記録ID: 4646261
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山・醍醐丸
2022年09月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 967m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:11
距離 17.1km
登り 967m
下り 933m
11:44
ゴール地点
天候 | 曇り 気温は25℃前後。 湿度は高めで、蒸し気味だが、着替えを持参しないと、汗冷えはする。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藤野駅〜陣馬山〜醍醐丸 ➡︎ハイキングコース 醍醐峠〜醍醐峠入口 ➡︎短い区間だけど、あまり踏まれてない様子。ガードレールがあった事から、昔は林道だったけど、廃道になった…? 醍醐丸入口〜夕焼け小焼けの里 ➡︎長い林道、車道歩きを強いられる。 |
その他周辺情報 | 夕焼け小焼けの里 日帰り入浴は13時からであることに注意。 |
写真
感想
陣馬山ですら、数多くのトンボがいて、秋の訪れを感じた。陣馬山頂上はさすがの人出だったが、和田峠から醍醐丸は、誰にも合わず…。
醍醐峠入口〜夕焼け小焼けの里は、林道・車道歩きが長く、真夏のピーカン照りの時期とかは厳しそう…終始、曇り気味で助かった。
以前、和田峠〜三頭山の笹尾根を日帰りで縦走した事がある、と言っていた人の事を思い出した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する