記録ID: 4600841
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
平沢山1,653m・飯盛山1,643m・平盛山(展望台)1,650m・しし岩トレッキング🚶沢山の山野草🥀迎えて繰れました☺️
2022年08月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp59f6e0ddc26f901.jpg)
- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 330m
- 下り
- 331m
コースタイム
天候 | 長雨の中、本日は全国的晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題無いですが雨の後で木道がありますが泥だらけの箇所が何ヵ所もありますからスニーカー👟等気をつけて下さい |
その他周辺情報 | 以前、清里は観光の注目の観光地でしたが今はレストラン🍴、お土産屋等寂しく成りました、又清里の道の駅に休憩しましたが地元の野菜を買いました、🏠️🚗💨帰宅途中桃を露天果物販売で買いました、道の駅の桃と一つ値段が200〜300円違いました、露天で求めました。前回も同様でした。 |
写真
装備
個人装備 |
先日のシズ奥の山伏岳と同様
ハイキングコ一スで皆さん軽いスタイルで来られます
問題無いですが足元が参道泥の場所が何ヵ所有り
登山靴🥾が良いと思います
|
---|---|
共同装備 |
夏場で暑い☀️😵💦ですが里山とは違い風が冷たく
湿度がないのでとても☺️爽やかです
ですからハイキングスタイルで良いと思います
|
感想
飯盛山の頂上〜動画ご覧下さい。
https://youtube.com/channel/UCo0gIbGMEIsaVJaIW8h5SJg
本日は八ケ岳・飯盛山、平沢山、平盛山(展望台)を野辺山からトレッキング🚶出掛けました、駐車場にも早く着き、のんびり天気も良く山野草を探索しながら山登り🗻をした、やっぱり里山と空気が違い駐車場の場所でも標高1,500mあり過ごし安い山登り🗻に成りました、🏠️🚗💨下山後駐車場は満車でした、着いた時は5〜6台次から次とハイカ一が来られました、今日は天気予報も良く今日に集中したのかな‼️
何時もは冬の飯盛山トレッキングになりますが夏は久しぶりに沢山の山野草🥀に巡りあい又展望も八ケ岳、富士山🗻も綺麗に360℃景色でした。
🏠️🚗💨は中部横断道が事故で富沢〜南部上下線通行止めトラックが道路をまたぎり通行止めになりまし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
同日、同じ方面に出掛けたんですね🎵
会いたかった☺️少し暑さもしのぎ安く成りました、やっぱり山梨県、長野県は標高があり気持ち良い山登り🗻堪能できますね☺️
何時もヤマレコ拝見してます、
満観峰で会いましょう、
宜しくです🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する