ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4649760
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

七ツ森。旧七薬師掛け

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
14.7km
登り
1,921m
下り
1,926m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:31
合計
8:36
8:52
8:52
49
9:41
9:41
37
10:18
10:19
31
10:50
10:50
52
11:42
11:42
22
12:04
12:17
21
12:38
12:44
54
13:38
13:40
54
14:34
14:35
38
15:13
15:15
36
15:51
15:52
38
16:30
16:35
18
16:53
16:53
0
16:53
ゴール地点
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■信楽(しんぎょう)寺跡 駐車場
https://goo.gl/maps/idG99BURXEs9etDb7
■20台程度駐車可。路駐禁止。綺麗なトイレ(洋式水洗)あり
コース状況/
危険箇所等
■道は明瞭ですが分岐が沢山あるため地図必須
■全体を通して急坂です。スリップ注意
■夏場は薄暗いです
■マムシいます(そっとしとけば逃げていくので無害だが踏まないよう注意)
その他周辺情報 ■駐車場でも良い香りが漂う、モカモアコーヒー
https://モカモア.com/
■ダムカレーも美味しそうだが田舎もちを食べてみたい、山の家アララギ
https://www.youtube.com/watch?v=o0CIr4PmMBc
駐車場に立派なトイレ。トイレが出来てから初めて来ました
2022年09月04日 08:17撮影
9/4 8:17
駐車場に立派なトイレ。トイレが出来てから初めて来ました
目指す山々は雲の中
2022年09月04日 08:17撮影
9/4 8:17
目指す山々は雲の中
さて、旧七薬師スタート。17時までにゴールが目標ですがいくつ登れるでしょうか
2022年09月04日 08:28撮影
9/4 8:28
さて、旧七薬師スタート。17時までにゴールが目標ですがいくつ登れるでしょうか
1座目松倉。体が温まってないので序盤がキツイ
2022年09月04日 08:52撮影
9/4 8:52
1座目松倉。体が温まってないので序盤がキツイ
ヤマジノホトトギス。今が見頃です
2022年09月04日 09:31撮影
2
9/4 9:31
ヤマジノホトトギス。今が見頃です
クサボタン
2022年09月04日 09:32撮影
1
9/4 9:32
クサボタン
2座目撫倉。唯一眺めの良い山頂のはずだが真っ白で何も見えず
2022年09月04日 09:38撮影
9/4 9:38
2座目撫倉。唯一眺めの良い山頂のはずだが真っ白で何も見えず
3座目大倉。特に面白みの無い山の印象ですが秋はキノコが多くみられる。復路では急登がえぐい
2022年09月04日 10:15撮影
9/4 10:15
3座目大倉。特に面白みの無い山の印象ですが秋はキノコが多くみられる。復路では急登がえぐい
キノコ。詳しくないので何かは分からん(次はヘビの写真です。注意)
2022年09月04日 10:25撮影
2
9/4 10:25
キノコ。詳しくないので何かは分からん(次はヘビの写真です。注意)
蜂倉の登り。ゆっくり逃げて行った。この柄を見ると●玉が縮こまる
2022年09月04日 10:41撮影
9/4 10:41
蜂倉の登り。ゆっくり逃げて行った。この柄を見ると●玉が縮こまる
4座目蜂倉。春はイワウチワが咲き誇る
2022年09月04日 10:46撮影
9/4 10:46
4座目蜂倉。春はイワウチワが咲き誇る
5座目鎌倉。ここの薬師様だけ屋根ありで特別感
2022年09月04日 11:41撮影
9/4 11:41
5座目鎌倉。ここの薬師様だけ屋根ありで特別感
6座目遂倉(とがくら)。九十九折で登れるので優しい印象
2022年09月04日 12:15撮影
9/4 12:15
6座目遂倉(とがくら)。九十九折で登れるので優しい印象
7座目たがら森。で旧七薬師終了。ここは薬師様ではなく文殊菩薩なので六薬師・一文殊掛けではあるが。。雨も降りだしレンズが曇って仕方がないのでカメラをしまって帰りましたとさ。
2022年09月04日 12:40撮影
1
9/4 12:40
7座目たがら森。で旧七薬師終了。ここは薬師様ではなく文殊菩薩なので六薬師・一文殊掛けではあるが。。雨も降りだしレンズが曇って仕方がないのでカメラをしまって帰りましたとさ。

感想

優れぬ天気、衰える体力、増える体重。。。
とはいえ遠出する気にもなれず近場でトレーニングできる山ということで小屋泊装備で七ツ森を歩いてみた。

朝まで降っていた雨のお陰で登山道のコンディションはよろしくないうえ、ほぼ湿度100%の樹林帯は光が差さず薄暗く写真を撮るどころではなかったのでただひたすら転ばぬように歩きに集中することにした。ゴール間近はヘッデン案件一歩手前なまでにかなり暗くなってしまったが目標の時間で無事帰還できたし目的通り大腿四頭筋が死んでくれたので近場の里山の割にはコスパの高い山行だった。

花はヤマジノホトトギスが見頃でどこにでも咲いていたが特に鎌倉山と遂倉山の鞍部は花の数が多く大変見応えあった。


この日出会った生き物
蛙×多数、人×1、リス×1、マムシ×5…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

「旧七薬師掛け」とあったので「なるほど、たがら森ね」と思ったけど、まさかそのまま全てのピークを登り返していたとは!
恐れ入りました。「十三薬師掛け」くらいでも良いのでは。(笑)
2022/9/6 21:23
herozoさん こんばんは。
薬師掛けについては諸説あるようで、たがら森は含めず信楽寺跡の南側にある堂ヶ森の薬師様を含めるのが正しいとかなんとかあるようですが今回は一般的に浸透しているたがら森を含めた旧七薬師とてみました。
ただ今、絶賛筋肉痛状態で階段の昇降で悶絶していますが、この試練が今後の山行にご利益あることを願うばかりです。
2022/9/7 0:05
kokoさん こんばんは
確かにコスパの良いトレーニングのようですが、マムシ5匹はあんまりです!!
写真「(次はヘビの写真です。注意)」では、アラート感が全然足りません。
写真「(次はマムシがうじゃうじゃの写真です。注意!!)位でないと。見なきゃいいのに、怖いものはどうしても見てしまう。注意書きがあっても同じですね(笑)
夏場の七ツ森は、近づかないようにしてますが、これで絶対!!行きません。
紅葉時期にはいなくなるかな〜 (@_@。
2022/9/7 21:05
minkさん こんばんは。
載せようかどうか迷った写真ですがあまりのインパクトについつい載せてしまいました。いや〜配慮が足りず失礼いたしまいた😅
この時期のマムシは産卵期らしく、薄暗い日だったので少しでも日光の当たる登山道にでてきていたのでしょうね。マムシの方もまさかこんな日に人が歩いてくるとは思っていなかったでしょうから気の毒なことをしてしまいました(笑)
そういえば秋は遭遇した記憶がありませんね。11月頃から活動期は終わるらしいですし、今の時期と違って登山者も多いので遭遇率はかなり低いのではないでしょうか。保障は致しかねますが😄
七ツ森はやはり春か秋に訪れるのが正解ですね。
2022/9/7 22:54
kokotarouさん
いえいえ、アップして頂いて、少なくとも私は、感謝です。
怖いのは、熊だけではないという警告と、知らずに遭遇したら、私など気を失ってしまうかもしれません。(*_*)
産卵期は、気が立っているとも聞くので、本当に注意ですよね。
それにしても、歩きますね。どこか、狙ってらっしゃるのかな?楽しみにしてます。
2022/9/8 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら