ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4637094
全員に公開
ハイキング
東海

御嶽山 (9合目で撤退)

2022年08月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
10.8km
登り
1,325m
下り
1,310m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:07
合計
7:18
8:36
27
スタート地点
9:03
9:05
8
10:23
10:32
93
12:05
12:27
15
12:42
12:43
12
12:55
13:11
72
14:23
14:25
44
15:25
15:34
20
15:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央道中津川ICから国道19号、県道20号利用して
御岳ロープウエイ無料駐車場。トイレ、売店、登山届箱あり
コース状況/
危険箇所等
6合目からの合流点から本格的な登山道です。
階段がずーと続きます。平坦な所はほとんど無し。
登山道は一本道でガイドロープや岩のマークが
あるので、天候が悪くなければ大丈夫です。
その他周辺情報 ホテル木曽温泉が近くにありますが、私は直帰しました。
念願の御嶽山に
来ました。自宅から
およそ3時間です
2022年08月29日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
8/29 8:45
念願の御嶽山に
来ました。自宅から
およそ3時間です
登山指数もA!
ワクワクです
2022年08月29日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
8/29 8:45
登山指数もA!
ワクワクです
御岳ロープウェイ
モンベルカードで
割引を受けました
2022年08月29日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
8/29 8:57
御岳ロープウェイ
モンベルカードで
割引を受けました
摩利支天山、継子岳
2022年08月29日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
8/29 8:58
摩利支天山、継子岳
御嶽神社は帰りに
参拝予定です
2022年08月29日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/29 9:10
御嶽神社は帰りに
参拝予定です
ウッドチップの
気持ちいい道
2022年08月29日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
8/29 9:15
ウッドチップの
気持ちいい道
6合目からとの
合流点です
2022年08月29日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/29 9:18
6合目からとの
合流点です
行場山荘の横を
通過します
2022年08月29日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
8/29 9:19
行場山荘の横を
通過します
階段が続きます
リュックがやや
重く感じます
2022年08月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
8/29 9:25
階段が続きます
リュックがやや
重く感じます
アキアカネ
2022年08月29日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
8/29 9:47
アキアカネ
ウェアの選択が
悪いのかもう汗だく
2022年08月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/29 9:53
ウェアの選択が
悪いのかもう汗だく
平坦な箇所がなく
脚の疲れが出て
ここらですでに
ペースが激落ち
2022年08月29日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
8/29 10:04
平坦な箇所がなく
脚の疲れが出て
ここらですでに
ペースが激落ち
横の広場で少し休憩
トイレに行っても
うーん、出ない
脚にも違和感
2022年08月29日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
8/29 10:29
横の広場で少し休憩
トイレに行っても
うーん、出ない
脚にも違和感
山頂方向に
すこしガス
2022年08月29日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
8/29 10:32
山頂方向に
すこしガス
ナナカマドの実
2022年08月29日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
8/29 10:33
ナナカマドの実
アザミ
2022年08月29日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
8/29 10:34
アザミ
説明版
2022年08月29日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/29 10:39
説明版
休憩場前に
イワギキョウ
2022年08月29日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
8/29 10:39
休憩場前に
イワギキョウ
脚がちょっと攣る
症状で思った様に
脚が上がりません
のでストックと
ヘルメット着用
2022年08月29日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
8/29 10:49
脚がちょっと攣る
症状で思った様に
脚が上がりません
のでストックと
ヘルメット着用
休み休み歩き
ますが・・
改善しません
2022年08月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
8/29 11:18
休み休み歩き
ますが・・
改善しません
薬を服用します
2022年08月29日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
8/29 11:40
薬を服用します
もう少し
頑張ってみます
2022年08月29日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/29 11:43
もう少し
頑張ってみます
ちょっと進んでは
座り込んでしまう
2022年08月29日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
8/29 11:44
ちょっと進んでは
座り込んでしまう
念願だった御嶽山
なのにどうして・・
追い越してゆく姿が
すぐ小さくなる
情けなくなる自分
2022年08月29日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
8/29 12:09
念願だった御嶽山
なのにどうして・・
追い越してゆく姿が
すぐ小さくなる
情けなくなる自分
登ってきた道を
振返る ちょっと
楽になった気が・・
2022年08月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
8/29 12:18
登ってきた道を
振返る ちょっと
楽になった気が・・
休憩してシップや
マッサージすれば
良かったかも?
でももう限界かな
2022年08月29日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
8/29 12:29
休憩してシップや
マッサージすれば
良かったかも?
でももう限界かな
下山してきた方と
話せば剣ヶ峰まで
40分くらいだそうです
ロープウェイの時刻
自宅までの運転など
考慮しここで撤退を
決めました
2022年08月29日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
8/29 12:47
下山してきた方と
話せば剣ヶ峰まで
40分くらいだそうです
ロープウェイの時刻
自宅までの運転など
考慮しここで撤退を
決めました
周りの景色を
もう一度眺め
2022年08月29日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
8/29 12:47
周りの景色を
もう一度眺め
自分の体力の
無さを確認し
2022年08月29日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
8/29 12:47
自分の体力の
無さを確認し
そろりそろりと
下山します。
途中休んでいると
皆さん声をかけて
もらえます
ありがとう

2022年08月29日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
8/29 12:48
そろりそろりと
下山します。
途中休んでいると
皆さん声をかけて
もらえます
ありがとう

しらびその森まで
下りて来ました
2022年08月29日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
8/29 14:52
しらびその森まで
下りて来ました
ロープウェイの
山頂駅に到着
2022年08月29日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
8/29 15:29
ロープウェイの
山頂駅に到着
残念ながら山頂には
立てなかったけれど
大好きな御嶽山に
来れて良かった
2022年08月29日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
8/29 15:30
残念ながら山頂には
立てなかったけれど
大好きな御嶽山に
来れて良かった
近くに咲いてた
シラタマノキ
2022年08月29日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
8/29 15:36
近くに咲いてた
シラタマノキ
撮影機器:

感想

憧れの御嶽山に出かけましたが、残念ながら剣ヶ峰まで
たどり着くことができませんでした。一番の原因は今の
自分の体力、脚力不足だったと思います。ほかに
☆ウェアの選択ミス(特にパンツとタイツ)で大量の発汗
☆水分摂取が不十分(塩分、ミネラルなど)⇒軽い熱中症
☆昼食をどら焼きだけで済ませた。⇒しゃりばて
☆服用した薬が1年半以上前の期限だった。⇒効果なし
など言い訳を探しても仕方ありません。
 機会をみて違うルート、1泊などでまた挑戦したいです。
訪問ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

昔、昔、「決断」というTV番組がありました。

こんばんは😄
御嶽山、九合目で撤退。
状況を鑑みると勇気ある決断だと思います。
登山にも人生にも「三つの坂」があるとか、
登り坂、降り坂そして三つ目は「まさか」と
あの小泉純一郎元総理が言ったとか^o^

中々予想だに出来ない「まさか」が有ります。
登頂ならなかったのは「まさか」だったのでは?
九合目での決断、英断だったと思います。
中々出来ないと思いますが、勇気ある撤退だと思いますよ。

御嶽山、私のpf写真は噴火一年前の剣ヶ峰お鉢巡り中の写真です。
一年後に噴火した地獄谷の噴出するガスを俯瞰してたのを相方が撮りました。
思えば生死を彷徨い大動脈瘤の全身麻酔手術から四ヶ月後です。
田野原から王滝頂上、剣ヶ峰へ。
その途中にもガスが噴き出てました。
病み上がりの私を気遣い二の池小屋泊。
3,000mでの石鹸やシャンプーもOKな二の池小屋のお風呂^o^
もう暫くはあの頃の様に満々と水をたたえた二の池は見れないかもしれませんね。
2022/8/31 18:41
teheさん コメントありがとうございます。地元の低山からも良く見えて
本当に美しい山容の御嶽山です。いつかは登ってみたいと思っていました。
やっと念願の挑戦ができたのに情けない結果となってしまいました。
本当に「まさか」でしたが、これを教訓としてこれからの山行に生かしたいです。
teheさんは大病を克服されたとのことですが、これからも健康に留意され山を
楽しんでください。 私 今はちょっと落ち込んでいますが、また近くの低山から
登ろうと思っています。これからもよろしくお願いします。
2022/9/1 9:58
gengy3 様
 高山病疑われましたか?高度調整ができなくて、フラフラになります。ロープウェイで登るとなりやすい。それと軽度の熱中症も。体が体温調整できなくなって、汗が止めどなく出て、気持も悪くなります。両方とも、休む他ない。後者は氷水をしっかり飲んで、体に「汗不要」の信号を送らないといけませんね。スイマセン。
 
2022/9/7 7:08
kmorさん コメントありがとうございます。 私も後日思い起こせが
思い当たることがあります。身体がちょっと寄れてしまう、脚が上がらなくなる、
息が苦しくゆっくり吐き出しを何度もする。これは隠れ?高山病だったかも
しれない。朝5時ころにミニメロンパンとバナナを1本食べたきりだったり、
準備運動もせず、水分不足など近くの低山と同じ感覚でいた事など 今思えば
もっとしっかり準備をしていれば・・・ でももう一度御嶽山に行く目標、
課題が出来たことは ある意味では嬉しいです。我が家は相方と山に登ることは
これからもずーと無いでしょう。Kmorさんが少し羨ましいです。
 楽しめる山歩きを元気に続けたいですね。これからもよろしくお願いします。
2022/9/7 16:05
gengy3さん
 高山病ですね。おかしいと感じたら休憩、散歩ですか。ロープウェイが良くないという人もいます。家の相方さんは機嫌がいいと付いてきてくれます。僕は年なので一人登山は避けようとしています。
2022/9/9 9:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら