんが上がって来たのはビックリ
たまがりました〜

シェフには、いろんなアイディアを沢山頂きました。
もちろん美味しい料理も、ごっち!

え?
シェフが何者かって〜?
それは今後のお楽しみですた〜い!
ほっけいんで同席できる事を、楽しみに〜

凄いお山さんが、いっぱいおらっしゃ〜
楽しい、くじゅう山開きでした

いち
2014/6/3 22:20
Re: 楽しかったですね〜♪ゆかり〜ん
(^^)今回の計画に『月末は(>_<)忙しく休みが取れないー』とコメントがありましたので、
頂上で 帽子が見えた時点で
え!ゆかりんだぁ〜 思わず大声で叫んでしまいましたぁ〜m(_ _)m
ビックリ&嬉しく、楽しかったです
そぅそぅ 熱中症に気をつけんば!(^_^)b
次回は ゆっくりと宴会しましょね〜
2014/6/4 13:31
楽しそう・・
山頂の写真に私のお袋らしき写真が・・・(^_^;)多かったみたいですね。楽しそうですけど・・人込みは苦手です・・
2014/6/3 13:13
NWR局
お母様が・・いらっしゃったとですか〜
親子3代でお山登りが出来る、局長宅が〜
羨ましかですっ

JIV
2014/6/3 22:23
JP6NWRさん
え!母上様が 山開きにぃ〜
あらまぁ〜 ご一緒だったんですね〜
山頂では、遠くの局の方々のお話も聞け…面白いですね〜
2014/6/4 13:53
何もかもが「超」豪華な感じ満載
 最初、「さすがいつもの凄い写真
次、「何だこの豪華な食事
さらに「ヒトヒトの豪華さ 」と楽しさ満載の2日間ですね
 今まで「どこでも渋滞の山開き」というマイナスイメージしか持っていなかったんですが、こんな感じなんですね
2014/6/3 17:51
westupさん
山開きは何度かしか登ってませんが
時間を早めて登れば、意外とスムーズに到着でき
山頂でお喋り・・
友達と再会・・
焼肉してるお山さんが居られれば・・
スイカを抱えて笑ってる、お山さん(^^♪

神事は、実に感動しました
山の安全を全力で願う様子に、心打たれました。

みなさんの願とサポートで
九重を楽しめている事を知りました(^^♪

有意義な山頂でした。

いち
2014/6/3 22:32
westupさん
(^^)こんにちわ!
初!山開き〜是非とも神事を近くで見守りたくて、渋滞を避け6時30分頃〜出発(*_*)眠っ!かった
でも、登りは渋滞もなく上がることができ、
(^ー^*)清々しい気持ちで参加できました。
ヒトは、むちゃくちゃ多くて、ビックリしましたよー。
コメントありがとうございましたぁ〜
2014/6/4 14:02
お世話になりました〜
たくさん美味しいものと楽しい時間をご馳走様でした
それと指山、お疲れさまでした

山開き参加はいろいろ心配もあったんですが、
お2人のおかげでなーんの問題もなく過ごす事ができました

次は何かお返しできるよう、もっと勉強していきまーす。
2014/6/3 20:08
カフェさん、マルさん
日曜にお会い出来るかと思っとりましたが
お休みを取られ、土曜日前夜祭からの参戦
とても嬉しかったです(^^♪

また、ご一緒下さいよ〜(*^_^*)

いち、K
2014/6/3 22:36
こちらこそ(^^) お世話になりました〜
cafe-mochaさん ありがとうございました。
GWの後『malten&cafeさんとご一緒に 楽しみたい!』
と話てまして〜
山開きでご一緒できて とっても楽しく\(^o^)/嬉しかったでーす!
また、よろしくお願いしますね〜
私も 少し練習してきます(‥;)・・・やっぱり113さんに(^^)おまかしぇ〜(笑)
2014/6/4 14:10
豪華!法華院レストラン
いやー 今年は天気も良くて楽しいくじゅう山開きだったようですね
今年は熊シェフという強〜い味方が・・
美味しそうな料理ばかりで羨ましい

色んな人とも出会えて充実くじゅうでしたね。
2014/6/3 22:46
(^^)tuneQさん
はい!
夕食は豪華にご馳走になっちゃいました
で食べると ついつい食べ過ぎますね〜(笑)
これからの暑い季節、食事は冷たい物が欲しくなりますね
お蕎麦!おいしかったでしょ(^_^)bいいかもです〜
真似っこしまーす!(*'▽'*)
2014/6/4 14:18
Re: 豪華!法華院レストラン
tuneさん

晴天で、雲の形がとても爽快でしたよ〜
熊シェフの装備、料理方法、材料の下拵え、調味料
とても参考になりました(*^_^*)
法華院で楽しむのも今回の目的だったので、
大満足の、“くじゅう山開き”でした

いち
2014/6/4 20:16
やっぱー
この時期と言えば、くじゅう山開きですよね
梅雨入り前に、最高の九重を満喫されたようで、うらやましかです
やっぱ、くじゅうですよね〜
2014/6/3 23:45
やっぱー(^^)/ですよ
ひらパパぁ(^ー^*)
楽しん出来ましたぁ〜
神事で聞いたお話です。
「山登り『九重で始まり、九重に帰る』
たくさんの山々を巡り“やっぱり九重がいい”と皆さん帰ってくる。
それだけ皆さんに愛されている山です。
どうぞ また九重に帰ってきて下さい!」(*^-^*)市長さんだったかな?
ひらパパ いつの日か(^^)ご家族で!
2014/6/4 14:31
Re: やっぱー
hiraパパ

ですよね〜
くじゅう山開き
以前は、第2日曜日だったそうですが
ミヤマキリシマの満開時期と重なり混雑するので、第1日曜日に変更になったそうです。

神事で聞いた話ですが・・
「くじゅうに始まり・・・・」えぇ
kazさんに、先を越された〜

そげな、良か話しも
聞けましたとぉ

にこまっちゃんの元気なジャンプを楽しく拝見しよりまっす
いち
2014/6/4 20:27
やっぱり、くじゆうは最高ですね〜
くじゅうの山開きは梅雨入り前の晴天に恵まれて良かったですね。
それにしても、さすがに人が多いですね。皆様の笑顔が伝わってきます。
今回の記録を見て、改めて、「やっぱりくじゅうは最高〜」と思いました。
2014/6/4 5:53
2356さん!くじゆうは最高です
こんにちわ(^^)
ありがとうございます。
九重はぁ〜(*^o^*)よかですよー
私は、雪の季節の九重をしりませんが、
きっと雪も 最高!?でしょうか
春〜初夏  間違いなく最高!
今年、夏!に挑戦です(笑)?
2014/6/4 14:39
Re: やっぱり、くじゆうは最高ですね〜
2356さん

以前、高速どこまで行っても1000円ってころ〜
全国からほっけいんや坊がツルに沢山の先輩がお越しでしたが
みなさん、ここが最高だと仰られていたのを思い出します。

「やっぱりくじゅうは最高〜」
今回、神事にも参加出来
私も改めて、そう思いました〜よ

いち
2014/6/4 20:38
よろしくお願い致します
113さんへ
初めまして!でしたね(^-^)
ヤマレコユーザーになって日が浅い若輩者ですが,これからも宜しくお願い致します。
KAZさんへ
テントの場所はカフェさん達から聞いたのですが,何せ小心者でして・・・(笑)
ご挨拶に行くことが出来ませんでした・・・ごめんなさい(*´з`)
今度は追いかけてでも会いに行きますから!(^^ゞ
どうぞ宜しくお願い致します。
2014/6/4 11:12
yu-riさん(^^)/
(^^ゞありがとうございます!
maltenさんcafeさんから yu-riさん情報をいただき
テント近くまで行きまして
113さんが『あの白い帽子の方かな?』
と言われた方に声を掛けました。
『yu-riさん?ですか?』・・・
『違いますよ!』(>_<)ゞ すみません!
ぷっー!113さん(笑)
次回 お会いできる日を楽しみにいたしております!
kaz(^^)
2014/6/4 14:47
Re: よろしくお願い致します
yu-riさん

お目にかかれて光栄でした(*^_^*)
坊がツル炊事場に立ち寄ると
マルさんカフェさんと山女子が話しておられる様子
お邪魔かな〜?っと、そうっと近づいてみると・・
「あらま〜(*^_^*)、yu-riさんですって!」っと
予期せぬ出会いに感激しよりました〜!

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします
また、お山で
お会いしましょう

113
2014/6/4 21:06
こんにちはー
みなさん勢ぞろいの山開きでしたね!
お山ご飯もどれもこれも美味しそうですが
マルテンさんのソーセージのやつ食べてみたい!

100Lのザックで数十キロを担ぐって
想像ができません。
あ、わたしをオンブして登るのか??
いや…わたしはそれ以上でした…

久住を満喫した良い一日でしたね(^o^)/

2014/6/4 15:59
クルリンさん(^^)ありがとうございます!
そぅなんです!
113さんの大型ザックでの指山登山は、ハードだったそぅなんです(>_<)ゞ
肩や腰が 痛い〜 と言ってましたが
夕食が楽しかったので 治ったのかな?(笑)
malten&cafeさんのフランクフルトは、地元のものらしく とてもおいしかったです!(o^^o)
クルリンさん でお会いできる日を楽しみにしていますよ〜
kaz(^^)
2014/6/4 20:31
Re: こんにちはー
kururinさん

お山で仲間と出会える瞬間は、驚きと幸せを感じ〜
“ハグ”したくなります〜

・・おっと、ここは和の国
・・しかも〜わたしゃ〜、にっぽんジン

この日はちょびっと控え目、90でした〜

コメントありがとうございま〜す
近いうち、どこかのお山でお会いしましょう
113
2014/6/4 21:38
可愛い〜ぃガッツありがとね〜!
6月2日の朝、出勤途中のNHKラジオで、山開きの様子が流れていましたよ!。ほぉ〜ミヤマキリシマか。う〜んきれいなんだろうな〜ぁ!と思っていたら。翌日このレコがアップされました〜ぁ!」

ガッツ、きたぁ〜 。ちょっぴり優しすぎ〜ぃ !でもうれしいな〜ぁ 。実は私し、ガッツ恥ずかしくて照れちゃいんです 〜ぅ 、う〜ん、kazさんに負けないようにガッツ頑張るよ〜ぉ!

いつもながら、美味しくて楽しいレコありがとさんです〜ぅ
2014/6/4 18:22
ガッツ!(^^ゞ
サクラさん ありがとうございます!
本物ガッツは山頂でしたよね!(^^ゞ
私は、川の中だわぁ〜(笑)
ちょっぴり照れる気持ちぃ〜わかります
でも、ガッツなポーズは これしかな〜い(*^-^*)
本物ガッツまで、がんばりますっ!
2014/6/4 20:38
Re: 可愛い〜ぃガッツありがとね〜!
さくらさん

計画段階から・・
「さくらさんガッツば〜するっちゃん!」っと張り切っとんしゃったkAZさん
お目に留まって、喜んでることでしょう

“楽しいレコ・・・”
そうコメント頂けるのが、一番嬉しかで〜す (*^_^*)

いち
2014/6/4 21:40
84歳!スゴッ
うちのおやじと同い年だなあ・・・
全然違うな
やはり
健康第一ですね
2014/6/7 8:47
84歳!(^_^)b
最高齢の紹介があったあと、
『私達、いくつまで山に登れるかしら?』
なーんて話をしました!
65才くらいまで、お山を楽しめるといいなぁー(笑)
その為にも(^_^)b健康第一 暴飲暴食に気をつけよぅ!
キリさんは、無理せず焦らず 腰痛を治しましょ(^ー^*)(^ー^*)(^ー^*)
2014/6/7 23:59
Re: 84歳!スゴッ
健康第一っす
特に、腰はぁ 〜
“じゅ〜よ〜”
  あっ
2014/6/8 19:04
こりゃー こんなん見せられたら
早く久住行きたいっす

しかしかずさん

前から思いよったけど

スタイル良かですねー

鍛えちょんしゃ

それと・・・ ミヤちゃん中身は男やないやか?
2014/6/7 9:53
(^^♪macv-sog 様
ありがとうございます。
まだまだ鍛え方が足りず すぐヘコタレさんになりますよ〜
・・・
ミヤちゃんはミヤちゃんです!
中身が〜”おじさん”と言い張る113さんもいますが、
九重では ”かわいい女の子”やったとか言う KAZもいます!(笑)
2014/6/8 16:13
Re: こりゃー こんなん見せられたら
スタイル・・・
それは、カメラマンの腕前かもよん

いち・・
2014/6/8 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら