雲興寺さんの🅿️をお借りするので、参拝してお賽銭あげるくらいは最低限のマナーですよね☺️
2
8/28 9:07
雲興寺さんの🅿️をお借りするので、参拝してお賽銭あげるくらいは最低限のマナーですよね☺️
まずは猿投山へ。ん?5kmで3時間半⁉️ これは1時間半の間違いでしょう😅 東海自然歩道の道標は時々ミスがあるので要注意です😙
0
8/28 9:14
まずは猿投山へ。ん?5kmで3時間半⁉️ これは1時間半の間違いでしょう😅 東海自然歩道の道標は時々ミスがあるので要注意です😙
この道歩くの3年ぶりくらいかな。こんな渓流沿いの気持ち良い道だったのも忘れていました^_^
1
8/28 9:23
この道歩くの3年ぶりくらいかな。こんな渓流沿いの気持ち良い道だったのも忘れていました^_^
山頂到着🙂 歩きやすい道だから参拝時間を省けば1時間かからなかったね。
1
8/28 10:09
山頂到着🙂 歩きやすい道だから参拝時間を省けば1時間かからなかったね。
この猿じいが猿投山頂の名物です^_^ 前はメガネ👓してなかったと思うけど、ファッションは時々変わるようです😙
2
8/28 10:08
この猿じいが猿投山頂の名物です^_^ 前はメガネ👓してなかったと思うけど、ファッションは時々変わるようです😙
看板裏には常連さんの記録がびっしり😳 今日の山頂は21℃でした。そんなに涼しくは感じないけど、確かにクソ暑くはない😁
1
8/28 10:19
看板裏には常連さんの記録がびっしり😳 今日の山頂は21℃でした。そんなに涼しくは感じないけど、確かにクソ暑くはない😁
山頂から少し先のここからマイナールートへ分岐します。
0
8/28 10:22
山頂から少し先のここからマイナールートへ分岐します。
あれ、立入禁止🚧だっけ?と一瞬びっくりしましたが、ひたすらこの境界線の尾根に沿って歩くので、大丈夫です👌
0
8/28 10:22
あれ、立入禁止🚧だっけ?と一瞬びっくりしましたが、ひたすらこの境界線の尾根に沿って歩くので、大丈夫です👌
人が歩ける空間はあるので、それなりの人通りはあるっぽい🤔 でも蜘蛛が嫌いな人は通らないほうが良い・・かも😆
0
8/28 10:36
人が歩ける空間はあるので、それなりの人通りはあるっぽい🤔 でも蜘蛛が嫌いな人は通らないほうが良い・・かも😆
ピンクテープは適度にあって助かるのですが、更にマイナーな支尾根にも律儀についているので、間違えてそっちに進んでしまい、戻ったりしました。常にヤマレコの地図で軌跡を確認しないと容易に迷います。地図が簡易なYAMAPではこの道の表示すら無いので、ここを歩くことは無理でしょう。
0
8/28 10:48
ピンクテープは適度にあって助かるのですが、更にマイナーな支尾根にも律儀についているので、間違えてそっちに進んでしまい、戻ったりしました。常にヤマレコの地図で軌跡を確認しないと容易に迷います。地図が簡易なYAMAPではこの道の表示すら無いので、ここを歩くことは無理でしょう。
意外と急崖も何か所かあったので、慎重に。里山と思ってなめたらアカンで😤
1
8/28 10:59
意外と急崖も何か所かあったので、慎重に。里山と思ってなめたらアカンで😤
なかなかワイルドな道を下りて峠に着いたら檻があった。イノシシでも獲るのかな?🤔 長いこと使われてないみたいだけどね。
0
8/28 11:15
なかなかワイルドな道を下りて峠に着いたら檻があった。イノシシでも獲るのかな?🤔 長いこと使われてないみたいだけどね。
この戸越峠は、若かりし頃に真夜中にママチャリ🚲漕いで越えたところ。長野の飯田まで行ったけど野宿中にサイフ盗まれたので、シャリバテになりつつ名古屋に戻った楽しい?思い出が😆
20数年後に今度は道無き山からこの峠をクロスすることになるとは予想もしなかったな〜😁
2
8/28 11:16
この戸越峠は、若かりし頃に真夜中にママチャリ🚲漕いで越えたところ。長野の飯田まで行ったけど野宿中にサイフ盗まれたので、シャリバテになりつつ名古屋に戻った楽しい?思い出が😆
20数年後に今度は道無き山からこの峠をクロスすることになるとは予想もしなかったな〜😁
この草むらからまた山に入ります^_^
0
8/28 11:21
この草むらからまた山に入ります^_^
マイナールートですが、峠から折平山側は整備されて道標?もある🤗 ありがたいことです。
0
8/28 11:36
マイナールートですが、峠から折平山側は整備されて道標?もある🤗 ありがたいことです。
男前なキノコ発見。眺めが無いから他に撮るものが無いねん😙
1
8/28 11:48
男前なキノコ発見。眺めが無いから他に撮るものが無いねん😙
こいつはまた孤高なヤツだなあ^_^
2
8/28 11:51
こいつはまた孤高なヤツだなあ^_^
演習林だからキレイに間伐してるところもありました。
0
8/28 12:07
演習林だからキレイに間伐してるところもありました。
道も階段も無い急登はキツい〜😵 でも新しいお助けロープがちゃんと設置されていて、こんなマイナーな道なのにありがたいことです。
1
8/28 12:11
道も階段も無い急登はキツい〜😵 でも新しいお助けロープがちゃんと設置されていて、こんなマイナーな道なのにありがたいことです。
折平山(おりだいらやま)到着🙂 展望はまったく無し😅 休憩と🍙補給。今日はわりと風が強くて、尾根道だと涼しくて助かりました。
0
8/28 12:31
折平山(おりだいらやま)到着🙂 展望はまったく無し😅 休憩と🍙補給。今日はわりと風が強くて、尾根道だと涼しくて助かりました。
峠に下ります。ここまで道無きアップダウンで予想よりも時間かかったので、三国山まで行くのはやめます。かみさんからも買い物で🚙使いたいからあまり遅くならないように言われたし🤔
0
8/28 12:59
峠に下ります。ここまで道無きアップダウンで予想よりも時間かかったので、三国山まで行くのはやめます。かみさんからも買い物で🚙使いたいからあまり遅くならないように言われたし🤔
ガサッ❗️と何かが逃げたと思ったら、カモシーでした😚 糞💩は何種類か見かけたから鹿やイノシシかと思ったら、この辺りの山でもいるんだね〜^_^
2
8/28 13:01
ガサッ❗️と何かが逃げたと思ったら、カモシーでした😚 糞💩は何種類か見かけたから鹿やイノシシかと思ったら、この辺りの山でもいるんだね〜^_^
峠に到着🙂 ここから林道歩き。
0
8/28 13:12
峠に到着🙂 ここから林道歩き。
あ❗️ホップスだ!なつかし〜😆 僕が大学生のときに初登場した、発泡酒の先駆け的存在^_^ お世話になったなあ。
なぜかフィギュアの左手?も落ちていてちょっと不気味😓
0
8/28 13:11
あ❗️ホップスだ!なつかし〜😆 僕が大学生のときに初登場した、発泡酒の先駆け的存在^_^ お世話になったなあ。
なぜかフィギュアの左手?も落ちていてちょっと不気味😓
鉄塔がたくさん建つあの山⛰が三国山。そんなに遠くは見えないから行きたいけど、帰りも長くなってかなり疲れそうだから、今日はやめときます。
1
8/28 13:23
鉄塔がたくさん建つあの山⛰が三国山。そんなに遠くは見えないから行きたいけど、帰りも長くなってかなり疲れそうだから、今日はやめときます。
帰り道も超マイナールートでショートカットしようとしたら、道の取り付きが分からず迷った。しょうがないのでこの20mほどのヤブと土手を無理矢理突っ切って登ったけど、トゲトゲの木もあるし嫌らしかった〜😵
1
8/28 13:51
帰り道も超マイナールートでショートカットしようとしたら、道の取り付きが分からず迷った。しょうがないのでこの20mほどのヤブと土手を無理矢理突っ切って登ったけど、トゲトゲの木もあるし嫌らしかった〜😵
良かった道あった🙂やれやれ。
1
8/28 13:54
良かった道あった🙂やれやれ。
この辺りもソーラーパネルで埋め尽くされてますね🤔
0
8/28 13:55
この辺りもソーラーパネルで埋め尽くされてますね🤔
演習林の区域内を少し横切らせてもらいました。通らないと帰れないのですみません🙇♂️ 一般登山道に合流してあとは安心して歩けます^_^
0
8/28 14:09
演習林の区域内を少し横切らせてもらいました。通らないと帰れないのですみません🙇♂️ 一般登山道に合流してあとは安心して歩けます^_^
元岩巣に着いてようやく今日一番の眺望🤗 今日歩いて来た山が全部見えます。
2
8/28 14:12
元岩巣に着いてようやく今日一番の眺望🤗 今日歩いて来た山が全部見えます。
今日も名古屋霞んでるなぁ。秋冬は鈴鹿の⛰もくっきりでキレイなんですけどね。
1
8/28 14:12
今日も名古屋霞んでるなぁ。秋冬は鈴鹿の⛰もくっきりでキレイなんですけどね。
一枚くらいセルフ📷も撮っておきますか😊
2
8/28 14:15
一枚くらいセルフ📷も撮っておきますか😊
麓の岩屋堂は幼児の川遊びに最適。僕も息子が小さいときに連れて来たなあ〜😚
1
8/28 14:53
麓の岩屋堂は幼児の川遊びに最適。僕も息子が小さいときに連れて来たなあ〜😚
さてゴールまであとひと登り。あれすごい崩れているね😲
0
8/28 15:03
さてゴールまであとひと登り。あれすごい崩れているね😲
この山中の奥で昭和時代の空き缶🥫の墓場を発見😳 写真には全部写ってませんが、こんなにたくさんあるのは初めて見ました。歩いてしか入れないかなりの山奥になんでわざわざ苦労して捨てに来たんだろ?🤔
1
8/28 15:27
この山中の奥で昭和時代の空き缶🥫の墓場を発見😳 写真には全部写ってませんが、こんなにたくさんあるのは初めて見ました。歩いてしか入れないかなりの山奥になんでわざわざ苦労して捨てに来たんだろ?🤔
ねむの森側に下りたら実はこの道は通行止めだった😵 ありゃ、すみません🙇♂️ 岩屋堂側ではバイクと自転車は進入禁止の看板は見たけど、気がつかなかった。
え、ていうかここから🅿️のある雲興寺までも通れないの?😰それは困るなあ。
0
8/28 15:33
ねむの森側に下りたら実はこの道は通行止めだった😵 ありゃ、すみません🙇♂️ 岩屋堂側ではバイクと自転車は進入禁止の看板は見たけど、気がつかなかった。
え、ていうかここから🅿️のある雲興寺までも通れないの?😰それは困るなあ。
でも雲興寺への道にはなぜか通行止めの看板は無いね🤔 良かった通れそうです😊
1
8/28 15:35
でも雲興寺への道にはなぜか通行止めの看板は無いね🤔 良かった通れそうです😊
お寺側に下りたら、通ってOKだった😄 なんだうまく統一されてないな😅
0
8/28 15:44
お寺側に下りたら、通ってOKだった😄 なんだうまく統一されてないな😅
この縁側いいネ^_^ 癒されます。
0
8/28 15:45
この縁側いいネ^_^ 癒されます。
🅿️と山歩きありがとうございました♪ お礼参りにもう一度お賽銭を☺️
2
8/28 15:45
🅿️と山歩きありがとうございました♪ お礼参りにもう一度お賽銭を☺️
朝は満車だったけどガラ空き〜。参拝者専用と書いてあるけど、実際はほぼ登山者ばかりなんです。でもこのお寺さんは文句も言わず、休憩所やトイレの場所も提供してくれているので、せめてお賽銭くらいははずむべきだと思うのですが、お参りしてる人をあまり見ない気がします。ただ乗りは良くないですよ〜😤 ありがとうございました♪^_^
1
8/28 15:51
朝は満車だったけどガラ空き〜。参拝者専用と書いてあるけど、実際はほぼ登山者ばかりなんです。でもこのお寺さんは文句も言わず、休憩所やトイレの場所も提供してくれているので、せめてお賽銭くらいははずむべきだと思うのですが、お参りしてる人をあまり見ない気がします。ただ乗りは良くないですよ〜😤 ありがとうございました♪^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する