ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 462396
全員に公開
ハイキング
奥秩父

満開のシャクナゲに会えた!十文字峠〜十文字山

2014年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
806m
下り
794m

コースタイム

※地図は手書きです

毛木平6:45-7:10水場-7:58-8:20十文字峠(乙女の森、カモシカ展望台)9:45-10:00十文字山-10:10十文字峠-11:26毛木平
天候 あめ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平駐車場を利用(無料)
信濃川上駅の方から行って金峰山神社近くの分岐を右へ。
(地図で見ると左側の道からも行けそうでしたが、
 毛木平駐車場側の入口に通行不可の看板が出てました。)
駐車場手前1キロぐらいが未舗装でした。
デコボコはしていないので、普通車で問題ありませんでした。
水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでした。
雨が降っていましたので、滑らないよう注意しました。
渡渉が数回あります。
登山口近くの立派な橋が木製ででこぼこがないので、一番危険でした。。

☆シャクナゲ
十文字小屋の周り、小屋裏手の乙女の森、ともに満開でした。

☆ベニバナイチヤクソウ
毛木平の未舗装道路の両脇一面に咲いていました。
覚悟していたけど。。雨の中スタート。
2014年06月08日 06:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/8 6:44
覚悟していたけど。。雨の中スタート。
今日も新緑がきれい☆去年のyokoちゃんのレコで予習したから傘持ってきたもんね♪
2014年06月08日 06:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/8 6:50
今日も新緑がきれい☆去年のyokoちゃんのレコで予習したから傘持ってきたもんね♪
この橋が一番危険だった。つるっつる。
2014年06月08日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
6/8 6:54
この橋が一番危険だった。つるっつる。
渡渉が何回かありました。
2014年06月08日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/8 6:59
渡渉が何回かありました。
水場。冷たかった!
2014年06月08日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
6/8 7:10
水場。冷たかった!
なかなか素敵です。
2014年06月08日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/8 7:29
なかなか素敵です。
コケたちもいい感じ♪
2014年06月08日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
6/8 7:42
コケたちもいい感じ♪
雨も悪くない。
2014年06月08日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
6/8 7:56
雨も悪くない。
ようやく尾根に出た。ここまでかなり急でした。
2014年06月09日 18:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/9 18:38
ようやく尾根に出た。ここまでかなり急でした。
2014年06月08日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/8 7:59
十文字峠に到着。
2014年06月08日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
6/8 8:18
十文字峠に到着。
シャクナゲだ!すっごい!
2014年06月08日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11
6/8 8:20
シャクナゲだ!すっごい!
2014年06月08日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12
6/8 8:22
大きな木。
2014年06月09日 18:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
6/9 18:39
大きな木。
小屋の周りにわんさか咲いてる。
2014年06月08日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9
6/8 8:23
小屋の周りにわんさか咲いてる。
乙女の森の方がもっとすごいらしく、小屋の裏手から向かう。
2014年06月08日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/8 8:24
乙女の森の方がもっとすごいらしく、小屋の裏手から向かう。
おっ。なんだかすごそう。
2014年06月08日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/8 8:27
おっ。なんだかすごそう。
うわー!
2014年06月08日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
10
6/8 8:28
うわー!
2014年06月08日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6
6/8 8:37
奥の方までいっぱい。
2014年06月08日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6
6/8 8:40
奥の方までいっぱい。
カモシカ展望台へ向かいます。ちょっとだけトンネルになってた♪
2014年06月08日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
6/8 8:59
カモシカ展望台へ向かいます。ちょっとだけトンネルになってた♪
あそこかな。
2014年06月08日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/8 9:02
あそこかな。
なーんにもみえない!甲武信とか見えるのかな?
2014年06月08日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/8 9:03
なーんにもみえない!甲武信とか見えるのかな?
展望台にも咲いていましたよ。
2014年06月08日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/8 9:03
展望台にも咲いていましたよ。
小屋まで戻って。
2014年06月08日 09:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
7
6/8 9:20
小屋まで戻って。
つぼみもあざやか!
2014年06月08日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8
6/8 9:22
つぼみもあざやか!
一応(っていったら失礼かな)十文字山へ。
2014年06月08日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/8 10:00
一応(っていったら失礼かな)十文字山へ。
展望はありません。
2014年06月08日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/8 10:01
展望はありません。
雨の日の新緑もなかなかよい!
2014年06月08日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/8 10:46
雨の日の新緑もなかなかよい!
重なっているところが陰になってるー。
2014年06月08日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
6/8 10:48
重なっているところが陰になってるー。
2014年06月08日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/8 11:13
駐車場に戻ってきた。団体さんが多かったです。
2014年06月08日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/8 11:26
駐車場に戻ってきた。団体さんが多かったです。
ベニバナイチヤクソウ。
2014年06月09日 18:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
6/9 18:45
ベニバナイチヤクソウ。
いっぱい咲いてる♪
2014年06月08日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
6/8 11:58
いっぱい咲いてる♪
かわいい♡
2014年06月09日 18:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
13
6/9 18:45
かわいい♡
遠くまでびっちり。本当にいっぱい咲いていました!
2014年06月08日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
7
6/8 12:00
遠くまでびっちり。本当にいっぱい咲いていました!
撮影機器:

感想

今週は山に行けなそうだったけど、十文字峠のシャクナゲが見ごろと知り、
頑張れば行けないことはない!と思い、見に行ってきました。

駐車場にはそれほど車がなく、こんな雨の日に行く人は少ないのかと
思っていましたが、私が下ってくるときにたくさんの方が登っていかれました。
十文字峠までは、急登もありますが、雨の中の新緑もきれいだったし、
苔むした感じもよかったし、結構楽しんで歩けました。
十文字峠につくと、たくさんの花をつけたシャクナゲが目に飛び込んできました!
すごい!こんなに咲いているの?!
昨年、天城山にシャクナゲを見に行ったときはタイミングが悪く、
花があまり咲いていなかったので、シャクナゲはこんなにもたくさん
花を付けるのかと驚きました。
乙女の森もすごかった!ものすごい数のシャクナゲが咲いていました。
他に登山者もいなかったので、のんびりと眺めることができました♪
カモシカ展望台は、ガスで展望はもちろんなかったけど、
そこまでの登山道沿いにも結構シャクナゲが咲いていて、
ほんの数メートルだけど、トンネルになっているところもありました♪
十文字小屋ではシャクナゲ祭りということで、甘酒が100円でした!
小屋の中でいただいて、留守番の方とお話させてもらいました。
ベニバナイチヤクソウやハクサンシャクナゲのことを教えていただきました。
ありがとうございます。
十文字山にちょこっと寄って、下山。
毛木平で教えてもらったとおり道路沿いを見ると、
ベニバナイチヤクソウがたっくさん咲いていました!
このお花もかわいかったー♡

日程的に厳しかったけど、満開のシャクナゲとベニバナイチヤクソウを
見ることができて大満足でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人

コメント

シャクナゲ凄いですね〜
yukopandaさん 初めまして こんばんは〜 初コメになります タロバットで御座います<(_ _)>
乙女の森と言うだけあって、シャクナゲの花園・・いや〜凄いです 良いもの見せてもらいました〜 Thank's a lot です
十文字峠はゲロきつい通過の峠の認識しかありませんでしたが
こんなにも美しい癒しの空間があろうとうは思いもよりませんでした
雨中の悪天候の中のロケお疲れ様でした〜
あっ・・そうだ・・カーボン製の超計量3g位??の折り畳み傘はカッパに取って変わるべく優れもののアイテムです 機動性に優れ、蒸れしらずですよね〜 風に弱いけど(^^ゞ
でもsceneによってはかなり使えます 美しい✿レコThank'sでした〜
2014/6/10 23:21
満開!
いいなあ♪
乙女の森満開だね!これだけ咲いてくれてると雨もへっちゃらだね。
十文字峠のシャクナゲが見頃のこの週・・・恒例の会社行事なんだよねえ。
8日なら片付けサボって行けないこともなかったが。。。この満開ぷり見ちゃうと行けばよかったかな〜・・・
今週は別の山で行けないし、、、来年だ!来年こそはシャクナゲ満開の乙女の森を見に行くぞ!
2014/6/10 23:28
驚きました!
タロバットさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
想像した以上にたくさんのシャクナゲが咲いていて本当に驚きました!
シャクナゲ見たさに、十文字峠までのきつい登りも頑張れました
機会があったら、ぜひ見に行ってみてくださいね。
林道歩きなどで傘は便利ですよね
カメラのレンズに雨がついていて、写真に写りこんでいたので、
写真を撮るときにも使えばよかったです
2014/6/11 21:11
誘えばよかったかな?
片づけサボってシャクナゲ見に行こうよーって
悪魔のささやきをすればよかったかな
私も直前まで迷ってたし、雨覚悟で行くのに誘うのもって思って。
シャクナゲは本当に見ごたえがあったよ
ぜひぜひ、来年行ってみて!
2014/6/11 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら