ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4626281
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

赤谷から丸山を目指す:金昌寺までは悪路につぐ悪路、荒川河岸段丘を越えようとしたが断念

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:24
距離
17.8km
登り
1,021m
下り
1,098m

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
1:03
合計
9:22
7:24
177
10:21
10:31
36
11:07
11:32
29
12:01
12:01
153
14:34
15:02
73
16:15
16:15
17
16:32
16:32
14
16:46
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:地元駅〜(東上線)〜川越市〜(徒歩)〜本川越〜(西武新宿線)〜所沢〜(西武生池袋線)〜飯能〜(西武秩父線)〜芦ヶ久保下車
帰り:秩父〜(秩鉄)〜寄居〜(東上線)〜小川町〜地元駅
コース状況/
危険箇所等
赤谷登山口〜大野峠
→ 大野峠直下からはほんのちょとだけ急登、それ以外はふつーの登り
丸山〜金昌寺
→ 途中から道がえぐれ、極端に細くなって正常に歩けるスペースを確保できませぬ。
なんでこんな悪路になっちまった???
金昌寺から河岸段丘を越えようと、道を探したが見つからず断念。
大慈寺から巡礼道t伸びてるようだが、越えるには至らず。
さて今回は
2022年08月27日 07:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:22
さて今回は
芦ヶ久保からスタート
2022年08月27日 07:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:22
芦ヶ久保からスタート
階段を降りて
2022年08月27日 07:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:23
階段を降りて
まずはR299東進。
怪物のよな大型ダンプが行き交う。
2022年08月27日 07:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:25
まずはR299東進。
怪物のよな大型ダンプが行き交う。
コスプレの聖地、旧芦ヶ久保小学校を通過。
以前猛々しい格好したレイヤーに話を聞いたことがある。
コスチュームはすべて手作りで、なるべく費用を抑えるのに苦労する、、と話してくれた。
2022年08月27日 07:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:26
コスプレの聖地、旧芦ヶ久保小学校を通過。
以前猛々しい格好したレイヤーに話を聞いたことがある。
コスチュームはすべて手作りで、なるべく費用を抑えるのに苦労する、、と話してくれた。
前回も見た、夏らしい花
2022年08月27日 07:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 7:27
前回も見た、夏らしい花
よろしゅうにな
2022年08月27日 07:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:30
よろしゅうにな
またもや花の名知らず
2022年08月27日 07:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:33
またもや花の名知らず
なおもR299
2022年08月27日 07:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:34
なおもR299
朝顔。。的な??
2022年08月27日 07:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:34
朝顔。。的な??
もう神様仏様だのみ
2022年08月27日 07:36撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:36
もう神様仏様だのみ
対岸の、ケツ山に続く山々
2022年08月27日 07:43撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 7:43
対岸の、ケツ山に続く山々
しばらくは騒音と一緒
ガマンガマン
2022年08月27日 07:47撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:47
しばらくは騒音と一緒
ガマンガマン
花を撮って
2022年08月27日 07:47撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:47
花を撮って
癒やされたいノダ
2022年08月27日 07:47撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 7:47
癒やされたいノダ
釣り場を通過
2022年08月27日 07:48撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:48
釣り場を通過
お地蔵さんにもご挨拶
2022年08月27日 07:48撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:48
お地蔵さんにもご挨拶
秋桜と書いてコスモス
2022年08月27日 07:53撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 7:53
秋桜と書いてコスモス
ここを左に折れ
2022年08月27日 07:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:56
ここを左に折れ
まずは大野峠
2022年08月27日 07:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:56
まずは大野峠
てくてく
2022年08月27日 07:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 7:58
てくてく
立派な石垣
2022年08月27日 08:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:01
立派な石垣
ひときわでかい岩。
積むのに苦労しただろな
2022年08月27日 08:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:01
ひときわでかい岩。
積むのに苦労しただろな
ここを右に入るのだが、その前に一休み
2022年08月27日 08:02撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:02
ここを右に入るのだが、その前に一休み
城のよな石垣、こんな家に住んでみてぇ、、と思うのだが、実際住むとなると管理が大変だろう
2022年08月27日 08:02撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:02
城のよな石垣、こんな家に住んでみてぇ、、と思うのだが、実際住むとなると管理が大変だろう
では、参る
2022年08月27日 08:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:03
では、参る
こっから山道。
右の木、岩を抱いている
2022年08月27日 08:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:13
こっから山道。
右の木、岩を抱いている
すごいねぇ
2022年08月27日 08:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:13
すごいねぇ
養蜂やってんだろか?
蜂の巣箱が無数にあった。
2022年08月27日 08:14撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:14
養蜂やってんだろか?
蜂の巣箱が無数にあった。
森に入るが
2022年08月27日 08:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:17
森に入るが
振り返り、赤谷集落が一望。
天気も持ちそうだ
2022年08月27日 08:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:17
振り返り、赤谷集落が一望。
天気も持ちそうだ
大野峠に続く尾根の縁を歩く
2022年08月27日 08:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:22
大野峠に続く尾根の縁を歩く
でっかいねぇ、おまえさんいつからここにいる??
2022年08月27日 08:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:22
でっかいねぇ、おまえさんいつからここにいる??
休め、と言われてるよな気がして、遠慮なく休む
2022年08月27日 08:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:24
休め、と言われてるよな気がして、遠慮なく休む
だらだらと、じわじわと高度を上げる
2022年08月27日 08:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:25
だらだらと、じわじわと高度を上げる
ゆる〜く登ってるのだが、ボディブローのよに効いてくる
2022年08月27日 08:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:28
ゆる〜く登ってるのだが、ボディブローのよに効いてくる
旨そうな出汁がでそうだ
2022年08月27日 08:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:33
旨そうな出汁がでそうだ
道標はこのへんでよく見るやつだ
2022年08月27日 08:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:37
道標はこのへんでよく見るやつだ
ん〜〜あんましうまくなさそな実だ
2022年08月27日 08:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:39
ん〜〜あんましうまくなさそな実だ
ちょいと勾配が増し
2022年08月27日 08:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:39
ちょいと勾配が増し
見上げると
2022年08月27日 08:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:42
見上げると
一面険しい岩壁
2022年08月27日 08:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:42
一面険しい岩壁
ビバークにはちょいと厳しいかな
2022年08月27日 08:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:42
ビバークにはちょいと厳しいかな
平坦になって
2022年08月27日 08:43撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:43
平坦になって
古い石橋渡る
2022年08月27日 08:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:44
古い石橋渡る
倒木を越え
2022年08月27日 08:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:50
倒木を越え
尾根を回り込むよに進む
2022年08月27日 08:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:54
尾根を回り込むよに進む
道を間違えぬよう
2022年08月27日 08:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:54
道を間違えぬよう
戦後まもなくの頃に植林が始まり、それから杉の森になった、と聴いいてる
2022年08月27日 08:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:54
戦後まもなくの頃に植林が始まり、それから杉の森になった、と聴いいてる
再びの石橋
2022年08月27日 08:59撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:59
再びの石橋
水は豊富で冷たいが、飲むのは自己責任でな。
せめて浄水器があれば安心だが、最近の簡易浄水器は高いノダよ
2022年08月27日 08:59撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 8:59
水は豊富で冷たいが、飲むのは自己責任でな。
せめて浄水器があれば安心だが、最近の簡易浄水器は高いノダよ
滝を見ていると
2022年08月27日 09:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:00
滝を見ていると
温度が下がるような気がするのはオレだけ??
2022年08月27日 09:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:00
温度が下がるような気がするのはオレだけ??
えぇと。。。このへんに、、

あ、いたいた
2022年08月27日 09:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:03
えぇと。。。このへんに、、

あ、いたいた
観音様よ元気でしたかいな??
2022年08月27日 09:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:03
観音様よ元気でしたかいな??
この観音様はひときわ優しい顔しておられます。
安永のころから200年以上ここで見守ってくれてる
2022年08月27日 09:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
8/27 9:03
この観音様はひときわ優しい顔しておられます。
安永のころから200年以上ここで見守ってくれてる
誰かいる??
2022年08月27日 09:10撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:10
誰かいる??
留守のようだな、遭難したらここでビバーク
2022年08月27日 09:10撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:10
留守のようだな、遭難したらここでビバーク
沢を
2022年08月27日 09:12撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:12
沢を
渡渉して
2022年08月27日 09:12撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:12
渡渉して
下流と
2022年08月27日 09:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:13
下流と
上流
2022年08月27日 09:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:13
上流
ん〜〜しばらく眺めていたいが
2022年08月27日 09:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:13
ん〜〜しばらく眺めていたいが
峠まではまだまだ
2022年08月27日 09:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:15
峠まではまだまだ
ではしばらく沢沿い
2022年08月27日 09:16撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:16
ではしばらく沢沿い
ブレたが一輪の名無し花
2022年08月27日 09:20撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 9:20
ブレたが一輪の名無し花
日差しが、カーテンのよう
2022年08月27日 09:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:21
日差しが、カーテンのよう
ふぅふぅ
2022年08月27日 09:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:22
ふぅふぅ
佇んでいたいようなシーンが次々と。
2022年08月27日 09:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:22
佇んでいたいようなシーンが次々と。
こっから
2022年08月27日 09:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:23
こっから
峠に続く尾根を急登
2022年08月27日 09:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:33
峠に続く尾根を急登
苔でツルツルの一枚岩をやり過ごし
2022年08月27日 09:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:34
苔でツルツルの一枚岩をやり過ごし
給湯落ち着き平坦
2022年08月27日 09:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:38
給湯落ち着き平坦
苔やぁ〜
2022年08月27日 09:46撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:46
苔やぁ〜
あ〜〜ブレちまった
でもふかふか
2022年08月27日 09:46撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 9:46
あ〜〜ブレちまった
でもふかふか
峠への尾根急登最後
2022年08月27日 09:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:49
峠への尾根急登最後
終りが見えませぬが
2022年08月27日 09:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:49
終りが見えませぬが
黙々と。
な〜〜んも考えずに。
2022年08月27日 09:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:50
黙々と。
な〜〜んも考えずに。
尾根を回り込み
2022年08月27日 09:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 9:51
尾根を回り込み
しばらくして落ち着くが
2022年08月27日 10:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:00
しばらくして落ち着くが
斜面は続く
2022年08月27日 10:02撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:02
斜面は続く
だらだら坂がんばれ
2022年08月27日 10:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:17
だらだら坂がんばれ
よし!登りきった
2022年08月27日 10:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:19
よし!登りきった
なんか見えて
2022年08月27日 10:20撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:20
なんか見えて
あずまや見えた
2022年08月27日 10:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:21
あずまや見えた
大野峠到着。
一息つくか
2022年08月27日 10:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:21
大野峠到着。
一息つくか
一服して水分補給して
2022年08月27日 10:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:30
一服して水分補給して
パラグライダー場への木段
2022年08月27日 10:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:32
パラグライダー場への木段
あ〜〜雲が、、、
2022年08月27日 10:36撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:36
あ〜〜雲が、、、
でも遠くの堂平方面はかろうじて見える
2022年08月27日 10:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:37
でも遠くの堂平方面はかろうじて見える
剣が峰か?
2022年08月27日 10:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:37
剣が峰か?
笠山のかけらも見えた
2022年08月27日 10:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:39
笠山のかけらも見えた
ひっそりと咲く
2022年08月27日 10:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 10:40
ひっそりと咲く
目立たぬように咲く
2022年08月27日 10:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:40
目立たぬように咲く
では、こっから関ふれ道
2022年08月27日 10:41撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:41
では、こっから関ふれ道
石柱通過して
2022年08月27日 10:41撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:41
石柱通過して
白石からの分岐を左折
2022年08月27日 10:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:44
白石からの分岐を左折
植林地
いまは中途半端に伸びてちょいと興ざめな景色
2022年08月27日 10:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:50
植林地
いまは中途半端に伸びてちょいと興ざめな景色
こっからハイカーの数も多くなる
2022年08月27日 10:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 10:51
こっからハイカーの数も多くなる
板橋から来たっていう女性のハイカーと出会う。
何回も息を整えていて苦しそうだったので、思わず”頑張りましょあと少し!!”と声をかけたら、笑って一緒に歩いてくれた。
2022年08月27日 10:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 10:51
板橋から来たっていう女性のハイカーと出会う。
何回も息を整えていて苦しそうだったので、思わず”頑張りましょあと少し!!”と声をかけたら、笑って一緒に歩いてくれた。
”あそこで声かけられなかったらどうなってたかww”
”あのだらだら坂は地味にキツイのだよ”
などと話しながら、、
2022年08月27日 11:04撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:04
”あそこで声かけられなかったらどうなってたかww”
”あのだらだら坂は地味にキツイのだよ”
などと話しながら、、
丸山到着
2022年08月27日 11:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:06
丸山到着
わ〜〜武甲さぁん、隠れてる
2022年08月27日 11:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:31
わ〜〜武甲さぁん、隠れてる
そういえばしばらく登ってないな武甲山
2022年08月27日 11:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 11:31
そういえばしばらく登ってないな武甲山
あれ?一等じゃなかったか、二等だったか
2022年08月27日 11:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:33
あれ?一等じゃなかったか、二等だったか
では
2022年08月27日 11:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:34
では
木段を降り
2022年08月27日 11:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:42
木段を降り
自然観察公園の中を進む
2022年08月27日 11:43撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:43
自然観察公園の中を進む
一番左端は大霧山??
2022年08月27日 11:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:52
一番左端は大霧山??
おっぱい山は今日はおっぱいじゃない
2022年08月27日 11:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 11:52
おっぱい山は今日はおっぱいじゃない
今日のメインはこっからどす
2022年08月27日 11:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:54
今日のメインはこっからどす
あずまや見えて
2022年08月27日 11:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 11:54
あずまや見えて
おもしろいねぇ花って。
2022年08月27日 11:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 11:56
おもしろいねぇ花って。
この花は小指の爪ほどの大きさ
2022年08月27日 11:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:57
この花は小指の爪ほどの大きさ
ん??
2022年08月27日 11:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:58
ん??
肉まんににたキノコ
2022年08月27日 11:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:58
肉まんににたキノコ
草原に出た。
さっきの女性が帰り支度してた
2022年08月27日 11:59撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 11:59
草原に出た。
さっきの女性が帰り支度してた
公園内を突っ切って
2022年08月27日 12:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:00
公園内を突っ切って
建物の間をすり抜け
2022年08月27日 12:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:01
建物の間をすり抜け
山道に入る
2022年08月27日 12:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:01
山道に入る
ん〜少し荒れてるか??
2022年08月27日 12:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:03
ん〜少し荒れてるか??
でも道ははっきり。
2022年08月27日 12:11撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:11
でも道ははっきり。
林道をまたぎ
2022年08月27日 12:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:13
林道をまたぎ
実際に出会ったら冷静になれるかどうかはわからぬ
2022年08月27日 12:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:13
実際に出会ったら冷静になれるかどうかはわからぬ
再び山道
2022年08月27日 12:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:15
再び山道
塞がってて
2022年08月27日 12:16撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:16
塞がってて
ちょと安心ww
2022年08月27日 12:16撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:16
ちょと安心ww
深い森を進む
2022年08月27日 12:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:17
深い森を進む
背の低い木々を、かがみながら進む
2022年08月27日 12:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:25
背の低い木々を、かがみながら進む
さほど景色は変わらない
2022年08月27日 12:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:30
さほど景色は変わらない
てくてく
2022年08月27日 12:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 12:33
てくてく
あれ?石段??
2022年08月27日 12:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:37
あれ?石段??
一応生活道だったんだね
2022年08月27日 12:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:49
一応生活道だったんだね
でかいサルノコシカケを見ながら
2022年08月27日 12:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:51
でかいサルノコシカケを見ながら
金昌寺はまだまだ
2022年08月27日 12:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:52
金昌寺はまだまだ
この辺が大棚山らしいんだが??
2022年08月27日 12:53撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:53
この辺が大棚山らしいんだが??
定かでなし
2022年08月27日 12:53撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:53
定かでなし
石垣もあって
2022年08月27日 12:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 12:54
石垣もあって
歩きやすい
2022年08月27日 13:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 13:01
歩きやすい
このあと悪路に遭遇するとは
2022年08月27日 13:04撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 13:04
このあと悪路に遭遇するとは
爪の先ほども思ってない
2022年08月27日 13:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 13:07
爪の先ほども思ってない
どうもカメラの調子が良くないのか、突然モノトーンになる。
これはこれで悪くはないかもなWW
2022年08月27日 13:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 13:13
どうもカメラの調子が良くないのか、突然モノトーンになる。
これはこれで悪くはないかもなWW
今年のどんぐりの出来は??
2022年08月27日 13:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 13:17
今年のどんぐりの出来は??
高度を下げながら
2022年08月27日 13:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 13:19
高度を下げながら
金昌寺に近づく
2022年08月27日 13:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 13:27
金昌寺に近づく
斜めった道を転げるよに下る
2022年08月27日 13:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 13:28
斜めった道を転げるよに下る
小規模な苔が原を眺め
2022年08月27日 13:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 13:49
小規模な苔が原を眺め
開けた杉林を抜ける
2022年08月27日 13:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 13:49
開けた杉林を抜ける
こっから悪路。
でもその様子は写真少し
2022年08月27日 14:10撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:10
こっから悪路。
でもその様子は写真少し
こんな感じで、深く掘り下げられていて
2022年08月27日 14:14撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:14
こんな感じで、深く掘り下げられていて
しかも雨水が流れて、さらに掘られていて、歩きにくさこの上ない
2022年08月27日 14:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:17
しかも雨水が流れて、さらに掘られていて、歩きにくさこの上ない
なんかある??
2022年08月27日 14:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:23
なんかある??
お〜〜神様この先もよろしゅうに
2022年08月27日 14:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:23
お〜〜神様この先もよろしゅうに
悪路を抜け
2022年08月27日 14:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:25
悪路を抜け
もう少しで森を抜ける
2022年08月27日 14:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:31
もう少しで森を抜ける
お寺の屋根見えた
2022年08月27日 14:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 14:34
お寺の屋根見えた
首なし地蔵ばっか
2022年08月27日 14:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:34
首なし地蔵ばっか
廃仏毀釈で首をられたお地蔵さんたち
2022年08月27日 14:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:34
廃仏毀釈で首をられたお地蔵さんたち
回り込み
2022年08月27日 14:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:35
回り込み
ここまでありがとさんどす
2022年08月27日 14:36撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:36
ここまでありがとさんどす
おびただしいほどの
2022年08月27日 14:36撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:36
おびただしいほどの
神様
2022年08月27日 14:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:37
神様
仏様
2022年08月27日 14:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:38
仏様
金昌寺到着
2022年08月27日 14:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 14:40
金昌寺到着
山門をくぐって
2022年08月27日 14:41撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 14:41
山門をくぐって
ここで大休止
2022年08月27日 14:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 14:42
ここで大休止
大わらじがある正門をあとにする
2022年08月27日 15:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 15:01
大わらじがある正門をあとにする
さてこっからもう一つの課題
2022年08月27日 15:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 15:06
さてこっからもう一つの課題
河岸段丘を越えようと色々画策するのだが
2022年08月27日 15:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 15:07
河岸段丘を越えようと色々画策するのだが
武甲さんみててくれよ
2022年08月27日 15:08撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 15:08
武甲さんみててくれよ
お稲荷さんに感謝
2022年08月27日 15:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 15:15
お稲荷さんに感謝
秋の味だが、栗はあんまし好きではないノダ
2022年08月27日 15:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 15:17
秋の味だが、栗はあんまし好きではないノダ
橋渡る
2022年08月27日 15:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 15:19
橋渡る
この川は横瀬川
2022年08月27日 15:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 15:19
この川は横瀬川
ほおづきも
2022年08月27日 15:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 15:38
ほおづきも
鈴なり
2022年08月27日 15:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
8/27 15:39
鈴なり
あれは丸山か??
形がわからぬ
2022年08月27日 15:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 15:42
あれは丸山か??
形がわからぬ
てくてく
2022年08月27日 15:46撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 15:46
てくてく
あの山は
2022年08月27日 15:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 15:57
あの山は
どっからでも見える
2022年08月27日 16:02撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
8/27 16:02
どっからでも見える
結局右往左往して丘を越えられず。
地元民に聞いたりしたのだが、正確な道はわからず。
大慈寺の裏に巡礼の道があるのだが、けっきょくここまできたら知ってる道のほうがいいと判断
2022年08月27日 16:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
8/27 16:15
結局右往左往して丘を越えられず。
地元民に聞いたりしたのだが、正確な道はわからず。
大慈寺の裏に巡礼の道があるのだが、けっきょくここまできたら知ってる道のほうがいいと判断
お地蔵さん、ありがとさんどす
2022年08月27日 16:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 16:15
お地蔵さん、ありがとさんどす
旨そうな色になるにはもう少し
2022年08月27日 16:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 16:21
旨そうな色になるにはもう少し
交差点が近づく
2022年08月27日 16:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 16:26
交差点が近づく
坂氷バス停通貨して
2022年08月27日 16:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 16:28
坂氷バス停通貨して
秩父市に入る
再びR299
2022年08月27日 16:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 16:28
秩父市に入る
再びR299
ちょと曇ってきて
2022年08月27日 16:43撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 16:43
ちょと曇ってきて
ゴール!!
秩父駅。
ん〜〜完遂、、とはいえんかな今回は、、
2022年08月27日 16:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
8/27 16:45
ゴール!!
秩父駅。
ん〜〜完遂、、とはいえんかな今回は、、

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

過去ログにならないよに必死でアップ、久しぶりの丸山、だいぶ久しい金昌寺への下山道を歩いてきた。

こんかいの課題は、金昌寺通過後に河岸段丘を越えてショートカットを試みることだったが、道が見つからず、てか道が見つかっても結局遠回りになる、と判斷して断念。
わかったことは、地形図の市街地部分はあてにならないってこと。

赤谷からの登山道は、相変わらず厳しくも楽しい道でした。

なんとか過去ログにならずに済んだからヨカタ、、、

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

journeyさん、こんにちは!
過去レコになる前のアップ、お疲れ様でした。

それにしても、金昌寺への下山ルートがそんなに荒れているとは!!
何年か前の紅葉が終わりかけの時期に歩きましたが
そんな悪路の印象はなく
「長いけど足元も悪くなくて助かるなぁ」などと思った記憶が・・・
その後、大雨等で道が荒れたのでしょうか。

さて、河岸段丘越えの道
確かに!
越えたところでショートカットとはならない感じの道ですね!
私は、札所巡りランの際
写真177あたりから聖地公園方面に進み旧秩父駅舎を見に行きました。
山道ではなく住宅地のようなそうでないような道を進みながら
坂道きついなぁ〜と思ったのでした。
河岸段丘越えとか、長尾根丘陵越えとか・・・
軽い気持ちで踏み込んで痛い目にあいましたsweat01
2022/9/16 22:34
sumihiyoさん

ジャニです、お返事遅くなりました。
毎度のことながら、レコをアップしてひと満足、それ以来ヤマレコのぞいておりませんでした。
重ね重ねごめんなさい。

丸山から金昌寺への道、山道は日々変わっていくもんだと痛感、自分もあの道は久しぶりで、同じようにダラダラした道なんだけど悪路だと認識はしておらず。
ただ水が流れて深く掘られた区間はそう長くはないですからご心配なく。

丘を越える道ですが、地元民に聞いても定かではなく、聖地公園方面にも行ってみたものの、なんだか嫌になって元の道に戻りました。

さて三連休の初日は長尾根丘陵を歩いてきました。
ちょと残念なこともあって、不完全燃焼気味です。
ご覧くださいませ。

では
2022/9/19 14:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
FTR秩父30K
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら