ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4630749
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山〜折平山🥾マイナールート歩き

2022年08月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
18.5km
登り
1,262m
下り
1,256m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:43
合計
6:46
9:05
5
9:10
9:10
30
9:57
9:58
5
10:03
10:03
5
10:08
10:19
51
11:10
11:11
79
12:30
12:53
77
14:10
14:10
8
14:18
14:20
25
14:44
14:45
8
14:52
14:58
39
15:37
15:37
8
15:45
15:45
6
15:51
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雲興寺🅿️
コース状況/
危険箇所等
一般登山道を外れたら分かりにくい箇所もあるのであくまで自己責任で
雲興寺さんの🅿️をお借りするので、参拝してお賽銭あげるくらいは最低限のマナーですよね☺️
2022年08月28日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/28 9:07
雲興寺さんの🅿️をお借りするので、参拝してお賽銭あげるくらいは最低限のマナーですよね☺️
まずは猿投山へ。ん?5kmで3時間半⁉️ これは1時間半の間違いでしょう😅 東海自然歩道の道標は時々ミスがあるので要注意です😙
2022年08月28日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 9:14
まずは猿投山へ。ん?5kmで3時間半⁉️ これは1時間半の間違いでしょう😅 東海自然歩道の道標は時々ミスがあるので要注意です😙
この道歩くの3年ぶりくらいかな。こんな渓流沿いの気持ち良い道だったのも忘れていました^_^
2022年08月28日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 9:23
この道歩くの3年ぶりくらいかな。こんな渓流沿いの気持ち良い道だったのも忘れていました^_^
山頂到着🙂 歩きやすい道だから参拝時間を省けば1時間かからなかったね。
2022年08月28日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 10:09
山頂到着🙂 歩きやすい道だから参拝時間を省けば1時間かからなかったね。
この猿じいが猿投山頂の名物です^_^ 前はメガネ👓してなかったと思うけど、ファッションは時々変わるようです😙
2022年08月28日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/28 10:08
この猿じいが猿投山頂の名物です^_^ 前はメガネ👓してなかったと思うけど、ファッションは時々変わるようです😙
看板裏には常連さんの記録がびっしり😳 今日の山頂は21℃でした。そんなに涼しくは感じないけど、確かにクソ暑くはない😁
2022年08月28日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 10:19
看板裏には常連さんの記録がびっしり😳 今日の山頂は21℃でした。そんなに涼しくは感じないけど、確かにクソ暑くはない😁
山頂から少し先のここからマイナールートへ分岐します。
2022年08月28日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 10:22
山頂から少し先のここからマイナールートへ分岐します。
あれ、立入禁止🚧だっけ?と一瞬びっくりしましたが、ひたすらこの境界線の尾根に沿って歩くので、大丈夫です👌
2022年08月28日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 10:22
あれ、立入禁止🚧だっけ?と一瞬びっくりしましたが、ひたすらこの境界線の尾根に沿って歩くので、大丈夫です👌
人が歩ける空間はあるので、それなりの人通りはあるっぽい🤔 でも蜘蛛が嫌いな人は通らないほうが良い・・かも😆
2022年08月28日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 10:36
人が歩ける空間はあるので、それなりの人通りはあるっぽい🤔 でも蜘蛛が嫌いな人は通らないほうが良い・・かも😆
ピンクテープは適度にあって助かるのですが、更にマイナーな支尾根にも律儀についているので、間違えてそっちに進んでしまい、戻ったりしました。常にヤマレコの地図で軌跡を確認しないと容易に迷います。地図が簡易なYAMAPではこの道の表示すら無いので、ここを歩くことは無理でしょう。
2022年08月28日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 10:48
ピンクテープは適度にあって助かるのですが、更にマイナーな支尾根にも律儀についているので、間違えてそっちに進んでしまい、戻ったりしました。常にヤマレコの地図で軌跡を確認しないと容易に迷います。地図が簡易なYAMAPではこの道の表示すら無いので、ここを歩くことは無理でしょう。
意外と急崖も何か所かあったので、慎重に。里山と思ってなめたらアカンで😤
2022年08月28日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 10:59
意外と急崖も何か所かあったので、慎重に。里山と思ってなめたらアカンで😤
なかなかワイルドな道を下りて峠に着いたら檻があった。イノシシでも獲るのかな?🤔 長いこと使われてないみたいだけどね。
2022年08月28日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 11:15
なかなかワイルドな道を下りて峠に着いたら檻があった。イノシシでも獲るのかな?🤔 長いこと使われてないみたいだけどね。
この戸越峠は、若かりし頃に真夜中にママチャリ🚲漕いで越えたところ。長野の飯田まで行ったけど野宿中にサイフ盗まれたので、シャリバテになりつつ名古屋に戻った楽しい?思い出が😆
20数年後に今度は道無き山からこの峠をクロスすることになるとは予想もしなかったな〜😁
2022年08月28日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/28 11:16
この戸越峠は、若かりし頃に真夜中にママチャリ🚲漕いで越えたところ。長野の飯田まで行ったけど野宿中にサイフ盗まれたので、シャリバテになりつつ名古屋に戻った楽しい?思い出が😆
20数年後に今度は道無き山からこの峠をクロスすることになるとは予想もしなかったな〜😁
この草むらからまた山に入ります^_^
2022年08月28日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 11:21
この草むらからまた山に入ります^_^
マイナールートですが、峠から折平山側は整備されて道標?もある🤗 ありがたいことです。
2022年08月28日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 11:36
マイナールートですが、峠から折平山側は整備されて道標?もある🤗 ありがたいことです。
男前なキノコ発見。眺めが無いから他に撮るものが無いねん😙
2022年08月28日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 11:48
男前なキノコ発見。眺めが無いから他に撮るものが無いねん😙
こいつはまた孤高なヤツだなあ^_^
2022年08月28日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/28 11:51
こいつはまた孤高なヤツだなあ^_^
演習林だからキレイに間伐してるところもありました。
2022年08月28日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 12:07
演習林だからキレイに間伐してるところもありました。
道も階段も無い急登はキツい〜😵 でも新しいお助けロープがちゃんと設置されていて、こんなマイナーな道なのにありがたいことです。
2022年08月28日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 12:11
道も階段も無い急登はキツい〜😵 でも新しいお助けロープがちゃんと設置されていて、こんなマイナーな道なのにありがたいことです。
折平山(おりだいらやま)到着🙂 展望はまったく無し😅 休憩と🍙補給。今日はわりと風が強くて、尾根道だと涼しくて助かりました。
2022年08月28日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 12:31
折平山(おりだいらやま)到着🙂 展望はまったく無し😅 休憩と🍙補給。今日はわりと風が強くて、尾根道だと涼しくて助かりました。
峠に下ります。ここまで道無きアップダウンで予想よりも時間かかったので、三国山まで行くのはやめます。かみさんからも買い物で🚙使いたいからあまり遅くならないように言われたし🤔
2022年08月28日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 12:59
峠に下ります。ここまで道無きアップダウンで予想よりも時間かかったので、三国山まで行くのはやめます。かみさんからも買い物で🚙使いたいからあまり遅くならないように言われたし🤔
ガサッ❗️と何かが逃げたと思ったら、カモシーでした😚 糞💩は何種類か見かけたから鹿やイノシシかと思ったら、この辺りの山でもいるんだね〜^_^
2022年08月28日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/28 13:01
ガサッ❗️と何かが逃げたと思ったら、カモシーでした😚 糞💩は何種類か見かけたから鹿やイノシシかと思ったら、この辺りの山でもいるんだね〜^_^
峠に到着🙂 ここから林道歩き。
2022年08月28日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 13:12
峠に到着🙂 ここから林道歩き。
あ❗️ホップスだ!なつかし〜😆 僕が大学生のときに初登場した、発泡酒の先駆け的存在^_^ お世話になったなあ。
なぜかフィギュアの左手?も落ちていてちょっと不気味😓
2022年08月28日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 13:11
あ❗️ホップスだ!なつかし〜😆 僕が大学生のときに初登場した、発泡酒の先駆け的存在^_^ お世話になったなあ。
なぜかフィギュアの左手?も落ちていてちょっと不気味😓
鉄塔がたくさん建つあの山⛰が三国山。そんなに遠くは見えないから行きたいけど、帰りも長くなってかなり疲れそうだから、今日はやめときます。
2022年08月28日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 13:23
鉄塔がたくさん建つあの山⛰が三国山。そんなに遠くは見えないから行きたいけど、帰りも長くなってかなり疲れそうだから、今日はやめときます。
帰り道も超マイナールートでショートカットしようとしたら、道の取り付きが分からず迷った。しょうがないのでこの20mほどのヤブと土手を無理矢理突っ切って登ったけど、トゲトゲの木もあるし嫌らしかった〜😵
2022年08月28日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 13:51
帰り道も超マイナールートでショートカットしようとしたら、道の取り付きが分からず迷った。しょうがないのでこの20mほどのヤブと土手を無理矢理突っ切って登ったけど、トゲトゲの木もあるし嫌らしかった〜😵
良かった道あった🙂やれやれ。
2022年08月28日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 13:54
良かった道あった🙂やれやれ。
この辺りもソーラーパネルで埋め尽くされてますね🤔
2022年08月28日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 13:55
この辺りもソーラーパネルで埋め尽くされてますね🤔
演習林の区域内を少し横切らせてもらいました。通らないと帰れないのですみません🙇‍♂️ 一般登山道に合流してあとは安心して歩けます^_^
2022年08月28日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 14:09
演習林の区域内を少し横切らせてもらいました。通らないと帰れないのですみません🙇‍♂️ 一般登山道に合流してあとは安心して歩けます^_^
元岩巣に着いてようやく今日一番の眺望🤗 今日歩いて来た山が全部見えます。
2022年08月28日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/28 14:12
元岩巣に着いてようやく今日一番の眺望🤗 今日歩いて来た山が全部見えます。
今日も名古屋霞んでるなぁ。秋冬は鈴鹿の⛰もくっきりでキレイなんですけどね。
2022年08月28日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 14:12
今日も名古屋霞んでるなぁ。秋冬は鈴鹿の⛰もくっきりでキレイなんですけどね。
一枚くらいセルフ📷も撮っておきますか😊
2022年08月28日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/28 14:15
一枚くらいセルフ📷も撮っておきますか😊
麓の岩屋堂は幼児の川遊びに最適。僕も息子が小さいときに連れて来たなあ〜😚
2022年08月28日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 14:53
麓の岩屋堂は幼児の川遊びに最適。僕も息子が小さいときに連れて来たなあ〜😚
さてゴールまであとひと登り。あれすごい崩れているね😲
2022年08月28日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 15:03
さてゴールまであとひと登り。あれすごい崩れているね😲
この山中の奥で昭和時代の空き缶🥫の墓場を発見😳 写真には全部写ってませんが、こんなにたくさんあるのは初めて見ました。歩いてしか入れないかなりの山奥になんでわざわざ苦労して捨てに来たんだろ?🤔
2022年08月28日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 15:27
この山中の奥で昭和時代の空き缶🥫の墓場を発見😳 写真には全部写ってませんが、こんなにたくさんあるのは初めて見ました。歩いてしか入れないかなりの山奥になんでわざわざ苦労して捨てに来たんだろ?🤔
ねむの森側に下りたら実はこの道は通行止めだった😵 ありゃ、すみません🙇‍♂️ 岩屋堂側ではバイクと自転車は進入禁止の看板は見たけど、気がつかなかった。
え、ていうかここから🅿️のある雲興寺までも通れないの?😰それは困るなあ。
2022年08月28日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 15:33
ねむの森側に下りたら実はこの道は通行止めだった😵 ありゃ、すみません🙇‍♂️ 岩屋堂側ではバイクと自転車は進入禁止の看板は見たけど、気がつかなかった。
え、ていうかここから🅿️のある雲興寺までも通れないの?😰それは困るなあ。
でも雲興寺への道にはなぜか通行止めの看板は無いね🤔 良かった通れそうです😊
2022年08月28日 15:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 15:35
でも雲興寺への道にはなぜか通行止めの看板は無いね🤔 良かった通れそうです😊
お寺側に下りたら、通ってOKだった😄 なんだうまく統一されてないな😅
2022年08月28日 15:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 15:44
お寺側に下りたら、通ってOKだった😄 なんだうまく統一されてないな😅
この縁側いいネ^_^ 癒されます。
2022年08月28日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 15:45
この縁側いいネ^_^ 癒されます。
🅿️と山歩きありがとうございました♪ お礼参りにもう一度お賽銭を☺️
2022年08月28日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/28 15:45
🅿️と山歩きありがとうございました♪ お礼参りにもう一度お賽銭を☺️
朝は満車だったけどガラ空き〜。参拝者専用と書いてあるけど、実際はほぼ登山者ばかりなんです。でもこのお寺さんは文句も言わず、休憩所やトイレの場所も提供してくれているので、せめてお賽銭くらいははずむべきだと思うのですが、お参りしてる人をあまり見ない気がします。ただ乗りは良くないですよ〜😤 ありがとうございました♪^_^
2022年08月28日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/28 15:51
朝は満車だったけどガラ空き〜。参拝者専用と書いてあるけど、実際はほぼ登山者ばかりなんです。でもこのお寺さんは文句も言わず、休憩所やトイレの場所も提供してくれているので、せめてお賽銭くらいははずむべきだと思うのですが、お参りしてる人をあまり見ない気がします。ただ乗りは良くないですよ〜😤 ありがとうございました♪^_^
撮影機器:

感想

 今週も近場で山歩き。名古屋の東によく見える稜線⛰は猿投山から三国山の山並みですが、あの尾根が歩けるとは知りませんでした。麓の東海自然歩道は何度も行き来していたのですが。

 ヤマレコの軌跡や日記を見ると、一般登山道ではないけど、たまに歩いている人はいて大丈夫そう🤔なので、とりあえずレッツゴー。

 マイナー区間は、踏み跡やピンクテープはあり、大きく迷うことはないですが、急登もあるし、踏まれてないから歩きにくいし、特に猿投山側は少々の蜘蛛の巣と小枝は我慢しないといけないので、気楽に歩きたい人にはオススメしません😅

 が、ルートファインディングしながら誰もいない山中を歩くのは、これはこれで楽しい里山の醍醐味ですね😊 道の無い山は諏訪でも何度も歩いていたから大丈夫だろうと思っていたけど、真夏の8月は初めてだったので、ごく一部の藪の濃いところは苦戦😅

 相変わらず朝寝坊でスタート遅いし、けっこう急崖なところも一部あり、前半でわりと時間を削られたので、当初予定していた三国山はあきらめて、途中の折平山から周回する感じで戻りましたが、ほどよい距離で余裕をもって歩けたから結果的には良かったです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら