ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464415
全員に公開
ハイキング
近畿

仕事の合間の矢田丘陵

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:46
距離
15.6km
登り
785m
下り
788m

コースタイム

松尾寺駐車場11:50--松尾寺11:52--切通し--松尾山山頂12:09----国見台展望台--
--矢田峠--頂上展望台--12:42矢田山最高点(まほろば展望休憩所)12:50--
--矢田山三角点--小笹の辻休憩所--子どもの森13:07--緑ヶ丘休憩所--頂上展望台--
--矢田峠--弘法の井戸13:39--頂池分岐--13:46頂池休憩所13:55--矢田山へんろ道--
--矢田の大石--東明寺14:30--緑ヶ丘休憩所--頂上展望台15:22--矢田峠--
--国見台展望台15:22--15:36松尾寺駐車場
天候 晴れ
風が爽やかでした
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松尾寺か矢田寺または子どもの森に駐車場はありますが、
今の時期、矢田寺はアジサイ見物でいっぱいと思われ、
子どもの森は細く険しい酷道308号線を通るため、今回は
松尾寺駐車場にしました。
コース状況/
危険箇所等
松尾寺から切通しに行くには、三重塔の左側を上がります。
切通しを通るとスグ右手に登山道がありますが、これは近畿自然歩道で
松尾山山頂につながります。
今日は真っ直ぐ行って、車道に出て少し行った所を右に折れてしばらく
登ると近畿自然歩道に合流し松尾山に向かいました。

矢田丘陵の遊歩道は、上へ上がってしまうと緩やかなUP downと軽トラが
走れる広い道なので、子供からお年寄りまで楽々、安心して歩けます。
ただ、遊歩道から外れると細道、迷いやすい道がいくつもあります。
矢田山三角点への道も細く分かりにくいので注意してください。

遊歩道のあちこちに休憩所やベンチが整備されています。
水場は、松尾寺霊泉と弘法の井戸があります。
松尾寺駐車場と子ども交流館には飲料水の自販機があります。
トイレは、松尾寺と矢田寺、子どもの森にあります。
松尾寺北惣門
ここからスタート!
3
松尾寺北惣門
ここからスタート!
北惣門の裏の松尾寺霊泉
1300年の昔から本尊に
お供えしている自然湧水
3
北惣門の裏の松尾寺霊泉
1300年の昔から本尊に
お供えしている自然湧水
松尾寺三重塔と神霊石の大岩
3
松尾寺三重塔と神霊石の大岩
三重塔の上の切通し
4
三重塔の上の切通し
近畿自然歩道に合流
ここを左折して松尾山へ
1
近畿自然歩道に合流
ここを左折して松尾山へ
松尾山山頂へ登る
緑のトンネル
実はコンクリート道の
急登です
すぐ横に登山道があります
2
松尾山山頂へ登る
緑のトンネル
実はコンクリート道の
急登です
すぐ横に登山道があります
松尾山三角点315.4m
山頂に建つテレビ送信所の
裏手にあります
2
松尾山三角点315.4m
山頂に建つテレビ送信所の
裏手にあります
国見台展望台
大和平野の展望良し
2
国見台展望台
大和平野の展望良し
今日は霞んでいて
良く見えません
2
今日は霞んでいて
良く見えません
軽トラの走れる管理道
軽トラの走れる管理道
矢田峠のアジサイ
2
矢田峠のアジサイ
頂上展望台
自転車の人が憩ってます
5
頂上展望台
自転車の人が憩ってます
展望台からの眺め
生駒山がチョット見える
だけで展望は良くない
です
展望台からの眺め
生駒山がチョット見える
だけで展望は良くない
です
矢田山最高点343m
まほろば展望休憩所の
チョット奥にあります
2
矢田山最高点343m
まほろば展望休憩所の
チョット奥にあります
矢田山三角点331.8m
周りは藪に囲まれてて
三角点も草に埋もれてます
矢田山三角点331.8m
周りは藪に囲まれてて
三角点も草に埋もれてます
子どもの森
子ども交流館
2
子どもの森
子ども交流館
子どもの森の広場
1
子どもの森の広場
左 小笹の辻、榁の木
右 子どもの森、東明寺
1
左 小笹の辻、榁の木
右 子どもの森、東明寺
左はまほろば展望休憩所
(矢田山最高点)を経て
頂上展望台への管理道
右は昔からの登山道で
直接頂上展望台へ行きます
1
左はまほろば展望休憩所
(矢田山最高点)を経て
頂上展望台への管理道
右は昔からの登山道で
直接頂上展望台へ行きます
今日2回目の頂上展望台
1
今日2回目の頂上展望台
弘法の井戸
頂池休憩所
今日は、リコーダーの
おじさんが来てます
1
頂池休憩所
今日は、リコーダーの
おじさんが来てます
矢田山へんろ道の途中に
出ました
1
矢田山へんろ道の途中に
出ました
四国八十八ヵ所の石仏が
へんろ道ぞいにあり、
一周すると結願となります
第59番札所 国分寺
四国八十八ヵ所の石仏が
へんろ道ぞいにあり、
一周すると結願となります
第59番札所 国分寺
第69番札所 観音寺
第69番札所 観音寺
矢田山へんろ道の案内図
矢田山へんろ道の案内図
矢田の大石
伝説があるようです
2
矢田の大石
伝説があるようです
不届きなことに、
かなり以前から
埋め込みボルトが
刺さってます
1
不届きなことに、
かなり以前から
埋め込みボルトが
刺さってます
道野辺のアジサイ
3
道野辺のアジサイ
一旦、里に出ます
道標を左へ東明寺に
向かいます
一旦、里に出ます
道標を左へ東明寺に
向かいます
途中にあった、
イノシシ狩りの檻
こんな里山にも居るん
ですね…
途中にあった、
イノシシ狩りの檻
こんな里山にも居るん
ですね…
緑ヶ丘休憩所で一服します
緑ヶ丘休憩所で一服します
今日3回目の頂上展望台
1
今日3回目の頂上展望台
国見台展望台手前の
矢田寺への分岐
国見台展望台手前の
矢田寺への分岐
国見台展望からの展望
今日2回目
2
国見台展望からの展望
今日2回目
右上は松尾山山頂へ
直進は松尾寺駐車場へ
右上は松尾山山頂へ
直進は松尾寺駐車場へ
松尾寺駐車場に戻って
来ました
松尾寺駐車場に戻って
来ました

感想

昨日の土曜日は終日仕事、今日は朝のうちと夕方から仕事なので、昼前から
午後4時頃までの間、アクセスが良くそこそこ楽しめる山、ということで
矢田丘陵にしました。

松尾寺の駐車場は、松尾山の中腹にあるため稜線の縦走路(管理道)まで簡単に
上がれ、松尾寺から子どもの森までの遊歩道は道標や休憩所も良く整備されて
いて安心ですが、登山道という感じがあまり無く、少し物足りなさがあります。

今日は、梅雨がひと休みして晴れたので陽射しはキツかったですが、コースの
ほとんどが樹林帯のため日陰が多く、吹き渡る風がとても爽やかだったです。

途中の休憩所でリコーダーのおじさんに久しぶりにお会いしました。
いままで、この休憩所で何回かいろんなお話しをさせていただいてましたが、
今日はあまり時間が無かったのでチョットしかお話しできず残念でした。
この休憩所は、冬でもあまり風が強く無く、やわらかい陽射しの中で
リコーダーを吹いておられるおじさんの姿は、優しい音色とともに
風景に溶け込んでとても印象的です。

おじさんも時々山に行かれてるそうで、最近は近場にある○○富士を
登っておられて、次は大和富士の額井岳に登る予定だそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら