ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459851
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山の向こうへ花巡り(6月スタンプゲット)

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
683m
下り
683m

コースタイム

08:40 JR高尾駅
08:55 金刀比羅神社ルート入口
09:15 金刀比羅神社
09:27 トクトクスタンプ台(ケーブルカー高尾山駅)
09:32 2号路入口
09:40 3号路分岐点
10:17 高尾山頂
10:33 富士見台園地東屋(到着)
(食事休憩)
10:50 富士見台園地東屋(出発)
10:57 もみじ台の一丁平側分岐点
11:15 稲荷山ルート山頂側
11:35 稲荷山見晴し台
12:00 清滝駅前
12:20 JR高尾駅
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR高尾駅
ゴール:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
金刀比羅神社ルート〜1号路〜2号路〜3号路での高尾山頂までの道は問題ないです。
ただし、3号路の後半にて歩行には困難はないでしょうが道が欠壊している箇所がありました。あと、階段で壊れている箇所もありましたので、お花探索人の方達に於かれましては足元にも注意した方がよいかと思います。

奥高尾エリアです。もみじ台を南側に巻くルートですが、後半に以前からある倒木がまだありますが、撤去する様子はないのでうまく乗り越えて下さいまし。
もみじ台を北側に巻く道は快適な道程でした。

下山コースに使った稲荷山コースですが、よく整備された道で大きな問題は無いかと思います。しかし途中にある見晴し台の東屋はまだ壊れたままなのと、脇にあるトイレは使用不可のままでした。

あと、全体的にですが、蜂がアチコチに飛んでいましたので、綺麗なお花が咲いているからといってむやみに顔を近づけないようにした方がいいでしょう。蜂が襲って来るかもしれませんので。
さぁ、今日も行ってくるデスよ。
2014年06月01日 08:39撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
6/1 8:39
さぁ、今日も行ってくるデスよ。
JR沿いの道も緑に覆われておりました
2014年06月01日 08:46撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 8:46
JR沿いの道も緑に覆われておりました
ここを右に入ると金刀比羅神社ルートなり
2014年06月01日 08:54撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 8:54
ここを右に入ると金刀比羅神社ルートなり
登り坂の続く住宅街を進み、振り返るとそこには南高尾山稜の一番高尾駅寄り部分が。
2014年06月01日 08:57撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 8:57
登り坂の続く住宅街を進み、振り返るとそこには南高尾山稜の一番高尾駅寄り部分が。
さぁ、ここが金刀比羅神社ルートのスタート地点です。
2014年06月01日 08:57撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 8:57
さぁ、ここが金刀比羅神社ルートのスタート地点です。
道の感じはこんな様相。
2014年06月01日 09:00撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 9:00
道の感じはこんな様相。
倒木もあったり。
2014年06月01日 09:11撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 9:11
倒木もあったり。
金刀比羅神社到着ー。
2014年06月01日 09:14撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
6/1 9:14
金刀比羅神社到着ー。
景色は残念ー。
2014年06月01日 09:15撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 9:15
景色は残念ー。
そして6月のスタンプゲット!!
2014年06月01日 09:29撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 9:29
そして6月のスタンプゲット!!
開店間もないせいか、天狗焼売り場はまだガラガラ。
2014年06月01日 09:30撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 9:30
開店間もないせいか、天狗焼売り場はまだガラガラ。
こんなガイドもやっているんですな。
2014年06月01日 09:31撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 9:31
こんなガイドもやっているんですな。
霞台園地から望む南高尾山稜。
2014年06月01日 09:31撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 9:31
霞台園地から望む南高尾山稜。
さぁ、3号路のスタートですよ。
2014年06月01日 09:45撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 9:45
さぁ、3号路のスタートですよ。
イナモリソウらしいです
2014年06月01日 09:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
6/1 9:20
イナモリソウらしいです
ニガイチゴの実ですな
2014年06月01日 09:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6/1 9:49
ニガイチゴの実ですな
サワハコベだそうです
2014年06月01日 09:56撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
6/1 9:56
サワハコベだそうです
クサイチゴの実かな
2014年06月01日 10:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
6/1 10:10
クサイチゴの実かな
高尾山頂!暑いせいか人出はビミョー。
2014年06月01日 10:20撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 10:20
高尾山頂!暑いせいか人出はビミョー。
お掃除小僧の後のポスター、ちょっとビミョー。
2014年06月01日 10:21撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 10:21
お掃除小僧の後のポスター、ちょっとビミョー。
冷やしトマトが一押しの様で
2014年06月01日 10:22撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6/1 10:22
冷やしトマトが一押しの様で
富士山は霞んでおぼろげに。
2014年06月01日 10:23撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 10:23
富士山は霞んでおぼろげに。
奥高尾側に降りたらこんな工事途中の状況が。
2014年06月01日 10:26撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 10:26
奥高尾側に降りたらこんな工事途中の状況が。
もみじ台入口。ここを左に巻くですよ。
2014年06月01日 10:26撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 10:26
もみじ台入口。ここを左に巻くですよ。
コゴメウツギ...かな。
2014年06月01日 10:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6/1 10:27
コゴメウツギ...かな。
ウツギだそうで。
2014年06月01日 10:28撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
6/1 10:28
ウツギだそうで。
ガクウツギがいい感じだったです。
2014年06月01日 10:28撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6/1 10:28
ガクウツギがいい感じだったです。
そこかしこに野いちごが。
2014年06月01日 10:30撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6/1 10:30
そこかしこに野いちごが。
ゴバノカマズミのようです。沢山咲いていました。
2014年06月01日 10:30撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6/1 10:30
ゴバノカマズミのようです。沢山咲いていました。
つーことで野いちごの果実は最盛期を迎えている様相。
2014年06月01日 10:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6/1 10:32
つーことで野いちごの果実は最盛期を迎えている様相。
そして東屋出現。ここでの休憩は風が気持ちいいのです。
2014年06月01日 10:33撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 10:33
そして東屋出現。ここでの休憩は風が気持ちいいのです。
おー、これがスイカズラか
2014年06月01日 10:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
6/1 10:33
おー、これがスイカズラか
2014年06月01日 10:56撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6/1 10:56
もみじ台を南に巻く道は終始こんな雰囲気。
2014年06月01日 10:55撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 10:55
もみじ台を南に巻く道は終始こんな雰囲気。
そしてもみじ台本線と合流。ここでぐるりと北側巻き道へ。
2014年06月01日 10:57撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 10:57
そしてもみじ台本線と合流。ここでぐるりと北側巻き道へ。
北側の巻き道は終始こんな様相。
2014年06月01日 10:59撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 10:59
北側の巻き道は終始こんな様相。
フタリシズカ。
2014年06月01日 10:58撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6/1 10:58
フタリシズカ。
2014年06月01日 11:00撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
6/1 11:00
そして稲荷山ルートへ。
2014年06月01日 11:23撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 11:23
そして稲荷山ルートへ。
稲荷山の見晴し台から軽くパノラマってみた。
2014年06月01日 11:36撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6/1 11:36
稲荷山の見晴し台から軽くパノラマってみた。
急勾配で根っこがニョキニョキの稲荷山ルート。足を取られないように。
2014年06月01日 11:37撮影 by  GXR A16 , RICOH
6/1 11:37
急勾配で根っこがニョキニョキの稲荷山ルート。足を取られないように。
下山ー。目の前には南高尾山稜が。
2014年06月01日 12:00撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
6/1 12:00
下山ー。目の前には南高尾山稜が。
おまけ。20号沿いのとある民家の軒先にて。
2014年06月01日 12:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
6/1 12:13
おまけ。20号沿いのとある民家の軒先にて。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
ガイド地図
1
保険証
1
飲料
2
500ml x2
ティッシュ
1
タオル
2
携帯電話
2
ガラケーとWifiルータ
雨具
1
上着と傘
時計
1
非常食
1
カメラ
2
RICOH GXR/FUJI f200EXR
ウェットティッシュ 
1
コンビニ袋
2

感想

さぁ6月突入です。
月が変わればスタンプ変わる。そう、月ごとに変わるトクトクスタンプを押しに行って来たデスよ。
中旬になると梅雨の懸念が出て来るので、晴れているうちに行かねばということで、夕方から呑み会があるにも関わらず登ってきたです。

時間があまり無い中でスタンプを押しつつ、お花を愛で、気持ちいい空間で早めの昼食を食べてから下山しようと思って選んだルートが...

金比羅神社ルートから山に入り、その後は1号路でケーブルカー高尾山駅に設置してあるスタンプ台でスタンプをゲットし、混雑を避けるためにびわ滝へ下山するルート経由で3号路から高尾山頂を目指し、山頂で富士山を拝んだら奥高尾エリアに向かい、もみじ台を南に巻くルート途中にある富士見台園地の東屋で昼食を摂り、その後は一丁平方面に向かってもみじ台からのルートと合流地点で北側巻き道にて折り返し、高尾山を南に巻いて稲荷山ルートで下山、というルートです。

暑くなり始めた昨今ですが、高尾駅から陣馬行きのバスも相変わらずヒトが多かったです。その行列を横目で見つつ住宅街を進み、国道20号にぶつかったら西に向かい、「落合」の信号の所で20号を外れて住宅街を進み、舗装路が途切れたら山道スタートです。

細い山道でバラエティに富むこのルートは登っていてとても楽しいですね。ちょっと前まではシャガのお花で覆い尽くされていたルートですが、今の時期はお花はそこそこで緑にあふれていましたね。あとはそこかしこにイチゴの実がなっていたです。
山道を登り切ると金刀比羅神社です。ここからの都心方面の眺めはガスッていてちょっと残念だったです。

1号路に合流して舗装された急坂を登り、急坂が終わるとリフトの高尾山駅です。さらに進むとすぐにケーブルカーの高尾山駅で、ここにスタンプ台がありますので6月のスタンプをゲットです。

混雑しているであろう参道ルートは避け、びわ滝方面に行く2号路から3号路に入り高尾山山頂を目指します。このルートも緑が濃くなっていましたが、小さなお花もまだアチコチで咲いており、なかなか楽しい道程であります。ただし、お花が咲いているということはその密を狙った蜂もいる訳ですので、お気をつけ下さいまし。

さて、高尾山山頂ですが、桜の頃の様な混雑は無かったですが、天気がとてつもなく良かったせいかかき氷が飛ぶように売れていました。
山頂から見える富士山は午前中でも水蒸気でやや霞んでおりました。うーん、この時期はもうキビシいんですかねぇ。富士山の眺望。

高尾山頂を越えて奥高尾エリアの最初のエリア・もみじ台を南に巻くと遮る木々があまり無いため暑さをがっつり受ける訳ですが、うつぎとかのお花も満載でとても楽しい道だったです。<br>
その後にこつ然と現れる東屋が富士見台園地の手前の休憩所であります。ここは結構人気の休憩場所の様ですが、おいらが着いた時には誰もおらずゆっくり過ごすことが出来たです。しばらくしたらご年配のご婦人3人組が来られたので、食事が終わり次第荷物をまとめていざ出発です。

引き続きもみじ台を南に巻く道をお花を愛でつつ進み、もみじ台からの道との合流地点に着いたらもみじ台を北側を巻く道にぐるりと入り、引き返し開始であります。
北側の巻き道はさすがにお花は少ないですが、フタリシズカなどを愛でることが出来たです。これはこれで楽しきかな。

その後は再びもみじ台からの道と合流地点で今度は高尾山頂に向かうルートではなくこれまた南を巻く5号路を進み、そのまま稲荷山ルートで下山であります。さすがに稲荷山ルートは人気のコースですね。登って来るヒトが絶えることが無かったデス。
ちょっと気になったのは結構下のエリアでもその山道にぐずるガキ...もといお子様や、文句ばかりたれているワカゾー...もとい学生さんと思しき若者たちが結構いましたね。まだまだ先は長いぞと心の中でエールを送っておいたです。

下山し切る頃には2本持参したペットボトルの飲料もほぼ底を尽きた次第です。2本持ってきてよかった。それでも暑さでノドと体がカラカラになった感じだったので、JR高尾駅に向かう道すがらのコンビニ「ポプラ」でガリガリ君を購入して食べながら高尾駅に向かったのであります。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら