ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

サディスティックな岩登り 八海山

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
11.1km
登り
1,525m
下り
1,553m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:03二合目駐車場-四合目7:49-千本檜小屋10:25
11:42大日岳-12:15丸岳-14:20稲荷清水-15:17二合目駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
まだ山開き前なので駐車場には登山ポスト無し。
屏風沢の籠もまだ設置されてないので増水時通過注意。

屏風ルートは4合目前の沢に大きな雪渓あり。
今は大丈夫ですが、もう少し雪が少なくなると通過時に踏み抜くこともあるかも。
要注意。

4合目以降は言わずもがなの強烈な岩場と鎖場の連続です。
何箇所か倒木や崩落で道が不明瞭だったり危険な所もありました。

八ッ峰は普段通り。
体力に自信のある方のみどうぞ。

新開道は9合目より上は
滑るし、ガレてるし、崩落しかけてるしで、極めて注意が必要。
そこより下はスリップと落石に注意すれば危険なしです。

稲荷清水は沢が完全に枯れてました。
当分は当てにせず、余分に水分を用意するのが無難そうです。

全行程、全く雪用の装備は必要ありませんでした。
2合目駐車場
開山前なのでまだ登山ポストの設置無し
2010年02月03日 18:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 18:39
2合目駐車場
開山前なのでまだ登山ポストの設置無し
屏風沢
結構水が多い
2010年02月03日 18:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/3 18:45
屏風沢
結構水が多い
屏風も最初は普通の登山道
2010年02月03日 18:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 18:57
屏風も最初は普通の登山道
稲荷社
お参りして通過
2010年02月03日 19:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 19:05
稲荷社
お参りして通過
2010年02月03日 19:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/3 19:07
登って
2010年02月03日 19:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 19:14
登って
沢を横切って
2014年06月15日 20:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/15 20:03
沢を横切って
登った先に雪渓から溶け出した沢が
魚沼の米と酒のうまさの源
2010年02月03日 19:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/3 19:19
登った先に雪渓から溶け出した沢が
魚沼の米と酒のうまさの源
通過中
メッチャ寒い
2010年02月03日 19:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/3 19:21
通過中
メッチャ寒い
4合目で水の補給に寄り道
2010年02月03日 19:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 19:32
4合目で水の補給に寄り道
水場と言うか普通に川
2010年02月03日 19:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 19:33
水場と言うか普通に川
近くにフキも
2014年06月15日 20:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/15 20:03
近くにフキも
そこから少し登ると現れる鎖場
ここから数十の岩場と鎖場の連続
装備を確認して慎重に
2014年06月15日 17:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 17:41
そこから少し登ると現れる鎖場
ここから数十の岩場と鎖場の連続
装備を確認して慎重に
2014年06月15日 17:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 17:41
2014年06月15日 20:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/15 20:04
鎖の連続
登ってる途中で下を撮ったのですがあんま高度感が伝わらない
2014年06月15日 17:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 17:41
鎖の連続
登ってる途中で下を撮ったのですがあんま高度感が伝わらない
下を見る
2014年06月15日 17:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 17:41
下を見る
ふと右を向くと巻機が
2010年02月03日 20:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/3 20:56
ふと右を向くと巻機が
後ろは昨日登った苗場山
2010年02月03日 20:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 20:57
後ろは昨日登った苗場山
城内方面
2014年06月15日 08:10撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 8:10
城内方面
ロープウェイ方面の岩肌
2014年06月15日 08:10撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 8:10
ロープウェイ方面の岩肌
ごっつい
2014年06月15日 17:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
6/15 17:41
ごっつい
雪解けの滝
2014年06月15日 17:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
6/15 17:41
雪解けの滝
2014年06月15日 18:07撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 18:07
去年の秋にメンテされた鐘
景気付けとクマ避けを兼ねて一発カツン
2014年06月15日 17:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 17:41
去年の秋にメンテされた鐘
景気付けとクマ避けを兼ねて一発カツン
巻機山方面
2014年06月15日 17:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 17:41
巻機山方面
これからアタックする
八ッ峰
2010年02月03日 20:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 20:57
これからアタックする
八ッ峰
きっつい岩場
2014年06月15日 17:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 17:41
きっつい岩場
ようやく小屋が見えてホッとする
2010年02月03日 21:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 21:54
ようやく小屋が見えてホッとする
到着
2010年02月03日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 22:05
到着
ここから見る駒ケ岳は迫力です
2010年02月03日 22:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/3 22:08
ここから見る駒ケ岳は迫力です
いい
2014年06月15日 10:34撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 10:34
いい
2010年02月03日 22:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 22:08
さぁ八ッ峰にアタック!
2010年02月03日 22:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/3 22:32
さぁ八ッ峰にアタック!
小屋方面
2010年02月03日 22:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 22:32
小屋方面
里方面
2010年02月03日 22:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/3 22:31
里方面
2010年02月03日 22:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/3 22:33
鎖場
先行パーティを見ると高度感が分かります
このルートではこれでも優しいレベル
2014年06月15日 20:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/15 20:03
鎖場
先行パーティを見ると高度感が分かります
このルートではこれでも優しいレベル
八ッ峰の横這い
2014年06月15日 17:42撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
6/15 17:42
八ッ峰の横這い
下向くとこんな感じ
2014年06月15日 11:13撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
6/15 11:13
下向くとこんな感じ
周りを見れば景色は良いけど道は高難度
2010年02月03日 23:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/3 23:20
周りを見れば景色は良いけど道は高難度
2010年02月03日 23:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/3 23:23
2014年06月15日 20:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/15 20:04
駒と守門
2014年06月15日 11:04撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
6/15 11:04
駒と守門
落ちるのは想像したくない…
2014年06月15日 17:42撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 17:42
落ちるのは想像したくない…
大日岳の登り
2014年06月15日 17:42撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 17:42
大日岳の登り
横から 
えげつない角度
2014年06月15日 17:42撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
6/15 17:42
横から 
えげつない角度
大日岳下りを上から
2010年02月03日 23:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/3 23:23
大日岳下りを上から
大日岳下りの鎖を下から
見た目はごつごつしてるけど
意外と有効なフットホールドが少ない
八海山の核心部
2014年06月15日 17:42撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 17:42
大日岳下りの鎖を下から
見た目はごつごつしてるけど
意外と有効なフットホールドが少ない
八海山の核心部
ピークの丸岳
大日岳からここまでは割と穏やかな稜線です
誰も居ないのを良い事にウェアを脱ぎザックをデポし
半裸でランニングする不審者が一人
2014年06月15日 19:48撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3
6/15 19:48
ピークの丸岳
大日岳からここまでは割と穏やかな稜線です
誰も居ないのを良い事にウェアを脱ぎザックをデポし
半裸でランニングする不審者が一人
丸岳より駒ケ岳と中ノ岳
いつかは成したい三山縦走
2014年06月15日 12:19撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
6/15 12:19
丸岳より駒ケ岳と中ノ岳
いつかは成したい三山縦走
迂回路を降りて新開道を目指す
ガレた岩場にかかった急な梯子
落石に気を付けて慎重に
2014年06月15日 19:49撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 19:49
迂回路を降りて新開道を目指す
ガレた岩場にかかった急な梯子
落石に気を付けて慎重に
迂回路の凄まじく足場の狭い横這い
普通はこんな道は迂回路と言わない
2014年06月15日 19:49撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 19:49
迂回路の凄まじく足場の狭い横這い
普通はこんな道は迂回路と言わない
新開道に入る
屏風の下り用でもありますが
9合目より上は普通にキツイ
2014年06月15日 19:49撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 19:49
新開道に入る
屏風の下り用でもありますが
9合目より上は普通にキツイ
新開道唯一の残雪
通行は全く問題無し
2014年06月15日 19:49撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
6/15 19:49
新開道唯一の残雪
通行は全く問題無し
稲荷清水
今年は完全に水が枯れてました
利用予定の方は注意
2014年06月15日 14:16撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6/15 14:16
稲荷清水
今年は完全に水が枯れてました
利用予定の方は注意
これなんでしょう?
こんなん生まれて初めて見たぞ
2014年06月15日 19:49撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
6/15 19:49
これなんでしょう?
こんなん生まれて初めて見たぞ
降りてきたら八海山のゴツイ山容が
う〜ん
カッコいい
2014年06月15日 15:12撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
6/15 15:12
降りてきたら八海山のゴツイ山容が
う〜ん
カッコいい
下山後
屏風沢で贅沢なアイシング
2014年06月15日 19:48撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
6/15 19:48
下山後
屏風沢で贅沢なアイシング
大前神社で湧水補給
この龍さん
メッチャ目がつぶら
2014年06月15日 15:51撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3
6/15 15:51
大前神社で湧水補給
この龍さん
メッチャ目がつぶら

感想

今日は魚沼の人間にとって特別な山の一つ八海山へ。

いくつかのルートの中で一番えげつない屏風道から八ッ峰通過ルートをチョイス。
開山前なので恐る恐るでしたが、まぁ普通に登れるレベルでした。

まぁ普通といっても、数時間も岩場や鎖場と格闘するルートなので
アドベンチャー的なルートが好きな方か、私の様なドM 以外にはおススメできません。

日常から脱して刺激を求める方や、岩場や鎖場の練習、とことん打ちのめされたい方は是非検討を。
ただし一般登山道と言っても極めて危険なルートですので、十分な準備をして挑戦を!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1867人

コメント

おっ!
行ってきましたね お疲れ様でした 大分雪は無くなりましたね!確かにMには最高の祝福かもですね♪俺もそうでした
2014/6/15 21:43
Re: おっ!
ninesさんこんばんは

きついけどだんだんテンションが上がると言うわけ分からん状態で、
気づいたら稜線を上半身裸で走ってました

そして今回の下山後の感想も前回と同じく
こんなキツイ所もう二度と来ねぇ!

でしたがまた少し経ったら登りたくなるんだろうなぁ…
不思議な山です
2014/6/15 21:58
ギンリョウソウ
aknoteさん
おはようございます
八海山には一度(観光ですが)行きました。
天候が急変し、ゴンドラから ホワイトアウトでした。
険しい岩場、 しました。
白いにょきにょきは、
ギンリョウソウというそうです。
私も昨日奥多摩で見つけました。
2014/6/22 9:48
Re: ギンリョウソウ
tsukamoさんコメントありがとうございます!
検索してみたら、確かにおっしゃる通り写真と同じものが出てきました。

植物は詳しくないですがこうやって見た事無い物が見つかるのも登山の楽しみだと思ってます。
明日は八ヶ岳へアタック予定です。
色んな花が見れると嬉しい
2014/6/22 12:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら