記録ID: 460081
全員に公開
ハイキング
甲信越
恵那山 広河原ルート
2014年06月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
7:53駐車場から林道歩き開始-8:19林道から登山口-9:09 3/10地点-11:03山頂
避難小屋まで行ってランチ 11:38下山開始
12:59 3/10地点-13:42川を渡って登山口-14:08駐車場
避難小屋まで行ってランチ 11:38下山開始
12:59 3/10地点-13:42川を渡って登山口-14:08駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
インターからおよそ15分、林道は舗装されていますが、普通車は油断するとガリッとやっちゃいます。 |
写真
感想
百名山の恵那山、近くなのですが行った事がなく、奥様の提案で前日に行き先決定。
今までは展望が無いという期待値の低さから近くなのですが、選ばれなかったのです。
自宅からは1時間ちょいで到着、ホントに意外と近い!
駐車場から林道歩き、崩落個所があり、危険を感じる林道です。川を渡ってからは順調です、だんだん暑くなってきます、水分補給をこまめにゆっくり登ります。
樹林帯が続き、山頂までこんな感じかと思っていたら、突然開けた尾根に出ました。そこから振り返ると南アルプスが見えるじゃないですか!気分が高まります、上を見ると太陽に日暈!恵那山意外といいところじゃないのと見直します、しかし、その後 虫、虫、虫、山頂は全く展望ないし、虫、虫、虫、ご飯も食べられないか?
避難小屋の方へ避難、多少虫が少ない、お腹も空いたのでご飯にします。カップラーメンに湯を注ぎ、岩場を登って少しでも虫から避難、しかし虫入りラーメンです。
長居は無用、さっと片づけて下山開始、途中すれ違う方とも「虫がいやですねぇ〜」とぼやきます。
少しの展望はあったけれど、虫で恵那山の評価は↓↓です。
しかし、冬場は楽しいかもと感じた山です。
虫の極めて少ない時期に再挑戦します。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する