ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4641663
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

霧の本仁田山

2022年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
8.2km
登り
931m
下り
949m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:18
合計
3:01
6:50
5
6:55
6:55
21
7:16
7:17
2
安寺沢(登山口)
7:19
7:20
78
乳房観音
8:41
8:41
13
8:54
8:54
4
8:58
9:11
17
9:28
9:28
21
9:49
9:51
0
9:51
9:51
0
天候 曇り、中腹は霧。
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
445-450新宿454-526立川533-603青梅604-644奥多摩

先週に続き、京王新線新宿駅から4分でJR中央線乗り換えダッシュ。
コース状況/
危険箇所等
大休場尾根の中腹、植林帯で作業道に回り込んでしまいました。トラバースはなく、ほぼ尾根線を辿るのが正解です。
青梅線車中から、やはり霧…。
2022年09月03日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 6:33
青梅線車中から、やはり霧…。
先週に続き奥多摩駅6:50発。
2022年09月03日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 6:46
先週に続き奥多摩駅6:50発。
日原川の向こう、霧の愛宕山。
2022年09月03日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 6:51
日原川の向こう、霧の愛宕山。
6:53で20℃。
2022年09月03日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 6:53
6:53で20℃。
国際マス釣場。
2022年09月03日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 6:54
国際マス釣場。
旧小河内線の日原川橋梁が見えます。
2022年09月03日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 6:54
旧小河内線の日原川橋梁が見えます。
なお霧のなかの山並み。
2022年09月03日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 6:57
なお霧のなかの山並み。
林道に栗が。
2022年09月03日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 7:13
林道に栗が。
安寺沢の登山口。
2022年09月03日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 7:16
安寺沢の登山口。
前回スルーした乳房観音は、
2022年09月03日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 7:18
前回スルーした乳房観音は、
祠に祀られていました。
道標には「登山安全祈願」とあり。
2022年09月03日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 7:19
祠に祀られていました。
道標には「登山安全祈願」とあり。
奥多摩三大急登の始まり。
2022年09月03日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/3 7:23
奥多摩三大急登の始まり。
ひたすらの、
2022年09月03日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 7:26
ひたすらの、
急登を、
2022年09月03日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 7:39
急登を、
上がります。
2022年09月03日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/3 7:39
上がります。
稜線見えてきて、
2022年09月03日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 7:47
稜線見えてきて、
大休場尾根に乗りました。
地形図雑読みで水平距離300m、高度差250mから斜度40°くらい?
2022年09月03日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 7:50
大休場尾根に乗りました。
地形図雑読みで水平距離300m、高度差250mから斜度40°くらい?
同地点、上りは尾根通し。
2022年09月03日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 7:50
同地点、上りは尾根通し。
7:52、変わらず20℃。
2022年09月03日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 7:52
7:52、変わらず20℃。
植林帯で右(東)にトラバース気味に辿ると、
2022年09月03日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 7:57
植林帯で右(東)にトラバース気味に辿ると、
ルートミス!
復帰地点から正しいルートを見下ろします。
2022年09月03日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 8:01
復帰地点から正しいルートを見下ろします。
稜線見えてきました。
2022年09月03日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 8:05
稜線見えてきました。
核心部なのか?ガイドロープ。
2022年09月03日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 8:09
核心部なのか?ガイドロープ。
もう一息か?
2022年09月03日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 8:12
もう一息か?
と思ったらまだまだ。
2022年09月03日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 8:35
と思ったらまだまだ。
ゴンザス尾根〜花折戸尾根は鳩ノ巣駅近くが崩壊で通行止とのこと。
2014年に辿ったゴンザス尾根をそのまま海沢までのルートはどうなのか?
(ビジターセンターHPには未記載)
2022年09月03日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 8:38
ゴンザス尾根〜花折戸尾根は鳩ノ巣駅近くが崩壊で通行止とのこと。
2014年に辿ったゴンザス尾根をそのまま海沢までのルートはどうなのか?
(ビジターセンターHPには未記載)
本仁田山。
眺望ゼロなのでスルー。
2022年09月03日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 8:41
本仁田山。
眺望ゼロなのでスルー。
小雨降ってきた。傘がイチバン。
2022年09月03日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 8:45
小雨降ってきた。傘がイチバン。
瘤高山。
2022年09月03日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 9:11
瘤高山。
ここからどうする?
2022年09月03日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 8:58
ここからどうする?
9:11、なお変わらず20℃。
2022年09月03日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 9:11
9:11、なお変わらず20℃。
本仁田山の急登で汗ベチャのTシャツを着替え、この先、霧も晴れないだろうと鳩ノ巣駅へ下山します。
本仁田山の急登で汗ベチャのTシャツを着替え、この先、霧も晴れないだろうと鳩ノ巣駅へ下山します。
ひたすら鬱蒼とした植林帯を下ります。
2022年09月03日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 9:21
ひたすら鬱蒼とした植林帯を下ります。
デカっ!茸が、
2022年09月03日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/3 9:23
デカっ!茸が、
あちこちに。霧深いせいでしょうか?
2022年09月03日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 9:24
あちこちに。霧深いせいでしょうか?
ここにも、あっちにも。
2022年09月03日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 9:27
ここにも、あっちにも。
大ダワからのルートに合流。
2022年09月03日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 9:38
大ダワからのルートに合流。
大根の山の神。
2022年09月03日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 9:49
大根の山の神。
9:51、結局、早朝から気温上がらず。
2022年09月03日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 9:51
9:51、結局、早朝から気温上がらず。
集落に下山。
2022年09月03日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 10:13
集落に下山。
鳩ノ巣駅到着、おつかれさまでした。晴れ間が…。
2022年09月03日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 10:28
鳩ノ巣駅到着、おつかれさまでした。晴れ間が…。

感想

歩行: 2:43、距離:8.2km、標高:最高点1215m/最低点317m、累積標高:上り931m/下り949m。

本仁田山は高尾山系を経て、奥多摩で最初に登った記念すべき山。
9年前のログでは登山口〜山頂が1:26なのでペースはほぼ変わらずでした。衰えていないのか?進歩がないのか⁇

風もなく霧のなか終始20℃と冷んやりでしたが、湿度90%upでの急登に大汗かいて「風でも吹けば体温もっていかれるなー」「足底痛も出てきたなー」と、川苔山へは足の伸ばさず下山しました。
お陰で、まだ9/3だというのにこの先の秋装備を考えながら下りてきました。
鳩の巣駅では少し晴れ間が見えてきましたが、川苔山はどんな天候だったのでしょうか?

※瘤高山でトレラン女子お二人が川苔山へ颯爽と向かいましたが、肩出しで5Lくらいの軽装、霧のなか3mでも風吹けば堪えるのではとちょっと心配でした。
 自分はトレッキングから入ってのトレランスタイルなので、あれこれ12Lないと不安ですが、ロードから入ると「いかに持たないで済ませるか」なのでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

Shidaiさま、こんにちは。kimipapaです。

奥多摩三大急登をサウナ状態で登るのキツそう(笑)

トレラン装備ですが
「軽い」は確かに重要ですが、雨具や着替え、レスキューキット、ヘッデンなど必要なものは必ず持っていきます。
一方でトレランザックはいわゆるザック外に水や食料・行動食を装備できる(=走りながら取り出せる)ようになっているのでメイン荷室の容量は少なくてもなんとかなります。
日帰りでサクッと走るだけならザックを1度も下さず、ザックの荷室を開けずということも多いですね。

一方で重要視するのは「揺れ」です。ザックが揺れると走りにくいだけでなく、身体への負担(肩ベルトなどが干渉して傷になる)が発生するのは極力避けたいので、「身体と1つになる」ようにフィットする装備になるよう心がけています。

寒さは大敵なのは同じですよね。
やはり汗冷えによる低体温が1番怖いので、休憩時や風があたる時はシェル1枚着ますね。
この時期だとよほどの事が無い限り「身体を冷やしたい」欲求の方が勝つのでシェル着ないですけどw

私もまだまだ初級トレランナーですが、何かのお役に立てれば幸いです。
2022/9/5 9:32
kimipapaさま

いつもどうもです。
ラン装備のヒントありがとうございます。
自分も旧いraidlightのトレランザックを4サイズ(5/12/20/30L)、半ばコレクションがてら使ってます。
初めは重心の高さと容量の小ささに戸惑いましたが、仰るように揺れずにフィットさせれば背負っていることを忘れるほど楽なので、ランシューの取り回しの良さと合わせ「もう戻れない」状態です。
自分的には奥多摩でも夏は12L(予備PETとか♨️着替)、秋冬は20L(移動中の保温着の収納やサーモスなど)が必要です。
より軽装で挑めば行動時間が減り装備も減らせる筈ですが、そもそも走り続ける脚力がないのでやはりサイズダウンはしないでしょう。

ウエアリングについては、盛夏や厳冬期以外の中間シーズン(特に気温下降期)が難しいです。着れば暑いし脱いだら寒いとか。なのでアームカバー、膝サポーター、バラクラバ等を使い、関節回りで素早く体温調整できるようにしています。
アンダーもノーマル/クール/メリノをセレクトしますが、今回は夏の装備そのままでクール系を着ていたので必要以上に汗冷えを感じました。
レインウエアはずっとfinetrackですが、ベンチレーション効かせても蒸れるときは蒸れるので、大人しい雨なら傘を愛用しています。

という具合ですが、トレランも2020年9月からなのでまだまだ試行錯誤、あの女子達の5Lの中身は?と気になった次第でした。
2022/9/7 2:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら