記録ID: 4624755
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2022年08月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 495m
- 下り
- 487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:40
距離 7.9km
登り 495m
下り 494m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿駅で5:46発の中央線快速(高尾行)に乗り、西八王子駅で下車します(46 分、15駅)。 西八王子駅で乗り換え(6 分)。 6:38発の中央線快速(松本行)に乗り、甲斐大和駅で下車します(1 時間 1 分、12駅)。 8:10発の大菩薩上日川峠線(マイクロバス)に乗り、上日川峠(大菩薩嶺)で下車します。運賃1020円現金支払いのみ。混雑のため臨時バスあり。一台目が満席になり8:00頃早めに出発しました。終点まで乗る人達が先に奥から乗る。次に途中下車する人達が前側の席か補助席に座る 復路 上日川峠(大菩薩嶺)で13:00発の大菩薩上日川峠線(マイクロバス)に乗り、甲斐大和駅で下車します。運賃1020円現金支払いのみ 14:23発の中央本線(高尾行)に乗り、高尾駅で下車します(1 時間 1 分、11駅)。 徒歩(約3 分) 15:32発の高尾線(新宿行)に乗り、明大前駅で下車します(42 分、12駅)。 |
写真
感想
涼しいーーっ
これこれ!俺が求めていた夏山ハイキングは!
稜線❣️
大菩薩嶺のメインスポット!
見たかったやつ
良く晴れた青い空の下で見られて大満足です❣️
福ちゃん荘のテント場
テントはルナソロ
俺のじゃないけどね、笑
家主は今時のULハイカー女子でした
かっこいい〜
テント泊したかったけど天気予報が微妙でしたので日帰り登山にしました
日帰りできるアクセスの良さいいね👍
福ちゃん荘は馬刺しが名物らしい
馬刺しとビールで一杯やりたいです
お土産に名物ほうとうを買っていきます
大菩薩嶺は都心からわりとアクセス良く、涼しくて、絶景を眺められる、最高のハイキングスポットでした♪
また晴れた日に来よう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
大菩薩だけ?
次は是非、滝子まで縦走してみてくださいねー
早いねー
今回は初めての地でしたのでまずは定番コースで様子見でした
次回、テント泊で縦走行こうかな!
ひとりだとペース速くなってしまうかも
バスの時間も気になって
原さんと一緒にゆっくり登りたいんだけどな〜
大菩薩は色々ルートがありますが、秋は牛の寝から日帰りで奥多摩側へ降るルートも紅葉綺麗🍁ですよ
大菩薩だけではもったいない
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する