ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4592380
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳〜毛木から三宝山、十文字峠周回

2022年08月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:59
距離
16.5km
登り
1,390m
下り
1,368m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:01
休憩
1:58
合計
10:59
距離 16.5km 登り 1,390m 下り 1,393m
7:11
24
7:35
13
7:48
7:50
51
8:41
83
10:43
10:45
29
11:14
11:17
21
11:38
12:39
38
13:17
8
13:25
13:26
39
14:05
25
14:30
14:31
21
14:52
14:56
36
15:32
15:52
34
16:26
16:27
3
16:30
66
17:36
17:42
5
17:47
23
18:10
0
18:10
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都内から毛木場駐車場まで。川上村に入ってから思いのほか遠かった
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはない。特に源流コースはなだらかで歩きやすい。三宝山は白岩山と大山に鎖場があるけれど、鎖を触る必要がないレベル。
7時には数台しかスペースが残っていない盛況ぶり
2022年08月15日 07:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 7:01
7時には数台しかスペースが残っていない盛況ぶり
2022年08月15日 07:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 7:03
ここからスタート
2022年08月15日 07:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 7:05
ここからスタート
苔むす山道
2022年08月15日 07:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 7:10
苔むす山道
歩きやすい林道
2022年08月15日 07:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 7:11
歩きやすい林道
左は帰りに使う十文字峠への道
2022年08月15日 07:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 7:14
左は帰りに使う十文字峠への道
2022年08月15日 07:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 7:20
2022年08月15日 07:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 7:28
沢沿いの道なので風が涼しい
2022年08月15日 07:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 7:31
沢沿いの道なので風が涼しい
2022年08月15日 07:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 7:43
朝日が差し込んでくる
2022年08月15日 07:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 7:49
朝日が差し込んでくる
1時間歩いたけど至って緩やか
2022年08月15日 08:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 8:12
1時間歩いたけど至って緩やか
ここから少し山道らしくなってきます
2022年08月15日 08:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/15 8:23
ここから少し山道らしくなってきます
所々水が流れてる
2022年08月15日 08:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 8:25
所々水が流れてる
2022年08月15日 08:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 8:25
2022年08月15日 08:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/15 8:29
2022年08月15日 08:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 8:40
ナメ滝。確かにナメっとしている
2022年08月15日 08:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 8:41
ナメ滝。確かにナメっとしている
登山道を水道が横切る
2022年08月15日 08:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 8:45
登山道を水道が横切る
橋も渡りやすい
2022年08月15日 09:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 9:18
橋も渡りやすい
源流へ向けて川も細くなってきた
2022年08月15日 09:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 9:54
源流へ向けて川も細くなってきた
まもなく源流
2022年08月15日 10:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 10:00
まもなく源流
2時間ほどで源流到着。沢へ少し降りていく
2022年08月15日 10:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 10:16
2時間ほどで源流到着。沢へ少し降りていく
ここから日本海まで367km
2022年08月15日 10:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 10:03
ここから日本海まで367km
ここから湧いてる!が分かりにくい
2022年08月15日 10:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 10:04
ここから湧いてる!が分かりにくい
源流からはちょっとした上り。30分かからず稜線へ
2022年08月15日 10:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 10:39
源流からはちょっとした上り。30分かからず稜線へ
でも案の定何も見えない
2022年08月15日 10:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 10:49
でも案の定何も見えない
しばしの稜線歩き
2022年08月15日 10:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 10:52
しばしの稜線歩き
2022年08月15日 10:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 10:54
最後の岩場を登ると甲武信ヶ岳山頂。思ったより近かった
2022年08月15日 11:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:01
最後の岩場を登ると甲武信ヶ岳山頂。思ったより近かった
時々うっすら山の姿が
2022年08月15日 11:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:03
時々うっすら山の姿が
2022年08月15日 11:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:06
2022年08月15日 11:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:06
山頂
2022年08月15日 11:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:06
山頂
ここでお昼を食べている人がたくさん
2022年08月15日 11:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:08
ここでお昼を食べている人がたくさん
後ほど向かう三宝山方面
2022年08月15日 11:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:13
後ほど向かう三宝山方面
甲武信小屋へ向けて降りていく
2022年08月15日 11:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:14
甲武信小屋へ向けて降りていく
ゴツゴツ
2022年08月15日 11:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:16
ゴツゴツ
少し晴れてきた。正面には木賊山
2022年08月15日 11:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:18
少し晴れてきた。正面には木賊山
西側も
2022年08月15日 11:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:20
西側も
毎度のことだけど、心が綺麗な人だけがみれる富士山
2022年08月15日 11:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:23
毎度のことだけど、心が綺麗な人だけがみれる富士山
甲武信小屋
2022年08月15日 11:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:35
甲武信小屋
割と大きい。
2022年08月15日 11:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:36
割と大きい。
源流で飲むウイスキー
2022年08月15日 11:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:42
源流で飲むウイスキー
小屋の下にテン場。この時間には1張だけ。
2022年08月15日 11:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:47
小屋の下にテン場。この時間には1張だけ。
おでん
2022年08月15日 11:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 11:51
おでん
源流で飲むコーヒー
2022年08月15日 12:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 12:12
源流で飲むコーヒー
素敵な看板
2022年08月15日 12:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 12:36
素敵な看板
小屋の裏には水源の碑も
2022年08月15日 12:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 12:37
小屋の裏には水源の碑も
おそらく鹿よけのゲート。甲武信ヶ岳山頂を巻く道
2022年08月15日 12:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 12:38
おそらく鹿よけのゲート。甲武信ヶ岳山頂を巻く道
あっという間に稜線
2022年08月15日 12:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 12:48
あっという間に稜線
ここから三宝山へ向かって進んでいく
2022年08月15日 12:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 12:48
ここから三宝山へ向かって進んでいく
ほぼ平坦だけれど、三宝山へは降って登り返し
2022年08月15日 12:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 12:56
ほぼ平坦だけれど、三宝山へは降って登り返し
埼玉県の最高地点。甲武信ヶ岳よりも8mほど高い
2022年08月15日 13:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 13:15
埼玉県の最高地点。甲武信ヶ岳よりも8mほど高い
展望は全くない
2022年08月15日 13:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 13:15
展望は全くない
一等三角点
2022年08月15日 13:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 13:16
一等三角点
ここから十文字峠へ向かっていく。
2022年08月15日 13:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 13:21
ここから十文字峠へ向かっていく。
武信白岩岳へ向かう鞍部
2022年08月15日 14:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 14:04
武信白岩岳へ向かう鞍部
尻岩
2022年08月15日 14:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 14:02
尻岩
武信白岩岳の標識。ここの小ピーク?と思ったけどそうではなかった
2022年08月15日 14:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 14:28
武信白岩岳の標識。ここの小ピーク?と思ったけどそうではなかった
2022年08月15日 14:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 14:31
2022年08月15日 14:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 14:34
はしご
2022年08月15日 14:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 14:37
はしご
登ると少し展望が開ける
2022年08月15日 14:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 14:38
登ると少し展望が開ける
岩を登ると
2022年08月15日 14:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 14:40
岩を登ると
奥が三宝山。さらに左奥が甲武信ヶ岳
2022年08月15日 14:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 14:41
奥が三宝山。さらに左奥が甲武信ヶ岳
これが、武信白岩岳
2022年08月15日 14:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 14:42
これが、武信白岩岳
しばらく歩くと武信白岩岳の山頂方面への道が。ヤマケイの地図には山頂は立ち入り禁止とのこと
2022年08月15日 14:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 14:49
しばらく歩くと武信白岩岳の山頂方面への道が。ヤマケイの地図には山頂は立ち入り禁止とのこと
2022年08月15日 15:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 15:04
2022年08月15日 15:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 15:18
大山への最後の登り
2022年08月15日 15:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 15:27
大山への最後の登り
大山山頂。結構晴れてる
2022年08月15日 15:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 15:33
大山山頂。結構晴れてる
今日歩いてきた稜線。三宝山に甲武信ヶ岳も
2022年08月15日 15:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/15 15:29
今日歩いてきた稜線。三宝山に甲武信ヶ岳も
川上村
2022年08月15日 15:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 15:35
川上村
2022年08月15日 15:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 15:37
鎖場。でも鎖を触らなくても問題ないレベル
2022年08月15日 15:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 15:38
鎖場。でも鎖を触らなくても問題ないレベル
2022年08月15日 15:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 15:38
2022年08月15日 15:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 15:47
2022年08月15日 15:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 15:51
どんどんくだる
2022年08月15日 16:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/15 16:08
どんどんくだる
40分ほどで十文字峠と川俣・秩父方面への分岐
2022年08月15日 16:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 16:16
40分ほどで十文字峠と川俣・秩父方面への分岐
十文字峠
2022年08月15日 16:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 16:19
十文字峠
今日は2名だけ泊まっているとのこと。静かな小屋も良さげ
2022年08月15日 16:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 16:20
今日は2名だけ泊まっているとのこと。静かな小屋も良さげ
さて、ここから毛木平まで戻ります
2022年08月15日 16:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 16:26
さて、ここから毛木平まで戻ります
この標識が示す通りここから急な道が続く
2022年08月15日 16:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 16:48
この標識が示す通りここから急な道が続く
倒木も道の部分は切られていて親切
2022年08月15日 16:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 16:50
倒木も道の部分は切られていて親切
ぐったりしているところに冷たい水。
2022年08月15日 17:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 17:35
ぐったりしているところに冷たい水。
沢沿いなので歩きにくかったけれど、これが最後の渡渉
2022年08月15日 17:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 17:45
沢沿いなので歩きにくかったけれど、これが最後の渡渉
道感!
2022年08月15日 17:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 17:46
道感!
苔むす森に戻ってきた
2022年08月15日 17:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 17:49
苔むす森に戻ってきた
2022年08月15日 17:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 17:52
千曲川を渡る
2022年08月15日 17:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 17:52
千曲川を渡る
霧を挟む橋
2022年08月15日 17:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 17:54
霧を挟む橋
やっと登りの分岐まで辿り着いた
2022年08月15日 17:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 17:56
やっと登りの分岐まで辿り着いた
いつも最後の最後が長い
2022年08月15日 18:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 18:03
いつも最後の最後が長い
やっとゴールテープ
2022年08月15日 18:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/15 18:04
やっとゴールテープ
撮影機器:

感想

のんびり1泊できそうなので北アルプスに行きたかったけれど、天気がイマイチ。では秩父のあたりはと思ったらこちらもイマイチそうなので日帰りに。
前回の磐梯山は登り始めも遅かったのもあって酷暑にバテバテだったので、いつもより1時間早く出発。といっても7時スタート。川沿いの登山道だったのもあって、終始涼しく快適。どうやらこの日は全体的に涼しかった模様。

毛木場からの登山道は評判良いけど、案内板も「遊歩道」と書いてあるだけあって確かに緩やかで登りやすかったです。途中の千曲川源流までで軽装で折り返している人も多い。源流はどこから湧いているのかイマイチわからなかったけれど、少し甘いお水は美味しかったです。
源流からは少し急になるけれど、30分で稜線、30分で山頂、とさくさく登れる感じです。山頂はあいにくガスっていたけれど、時々顔を出す稜線は緑に覆われて夏山感満載でした。
甲武信小屋はスタッフみんな親切。おでんを食べながらのんびり昼食。
三宝山を回る帰りは5時間というロングコースなので心配だったけれど、そこまでアップダウンもなく、鎖場もそんなでもなかったです。とはいえ、樹林帯の中を延々と歩くのは楽しくはない。天気も良くなって、時々開けたところから三宝山の稜線が見えたのがよかった。

今年はまだテン泊もしていないので、もうちょっと夏山を頑張りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら