記録ID: 4626470
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
マークいろいろ 金比羅尾根から麻生山
2022年08月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 794m
- 下り
- 615m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
養沢鍾乳洞跡から下の石段はとても滑るので要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
・今年の夏は天気が不安定というか天気予報がよく外れるので何となく不安。真夏だし今日は雷雨も心配なので高山は避けて里山レベルの近場で昼過ぎには下山を目指しました。
・五日市の金比羅尾根はかつて途中から下りに使ったことはあるけれど未踏区間があるので、今回は五日市から歩きました。とても歩きやすい道で、日の出から御岳に行くのに手ごろなルートと思います。
・途中で養沢鍾乳洞というところを通りますが、現在は見学不可。地図には養沢鍾乳洞跡地とあります。調べてみると2000年で営業を終了したようです。ロウソクを持ちながら鎖やハシゴもあるワイルドな道を行く中々面白そうなスポットだったみたいです。行きたかったですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する