記録ID: 462004
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳【坊村〜御殿山コース〜西南稜〜武奈山頂】
2014年06月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
9:00 葛川市民センター駐車場
11:30 御殿山
12:25 武奈ヶ山頂(昼ごはん)
13:54 御殿山
15:50 葛川市民センター駐車場
11:30 御殿山
12:25 武奈ヶ山頂(昼ごはん)
13:54 御殿山
15:50 葛川市民センター駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
湿度が高めでばてばてーーー
水分をいつもよりも多くとってしまう感じでした〜
なぜか標高があがるにつれて、
五月蝿いやつらがブンブンブ〜ン
虫除けスプレーなんてききやしない(><;
それでも、比良山系の景色を堪能できる良いお山でしたー
葛川市民センターは人と車でいっぱい、さすが人気の山です。
登山口近くに止まるバスからもハイカーさんがどんどん降りてきて大賑わいでした。
登り始めは急斜面をつづら折に登っていきます。
稜線に出るまで長く感じますが、そこからはさほど傾斜も厳しくなく軽快に歩けました。
途中のぬかるみは少し歩きにくかったですが、特別気をつけなければならない程でもないです。
御殿山からは景色のよい登山道を歩けるので楽しいです。
山頂は雲が立ち込めていましたが、琵琶湖周りの風景はハッキリ見えて大パノラマが楽しめました。
今回もメンバーやこれなかった方からまで差し入れもしていただき、感謝感謝のお昼ご飯&おやつをいただき大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人
比良山系は和歌山からだと遠いイメージがあってなかなか行けずにいます。
展望もスケールも素晴らしいようなので、行ってみたいのですが…
久々の遠出、満喫されたようでよかったです!
確かに遠いですが、sunaoさんならこの辺でも余裕で来れるのでは?
御殿山〜武奈山頂までは景色が広がっているので歩いていて楽しいですよ♪
写真では伝えきれない眺望があります。
たまの遠出、テンションが上がりますね♪
私も積雪時に登ったことありましたが、グリーンシーズンはこんな景色&雰囲気なのですね(^.^)天気も大きな崩れもなく、よかったです。
”いちごのヨーグルトプリン”も食べていただいてありがとうございます!!プリンと呼ぶには少し硬かったかもしれませんが^_^;
お昼御飯もなんだか洒落ていて、登りの疲れも吹き飛んだのでは!?
また次回、今回の参加メンバーさんと登られるときは是非ご一緒したいです!!
僕も積雪時しか登ったことなかったんですが、緑が深くてキレイな山でした。
これだけ人が集まるのも頷けますね。
わざわざ差し入れまでしてもらってありがとうございました。
来れないと分かっていても何かサプライズがあるかと思ってましたが、まさかデザートを用意していただいてるとはビックリしました。
次回はぜひ一緒に登りましょう!
雲がある空もが逆にカッコイイ☆
武奈ヶ岳、雪が溶けるとこんな感じなんだ!
気持ちよくハイクできそうなお山ですね^^
tu-sanカメラの腕上げた?
玉ボケバックのお花が素敵!
雲が立ち込めてる割には麓や周りの景色はクッキリ見えました。
西南稜は景色を遮る木々が無いので、開放的な稜線歩きが出来て楽しいです♪
yoyuさんにはぜひお勧めの山ですね
花の写真良かった?ありがとう☆
玉ボケは偶然の産物でした(^^;
狙って撮れるようになればいいんやけど・・
就活から、出世処世術まで、色んなことを教えてくれたお山に感謝ですね笑
まさに人生山あり谷ありの縮図を数時間で体験できましたね☆
他にも男らしい言葉とか、ヤル気のある牛の目とか貴重な話(?)も聞けて面白かったです(^^)
次回も楽しいお話をよろしく〜
冬の名残はとっくになくなっているようですね。
でも最初の急坂は何時も健在ですね(^^;
私はこのグループに入ってたら
スプーンを忘れてしまいそうな・・・
もうすっかり夏ですねぇ
暑さも厳しく汗べったりで、休憩も少し多めにとりながら歩きました。
最初の急坂は存在感があり、一度登ると忘れられないですね
スプーン大事ですよ!はしで食べるスイーツはオサレじゃないんで(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する