ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4611395
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良

七ヶ岳 暑い日は滝登り

2022年08月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
11.6km
登り
849m
下り
849m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:24
合計
4:37
11:57
76
13:13
13:20
38
13:58
14:13
36
14:49
14:50
31
15:21
15:22
25
15:47
15:47
17
16:04
16:04
30
天候 晴 時々 曇 後 雨
田島の最高気温の予報が30℃
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二輪車定率割引を利用。
国道289号線の針生地区から黒森沢登山口へ続く未舗装の林道を5km程。
コース状況/
危険箇所等
登山口にポストあります。
コース全体で落ち葉と土が湿っていて滑りやすい所が多い。突然滑ることがあるので要注意。
滝の岩場は滑りにくい岩ですが、ヌメリのあるところは気を付けたい。沢用の靴を用意しなくても通常の防水性能のある登山靴で大丈夫。
ロープを掴む個所が多数あるのでグローブはあった方が良い。
七ヶ岳山頂から尾根伝いのコースは細尾根部分が草木で覆われているので踏み外しに要注意。
その他周辺情報 (株)奈良屋
製麺屋さん。あちこちにお土産として卸している。この辺一帯のラーメンは大抵ここの麺を使っている。生麺のシナそばがお勧めで、日持ちの関係だと思うが、ここでしか売ってないと思う。
https://goo.gl/maps/c5yWX6ESqktGbdjz6
https://www.naraya-soba.com/

荒海農産物直売所
手打ちそばは、いつもここで食べます。自家製のそば粉を挽いて、手打ちで作ってます。付け合わせで自家農園の野菜の天ぷらを出してくれます。アスパラの時期は最高!
https://goo.gl/maps/mPcGWBfKyABaZ2K87

まちの駅「南会津 ふるさと物産館」
文字通り、会津の物産と観光情報の発信。
https://goo.gl/maps/vKnyqvdFckAXNnPb7
https://www.kanko-aizu.com/kau/2115/

菜華楼
中華料理店ですが、地元の人に愛された評判のお店。観光客向けではないが、断られることは無いと思うのでw
https://goo.gl/maps/szbjV5neqnpQDe9z7

開当男山酒造
有名な酒蔵。私はここのにごり酒は大好きです。名前が名前だけに選挙事務所向けに好評。酒蔵じゃなくても、この付近の酒屋・ドライブイン・道の駅で扱ってる。
https://goo.gl/maps/3TcSowJgBeLb75To7
http://otokoyama.jp/

国権酒造(株)
こちらも有名な酒蔵。酒蔵じゃなくても、この付近の酒屋・ドライブイン・道の駅で扱ってる。
https://goo.gl/maps/ZwDsh9xSjGV2aWth6
http://www.kokken.co.jp/

笹巻き
南会津地方の郷土料理。子供の頃よく食べた。滅多に売ってないので、お土産屋さんで見つけたら即買いですね。笹団子はよく見かけますがね。
https://aizuyotuba.jp/balaba/26350/

しんごろう餅
南会津田島にだけ伝わる郷土料理。冬によく食べられる。私は大好きです。もし売っていたら即買いレベル。
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/30_21_fukushima.html

温泉
温泉は田島地区には無く、下郷方面、会津高原尾瀬口駅付近、伊南川方面へ行く必要がある。
芦ノ牧温泉まで足をのばせば大川荘がお勧め。高級旅館の為日帰り入浴1500円で、それなり制約もあると思うが、その価値はあります。
https://www.ookawaso.co.jp/daytrip#anchor03
今日はゆっくり出発だったので12時近くからの登山です。
未舗装の砂利道を5km程走りました。初めてオフロードで緊張しました。
転倒せず無事到着。
2022年08月21日 11:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 11:55
今日はゆっくり出発だったので12時近くからの登山です。
未舗装の砂利道を5km程走りました。初めてオフロードで緊張しました。
転倒せず無事到着。
登山口にはポストあります。
駐車場には乗用車2台。同じ時刻に走ってきたバイクの人一人。
この時以来、人とは会うことがありませんでした。
2022年08月21日 11:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
8/21 11:56
登山口にはポストあります。
駐車場には乗用車2台。同じ時刻に走ってきたバイクの人一人。
この時以来、人とは会うことがありませんでした。
黒森沢川
2022年08月21日 11:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
8/21 11:59
黒森沢川
鬱蒼とした針葉樹林帯を歩きます。
2022年08月21日 12:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
8/21 12:16
鬱蒼とした針葉樹林帯を歩きます。
2022年08月21日 12:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
8/21 12:16
眺望はほとんどありませんが、僅かに見えた山。正面の山なので七ヶ岳なのかな?
2022年08月21日 12:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
8/21 12:21
眺望はほとんどありませんが、僅かに見えた山。正面の山なので七ヶ岳なのかな?
ちいさなルンゼ
2022年08月21日 12:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
8/21 12:22
ちいさなルンゼ
沢は至る所にあります。
2022年08月21日 12:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 12:23
沢は至る所にあります。
ぬかるんでいるので、木の枝が敷き詰められています。
2022年08月21日 12:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
8/21 12:23
ぬかるんでいるので、木の枝が敷き詰められています。
沢の入り口ですね。
2022年08月21日 12:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
8/21 12:34
沢の入り口ですね。
渡渉部。
沢登りの始まりだな。
2022年08月21日 12:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
8/21 12:35
渡渉部。
沢登りの始まりだな。
沢登りを試みて20m程進みましたが難易度高すぎ!なんか変だと思い、戻ってみたら沢登りではないらしい。対岸への徒渉部だったw
2022年08月21日 12:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
7
8/21 12:35
沢登りを試みて20m程進みましたが難易度高すぎ!なんか変だと思い、戻ってみたら沢登りではないらしい。対岸への徒渉部だったw
イワシャジン
2022年08月21日 12:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
9
8/21 12:54
イワシャジン
何度か渡渉
2022年08月21日 12:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
8/21 12:56
何度か渡渉
ほぼ垂直の下降部。
ロープ掴みながら降ります。
2022年08月21日 13:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
8/21 13:06
ほぼ垂直の下降部。
ロープ掴みながら降ります。
ロープを何本か継いで降りると、滝が見えてきました。
2022年08月21日 13:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
8/21 13:07
ロープを何本か継いで降りると、滝が見えてきました。
護摩滝です。かなり立派な滝。本日の核心部。ここを登ります。
2022年08月21日 13:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
13
8/21 13:09
護摩滝です。かなり立派な滝。本日の核心部。ここを登ります。
要所要所にロープが張ってある。
どのコースを行くかは好みと技量で。
写真に写っていない上部にも滝は続いています。
2022年08月21日 13:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
10
8/21 13:10
要所要所にロープが張ってある。
どのコースを行くかは好みと技量で。
写真に写っていない上部にも滝は続いています。
かなりの距離を登ってます。登り甲斐があります。
無料のアスレチックだねw
2022年08月21日 13:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
8
8/21 13:10
かなりの距離を登ってます。登り甲斐があります。
無料のアスレチックだねw
振り返りと遠くの山々が見えていい感じ。
この流れの先は滝が落下する所。
2022年08月21日 13:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 13:13
振り返りと遠くの山々が見えていい感じ。
この流れの先は滝が落下する所。
この辺りで転倒してずぶ濡れになった。
涼しくていいけどw
(強がりじゃありませんw)
2022年08月21日 13:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
9
8/21 13:16
この辺りで転倒してずぶ濡れになった。
涼しくていいけどw
(強がりじゃありませんw)
ダイモンジソウがひっそり咲いてます。
2022年08月21日 13:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
7
8/21 13:17
ダイモンジソウがひっそり咲いてます。
ロープが張ってある最終ポイント。
これからは沢伝いに歩く。
2022年08月21日 13:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
7
8/21 13:21
ロープが張ってある最終ポイント。
これからは沢伝いに歩く。
束の間のガクアジサイ
2022年08月21日 13:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
8/21 13:23
束の間のガクアジサイ
かなり山頂に近いはずだが水量が半端ない。
靴に水が入らないように歩くのが意外と神経使うし歩くペースが落ちる。
2022年08月21日 13:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 13:30
かなり山頂に近いはずだが水量が半端ない。
靴に水が入らないように歩くのが意外と神経使うし歩くペースが落ちる。
トリカブト
2022年08月21日 13:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
8/21 13:35
トリカブト
ここで沢から左の登山道に出ます。
2022年08月21日 13:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
8/21 13:39
ここで沢から左の登山道に出ます。
山頂までもう少し
2022年08月21日 13:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
8/21 13:46
山頂までもう少し
沢は北斜面ですが尾根越えの南側の眺望が見えてきました。
2022年08月21日 13:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
8/21 13:51
沢は北斜面ですが尾根越えの南側の眺望が見えてきました。
雲が低くありますが山々は確認できます。
2022年08月21日 13:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
8
8/21 13:51
雲が低くありますが山々は確認できます。
2022年08月21日 13:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
8/21 13:54
2022年08月21日 13:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
8/21 13:54
山頂方面へ行きます。
2022年08月21日 13:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
8/21 13:54
山頂方面へ行きます。
ドウダンツツジは終わりですね。
2022年08月21日 13:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
8/21 13:55
ドウダンツツジは終わりですね。
コゴメグサ
2022年08月21日 13:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 13:56
コゴメグサ
山頂です。
2022年08月21日 13:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 13:59
山頂です。
1等三角点だそうです。
2022年08月21日 13:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
9
8/21 13:59
1等三角点だそうです。
田島の国道沿いの集落が見える。
2022年08月21日 14:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
8
8/21 14:00
田島の国道沿いの集落が見える。
2022年08月21日 14:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
8/21 14:13
ここからはしばらく稜線歩きです。登山道が続いているのが見えますね。気持ち良さそう。
2022年08月21日 14:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 14:13
ここからはしばらく稜線歩きです。登山道が続いているのが見えますね。気持ち良さそう。
リンドウは蕾ばっかりで咲いていません。
2022年08月21日 14:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
8/21 14:14
リンドウは蕾ばっかりで咲いていません。
気持ち良さそうな尾根道。
2022年08月21日 14:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 14:15
気持ち良さそうな尾根道。
コゴメグサ
2022年08月21日 14:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 14:16
コゴメグサ
咲きそうなリンドウ
2022年08月21日 14:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
7
8/21 14:16
咲きそうなリンドウ
フジバカマ
2022年08月21日 14:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 14:20
フジバカマ
フジバカマの群生
2022年08月21日 14:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
8/21 14:21
フジバカマの群生
まだまだ稜線が続きます。
2022年08月21日 14:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
8
8/21 14:24
まだまだ稜線が続きます。
尾根道が意外と大変でした。
滑りやすく、登り返しが急で、頻繁に登り返しがある。
2022年08月21日 14:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 14:29
尾根道が意外と大変でした。
滑りやすく、登り返しが急で、頻繁に登り返しがある。
感動の三番岳山頂w
2022年08月21日 14:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
8
8/21 14:49
感動の三番岳山頂w
下岳山頂
東京周辺の山350に選定されています。
2022年08月21日 15:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 15:21
下岳山頂
東京周辺の山350に選定されています。
2022年08月21日 15:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
8/21 15:21
この後下降部なので眺望はこれが最後
2022年08月21日 15:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
8/21 15:42
この後下降部なので眺望はこれが最後
下降部は急勾配なので転倒防止にロープが延々と張ってあります。
2022年08月21日 15:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
8/21 15:52
下降部は急勾配なので転倒防止にロープが延々と張ってあります。
下岳登山口まで来ました。
後は林道歩きです。
2022年08月21日 16:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
8/21 16:04
下岳登山口まで来ました。
後は林道歩きです。
マルバダケブキが萎れずに咲いている写真は初めてかもw
2022年08月21日 16:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
10
8/21 16:31
マルバダケブキが萎れずに咲いている写真は初めてかもw
最後
橋の上から黒森沢川。
間もなく下山完了。初めての沢登り楽しかった。
2022年08月21日 16:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
8/21 16:33
最後
橋の上から黒森沢川。
間もなく下山完了。初めての沢登り楽しかった。
帰りに田舎の叔父さん宅に寄りました。留守で最近飼い始めたシバ君がお留守番。
2022年08月21日 17:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
10
8/21 17:42
帰りに田舎の叔父さん宅に寄りました。留守で最近飼い始めたシバ君がお留守番。

感想

富士登山を画策してたが、天気が悪いようなので今回も家でゆっくりするつもりが、いきなり福島まで来ちゃいました。(北日本は天気が良い予報だったので)
なので9時出発で12時到着です。かなり遅い行動だ。
ここの山は正に故郷の山で、早い段階で登りたかったが、意外と体力の要る山なので体力作りで時間がかかってしまった。
核心部が沢登り(ほぼ滝登り)なので寒くなる前に登らないとと思い急遽来てしまった。
この日は気温が高く衣服は汗でびしょ濡れ。滝で転倒してズブ濡れになったがあまり気にならなかった。

この山は階段とか橋とかの人工物がほとんど無く、あるのはロープだけ。
自然と格闘する山って感じです。ありきたりの登山コースに飽きたら、自然の洗礼を受けに来るのがいいかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

おはようございます、七ヶ岳お疲れ様でした
登山者と登山口でしか会わなかったというくらい人が少ないのにロープが張られたり道標がしっかりついていたり、整備される方がいる地元から愛されている山なんですね

やはり登山は登山道整備されている山の方が楽しいですね😄
2022/8/22 7:09
washiokenさん おはよう御座います。
人が少ないのは正直仕方ないかも。暑い日の低山だし、首都圏から遠いし、未舗装の林道が5km等の要因
が考えられる気がします。
「七ヶ岳登山口」という名の駅があるくらいなので地元では大切にされているでしょうね。
ただ今回の滝登りのような観光資源があるのにPRが足りないような気がします。
この滝を登っている写真をポスターにして道の駅に貼っておくだけで効果ある気がするのだが。
2022/8/22 8:56
fujiwaraさん南会津出身なんですね😊
七ヶ浜って知らなかったのですが滝登り興味持ちました!
調べたら三百名山だし、北関東の山が一段落したら行ってみたいとおもいます😊
2022/8/22 9:42
ko_yoshiさん 興味持っていただいてコメントありがとうございます。
滝登り楽しかったですよ。どこででも体験できるって訳じゃないので、機会があったら是非挑戦してみてください。濡れずにも登れますし、夏の暑い時はわざと濡れるのもいいかもしれません。
この日は下山が遅かったので行きませんでしたが、近くに駒止湿原もあるので、ハイキングに寄るのもいいと思います。
2022/8/22 12:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら