記録ID: 4604901
全員に公開
ハイキング
道東・知床
カムイヌプリ【摩周岳】神の山はたおやかだった
2022年08月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 627m
- 下り
- 642m
コースタイム
天候 | 大雪山は風速15以上で道東へ 午後は雨予報なので、早めにスタート |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊の注意喚起も気配も無い。 鹿の足跡は多数あり |
写真
感想
大雪山は登山に適していないお天気
休日直前に道東へ足を伸ばすことにした。
ヤマレコの北海道百名山から見つけた摩周岳
北海道に住まなきゃ存在も知らなかった。
摩周湖ブルーに、私好みのたおやかな笹原
山頂のとんがりはちょっとだけ怖かったけど、
とっても良い山でした。
冬のスノーシューも楽しそう。
一期一会メモ
★美幌峠の多摩女性
昔家族で来た北海道へ、一人でドライブ旅5日間
函館からオロロンライン、美幌から三国峠を回り美瑛の上野ファームへ行くとのこと。すごい距離です。下調べもしっかりされ、楽しそうな笑顔が印象的でした。
一緒に屈斜路湖の景色を眺めて共感。更に良い気分の1日が始まった。
★摩周岳山頂から西別岳分岐までご一緒した指導員さん
斜里岳が大好きで、PCもスマホもアドレスはMt.Shari。奥様との出会いも斜里岳だったと。大好きなのは奥様ですね(^^) 内地の山も登りたい山は登り尽くして山人生に悔いはなしと言われてました。私も、いつ死んでも悔いは無いと思ってはいるんだけど。
下山後は道の駅パパスランドさっつるで車中泊ナウ
風が強いけど明日は大丈夫かなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
摩周岳、私も知らなかったわ。ありそうで無さそうでやっぱりあるんですね(笑)。
車道は無くて、摩周湖をぐるっと囲む稜線を歩いて行くのね。
行きはよいよい、帰りも長いけど、笹の原が気持ちよくて展望もずっとよさそうで
ヘタレの私にも歩けそうです。
もう山は秋、お仕事も秋の繁忙期に向けてまた頑張ってください。
大雪国立公園から阿寒摩周国立公園です。
ゴールデンカムイの金塊のおかげで、国立公園たくさんあります。
摩周岳、距離はあるけど標高差少ないです。
歩きながらサクサクさんも大丈夫って思いました✌️
ヤマレコの北海道百名山はヨネヤマさんが協力したんですね。
道東のお山、明日も一つ登って大雪に帰りまーす😊
negimaさん こんばんは
摩周湖と言えば布施明の名曲「摩周湖の夜」を思い出しちゃいます。
この山は摩周湖に沿ってぐるっと半周くらいして登るんですね。
摩周湖=霧のイメージが強かったですがお天気で何よりでした。
摩周岳ってカムイヌプリって云うんだ。神様の山? なんか格好いいね。
♬いつかあなたが話してくれた 北の最果て 摩周湖の夜
摩周湖の夜、なんとなく覚えてます。布施明だったんだぁ。
北海道は湖たくさんありますね。
屈斜路湖も大きくてなかなかでした。
神様の山、摩周岳。
なかなか良い山で、途中の見晴まででも充分楽しめる山です。
散歩風の方もすれ違いました。
摩周湖カムイテラスの摩周ブルーのソフトクリームが美味しそうで、
揚げじゃがと迷いました
1週間ほど前にYSHRさんが子連れで摩周岳を歩かれたレコを見て「いい道だなあ」と思っていたところです。
実は摩周湖も屈斜路湖も中学の修学旅行(北海道住み時代)で訪れたんだけど、なんせ半世紀以上前のことであまりよく覚えてない!
ただ、摩周湖より屈斜路湖の方が雄大で印象深かった記憶があります。
明日のレポートも楽しみです。
そうそうヤスヒロさんの子連れレコで安心して行ったのですが、
最後の絶壁が不安になる程トンガリでした。
屈斜路湖の方がデカイですが、摩周湖の方が標高あって青いかな。
今度、半世紀まえの想い出をたどってみるのもヨカかと。
北海道広すぎて、お天気も違いますね〜。
お久しぶりです。
着の身着のままというか、私の好きな寅さんのようの旅がらすみたいな山行にとても琴線が揺さぶられる想いです。
とても素晴らしい人生、もとい山行をされてますね。
憧れの念を抱きました。
寅さんの名言で
「ああ、生まれてきてよかったなって思うことが何べんかあるじゃない、ね。そのために人間生きてんじゃねえのか」
というのがありますが、negimaさんの山行もまさにそれを感じさせる山行だなぁというのがレコでも伝わってきました。
またいつか、negimaさんとお山で会えればと思います😊
コメント嬉しいですよ〜♪
生まれて来て良かったな。
寅さんの名台詞ですね。
山では、まさに来て登って良かったなって思いますよね。
同じ山を季節を変えて何度も登るのもアリだけど、
初めて登る山って、新たな発見と出会いがありますね❣️
今後も更に、着の身着のままになる気がしてヤバいです。
また会いましょう
フーテンのネギより
こんにちは、 大夫 長い間、更新がされていないので もしや!と 思っていました。
いよいよ、道東ですか! 道内の移動って 距離はありますが、道路も整備されていて 空いても居て、どうしてもスピードを出してしまう。 思っていたより、早くに目的地まで行けるが景色が単純で眠くもなる。往路は、充分注意して運転してね。
北海道に住んだからといって、お天気と仕事とヤボ用で、
行きたい山に行ける訳ではなく…。
今回も行きたい山は風速15越え。
北海道はヒグマもいるけど、スマホが圏外だったりするので、
遭難しても救助はありません。
運が良ければパトロールの方に会えるかも。
なので、尊重になります。
ってコトで思い切って道東まで足を伸ばしてみました。
屈斜路湖とか、摩周湖とか、お天気も良かったので最高でした
帯広方面も広かったけど、道東はホント真っ直ぐな道で
信号も一旦停止も少なくて、ついついスピード出ちゃいますね。
GSも少ないのでガス欠もこわい💦
今度の山行は月末に行ければと思ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する