記録ID: 4667232
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
盛金富士・熊の山
2022年09月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 630m
- 下り
- 636m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
盛金富士はガサ藪の後急に道が細くなり落下に注意です。下山のコースはGPSが無いと迷う可能性大です。 熊の山も案内標識がありますが、一つ一つの距離が長く、ピンクリボンも少ないので道に迷いそうになります。下山コースはこちらは逆に道に迷う心配がないくらい明瞭でした。 |
写真
感想
22度目の登山です。
今回はもう登山には行かないと言っていた真ん中の子供を連れて行ってきました〜笑
盛金富士と熊の山を登ってきたので、紹介させていただきます。
まず盛金富士です。
水郡線の下小川駅の駐車場からスタートしました。こちらは迷う事なく山頂まで行けましたが、途中のガサ藪がキツく、終わったと思ったら急に右側が崖みたいになってたので、油断してたら落ちてました…帰りは帰りで、中々の急坂を下るので、結構危なかった〜うちの真ん中の子はビビリなので物凄くゆっくり丁寧に下りました(笑)
次に熊の山です。
そのまま駐車場には戻らず、久慈川の橋を渡ってから行きます。前半後半は車道歩きが多く、涼しくなってきたとはいえ日差しが強く暑かった〜
標識もピンクリボンも少なく、一瞬道に迷ってしまい、すぐにヤマレコで確認できたから良かったですが、ないと厳しいかもしれませんね…
最後の急な階段を登れば眺望は最高!久しぶりに良い景色が見れて満足でした〜♪
今回は久しぶりに天気にも恵まれて、しかも暑過ぎなかったのも良かったです!
山に登ってる時は誰ともすれ違わなかったのですが、車道歩きの時に民家の横を通ると、地元の人が笑顔で挨拶してくれるのも嬉しかったです。
次はどの山に登ろうかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する