記録ID: 4631897
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
賤ヶ岳
2022年08月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:42
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 389m
- 下り
- 373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:42
7:30
6分
駐車地
9:07
9:09
3分
県道514号トンネル
9:12
駐車地
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車地〜賤ヶ岳 リフト乗り場に向けて歩いて行くと第一駐車場にトイレ有り。 トイレ横のルートを登っていくと、リフト乗り場があり、その横のルートを進み、獣避けゲートの中へ入って登っていく。 リフトに沿って進むが、登山道は大回りに登っていく。 少し登ると沢の流れがあり、最後の水場。 その後、リフト交点があるが登山道と距離が近いので歩行時は注意。 リフト降車地近くには東屋やベンチがあり、琵琶湖の眺望が良い。 程なく歩くと賤ヶ岳山頂に着く。 山頂は大勢の休憩に適で、付近に東屋、ベンチ、トイレ有り。 山頂からは琵琶湖、余呉湖、長浜市街等、とても眺めが良い。 ●賤ヶ岳〜駐車地 明瞭な踏み跡を辿って下っていくと余呉湖と琵琶湖への分岐である交差路に着く。 琵琶湖方面へ向けて左に折れる。 下山路はあまり歩かれていないせいか荒れている。 下の国道を通る車音が聞こえる中を下りていく。 下山路を下り切ると集落内に下り立つ。 国道8号に合流すると間もなく県道514号へ入る。 舗装路を登っていくとトンネルに着く。 トンネル手前のベンチ付近からは琵琶湖が眺望出来る。 トンネル内は照明が明るいのでヘッデンは必要無い。 トンネルを抜けて間もなくすると駐車地に戻る。 |
写真
感想
地元の人に親しまれている山と感じた。
登山口から山頂までは。差ほど距離が無いのでサクッと歩ける感じ。
山頂付近も展望が抜群に良くて大勢で登っても楽しめる。
下山に使ったルートは余り歩かれていないのか廃道と云う感じ。
琵琶湖を見た後、トンネルを通って一周したが、随所で眺望が良く楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する