ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

阿蘇山(噴煙をみながら阿蘇山西〜中岳・高岳ピストン)

2014年06月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
9.5km
登り
512m
下り
500m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

阿蘇山西(ロープウエー下)1342-1408砂千里ケ浜-1417稜線取付き-1442稜線-1512中岳1525-1541高岳1549-1606中岳1610-1625稜線下降点-1655稜線取付き-1702砂千里-1730阿蘇ロープウエー下

<歩行Data>(GPS)
距離  累積標高差(+、-)
9.5km, +636m, -641m
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・昨年末に噴火活動が激しくなり入山できなくなった(噴火口から半径2km圏内)が、春に警戒レベルが下がったため、中岳・高岳にも登れるようになった。
・噴煙の状況に要注意。(↓など参照)
http://www.aso.ne.jp/~volcano/

その他アクセス情報:
・阿蘇山西(ロープウエー下)の駐車場(無料)まで車アクセス可能。
・噴煙が少なければ、火口西Pまで車であがれる(専用自動車道600円)
・もしくは、火口西へのロープウエーでもあがれるが、現在整備中のためバスが代行運行中(750円/片道)
・ただし、登山当日は噴煙が激しいためバスも車も火口西まであがれず、高岳登山者のみ特別に説明してやっと徒歩入場が許可された。
・中岳登山中に一時火口西まで車通行が解除されたが、下山時はまた噴煙が活発になって制限(車入場禁止)になっていた。


コース状況/
危険箇所等
・特段危険を感じる場面はないが、噴火活動により阿蘇山西(ロープウエー下)から歩かねばならない。(詳細はアクセス記述参照)

・火口西へのアクセスが許可されない状況でも、中岳・高岳への登山者のみ入場を許可される場合がある(私の当日)

・中岳の稜線にあがるまでは岩がちな急登り。特に下山時は慎重に。

・稜線ルートは結構幅があるのと、断崖のように切り立っているわけではないので、歩いていても落下等の危険を感じる場面はない。ただし、柵や手すりなど全くないので、近寄る場合は自己責任で。
阿蘇パノラマラインから噴煙をあげる火口が見えてきました。(草千里展望台より)
2014年06月16日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
6/16 13:17
阿蘇パノラマラインから噴煙をあげる火口が見えてきました。(草千里展望台より)
阿蘇山西Pに着いてびっくり。
整備中のロープウエー代行のバスも、噴火活動活発化のため運休中。
係りのお姉さんに「今日は入れませんよ!」といわれてしまった。登山の事情を管理事務所で説明し、やっと入山許可が出ました。火口付近には絶対近づかないように念押しされます。
2014年06月16日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
6/16 13:44
阿蘇山西Pに着いてびっくり。
整備中のロープウエー代行のバスも、噴火活動活発化のため運休中。
係りのお姉さんに「今日は入れませんよ!」といわれてしまった。登山の事情を管理事務所で説明し、やっと入山許可が出ました。火口付近には絶対近づかないように念押しされます。
こういう歩道を歩きます。
しかし暑い。
九州遠征3日間の天気予報で唯一曇りの今日が一番晴れました!
2014年06月16日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/16 13:49
こういう歩道を歩きます。
しかし暑い。
九州遠征3日間の天気予報で唯一曇りの今日が一番晴れました!
砂千里の駐車場です。中岳の稜線が壁のように見えますね。
2014年06月16日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/16 13:59
砂千里の駐車場です。中岳の稜線が壁のように見えますね。
現在地を確認。
2014年06月16日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/16 13:59
現在地を確認。
砂千里ヶ浜の木道を歩きます。
歩いている人の姿は全くみえません。
2014年06月16日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
6/16 14:00
砂千里ヶ浜の木道を歩きます。
歩いている人の姿は全くみえません。
途中から荒々しい景観です。
ちょっとおおげさですが、地球ではないみたいです。
2014年06月16日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
6/16 14:01
途中から荒々しい景観です。
ちょっとおおげさですが、地球ではないみたいです。
こんな丸い岩も。直径1mほど。
2014年06月16日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
6/16 14:02
こんな丸い岩も。直径1mほど。
ほんと砂浜みたいで不思議ですね。
2014年06月16日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
6/16 14:02
ほんと砂浜みたいで不思議ですね。
中岳の稜線。
内輪山なのかな。
2014年06月16日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
6/16 14:07
中岳の稜線。
内輪山なのかな。
砂千里ヶ浜の標識。
ここから左折します。
2014年06月16日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
6/16 14:08
砂千里ヶ浜の標識。
ここから左折します。
中岳の稜線へはこの谷筋を登っていきます。
結構な急登です。
2014年06月16日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/16 14:12
中岳の稜線へはこの谷筋を登っていきます。
結構な急登です。
この辺で観光ヘリが10分程度おきに飛んでくるので、暇つぶしに都度両手を大きく振ってあげます。見えたかな?(合計6,7回)
2014年06月16日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
6/16 14:15
この辺で観光ヘリが10分程度おきに飛んでくるので、暇つぶしに都度両手を大きく振ってあげます。見えたかな?(合計6,7回)
稜線まであと半分くらい。
2014年06月16日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/16 14:24
稜線まであと半分くらい。
やっと稜線に出ました。
2014年06月16日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
6/16 14:42
やっと稜線に出ました。
中岳方面はこんな感じ。
2014年06月16日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/16 14:49
中岳方面はこんな感じ。
一つ目の丘を登りきると、中岳が左奥に見えます。
まだありますね。
2014年06月16日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
6/16 14:56
一つ目の丘を登りきると、中岳が左奥に見えます。
まだありますね。
こちらは高岳。
2014年06月16日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
6/16 14:56
こちらは高岳。
その先で、稜線(内輪山)の淵まで行ってみます。
噴煙がモクモクあがっていますね。
2014年06月16日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
6/16 14:57
その先で、稜線(内輪山)の淵まで行ってみます。
噴煙がモクモクあがっていますね。
中岳の稜線。
2014年06月16日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
6/16 14:57
中岳の稜線。
あともう少し!
2014年06月16日 15:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/16 15:05
あともう少し!
中岳に到着!
2014年06月16日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
6/16 15:12
中岳に到着!
噴煙は目の前です。
2014年06月16日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/16 15:12
噴煙は目の前です。
砂千里ヶ浜が下に見えます。
周囲をぐるっと反時計回りで歩き、稜線を上がってきました。
2014年06月16日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/16 15:12
砂千里ヶ浜が下に見えます。
周囲をぐるっと反時計回りで歩き、稜線を上がってきました。
もういちど噴煙。
2014年06月16日 15:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
6/16 15:15
もういちど噴煙。
さて、高岳に向かいましょう。
2014年06月16日 15:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/16 15:26
さて、高岳に向かいましょう。
こういう火山性の岩場を登ると・・・。
2014年06月16日 15:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
6/16 15:38
こういう火山性の岩場を登ると・・・。
高岳に到着!
眺望は360度なんですが、中岳の方が火山としては迫力がありますね。
2014年06月16日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
6/16 15:41
高岳に到着!
眺望は360度なんですが、中岳の方が火山としては迫力がありますね。
高岳から中岳と噴煙。
さて、下りましょう。
2014年06月16日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
6/16 15:41
高岳から中岳と噴煙。
さて、下りましょう。
中岳に戻ってきました。
2014年06月16日 16:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
6/16 16:06
中岳に戻ってきました。
標識と下山方向。
2014年06月16日 16:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
6/16 16:07
標識と下山方向。
標識と噴煙。
2014年06月16日 16:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/16 16:08
標識と噴煙。
根子岳。
崩壊が進んでるらしくイカツイ山体ですね。
2014年06月16日 16:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/16 16:21
根子岳。
崩壊が進んでるらしくイカツイ山体ですね。
稜線途中から、東側を覗いて。
2014年06月16日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
6/16 16:23
稜線途中から、東側を覗いて。
稜線を下ってきました。
2014年06月16日 16:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/16 16:55
稜線を下ってきました。
砂千里近傍から中岳。
火山らしい迫力満点の山でした。
2014年06月16日 17:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/16 17:10
砂千里近傍から中岳。
火山らしい迫力満点の山でした。
帰路、パノラマラインから阿蘇の噴煙を最後に。
2014年06月16日 17:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
6/16 17:45
帰路、パノラマラインから阿蘇の噴煙を最後に。
熊本空港から東京へ戻ります。
すばらしい梅雨間の3日間でした。
2014年06月16日 20:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/16 20:30
熊本空港から東京へ戻ります。
すばらしい梅雨間の3日間でした。
撮影機器:

感想

九州遠征、最後は阿蘇山。
九重から阿蘇パノラマラインで車を走らせて阿蘇山西の駐車場に到着が13時半近く。

そそくさと準備をしてロープウエー乗り場館内に入る。
聞くと、噴煙が激しいため、今は立ち入り禁止らしい。
が〜ん、ここまで来てNGとは参ったな。
念のため、登山でわざわざ関東から来たことを告げると、事務所に案内してくれた。
火口には一切近づかないことを条件に、中岳・高岳への登山路に限り入山が許可された。ほっ!

火口西までは指定の歩道しか歩けない。砂千里の駐車場から言われたとおり右の木道を進む。

この辺は大袈裟かもしれないが、なんだか地球じゃない様相。
荒々しい火口をまさに歩いている感覚。

砂千里ヶ浜の砂を歩くことろが少しあるが、まさに砂浜の感触。
ゆるい木階段をあがると標識があり、中岳の稜線が綺麗にみえる。

ここで左折し砂千里をぐるっと歩く。
稜線への急登が谷筋にみてとれる。
ここまでのゆったりハイクとは打って変わって、ここからは急登。
岩がちな斜面をジグザグ気味に登っていく。

ときおり観光のヘリコプターが稜線伝いに飛んでくる。
暇だし、他に登山者もいなさそうなので、サービスで両手を大きく振ってみせる。

これが効いたのかどうか詳細は不明だが、その後、往復の都度自分のそばを通過していく。
ように勝手に思える(笑) 

稜線まで200mほど登るだろうか。
背後からの太陽が暑くときおり汗を拭きながら息を整えて登る。
3日目ともなると多少足が重いが最後の山と思うと気合が入る。(九重から阿蘇までのドライブは眠かったが)

稜線にあがり1つ目の丘に登ると、目指す中岳が稜線(内輪山の断崖)の先に見える。
右手(東)には高岳も見えている。

中岳につくと噴火口は目の前。
噴煙をあげる火口にしばし圧倒され見入ってしまう。
さんさんと輝く初夏の太陽と、涼しく吹き抜ける午後の風。
こんな贅沢な景色を、ずっと見ていたくなる。

なぞと妙にふけっていると、高岳から3人男女(男性1、女性2)が降りてきた。
おっと、登山者はいたのか。
聞くと仙酔峡から縦走されてきたらしい。
埼玉から来られた(こちらは千葉)とのことで、中岳の山頂でローカルな話でしばし盛り上がる。
今朝、熊本空港に降りる際、九重が一部ピンクに染まっていたという。
3方は阿蘇⇒九重⇒祖母の準に今日からまわられるらしい。
私は土曜から逆コース、九重のミヤマキリシマはよかったですよ、などなどと情報交換してあげた。

ふと見ると火口西の駐車場にいつの間にか車が停まっている。
噴煙が収まったのかな。

互いの無事を言い合って、高岳に向かう。
火山性の岩場は滑りにくくて上りやすい。
最後の急登をあがると高岳の山頂!
火山としての迫力は中岳のほうがあるが、やはり最高点ならではの感慨もある。

しばし最高点での360度を楽しんだあと、登ってきたルートを引き返す。
中岳で再度火口の噴煙をみて、稜線を戻る。

稜線からの急降下は慎重に。
途中、拡声器で退去の指示が聞こえる。
また噴煙が活発になったようだ。
まだ立ち入り解除とはいえ状況次第なんだな。

砂千里まで来ると終点は目の前。
やはり火口西まではまた立ち入り禁止になっており、仕方なく歩いて駐車場へくだる。

3日間の遠征の各場面を思い出しながら阿蘇パノラマラインを走らせる。

途中、「憩いの家」(↓)で汗を流して熊本空港から最終便で帰路につく。
http://www.vill.minamiaso.lg.jp/site/ikoinoie/

p.s. 公共交通機関を使うことの多い私ですが、この3山をバス・電車でまわるためには、私の計算では、どうあがいても+1日、合計4日かかる。おまけに費用もそれなりに要するので、今回はレンタカー作戦としました。1人でレンタカーとはちょっと贅沢であったが、おかげで機動力を如何なく発揮できたきがします。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人

コメント

おはようございます
就業中ですが、ヤマレコめぐり 笑
回りはサッカーの結果を受けて意気消沈気味ですが、私はサッカーわからないので…

阿蘇はShuMae さん同様、九重から下山後に向かいました。
もちろん我が家は下山後に休暇村で一泊挟みましたが。
天気が良ければShuMaeさんと同じように火口西から登り、下山後は草千里などを散策するつもりでしたが、あいにくの曇り空だったので、仙酔峡からのピークハントにしました。
ただ仙酔峡からの尾根は溶岩が固まった恐竜の背中のような岩尾根。
冬の八ツ稜線や安達太良の馬ノ背を彷彿とさせるような強風でコースタイムの倍以上かかった記憶があります。

阿蘇といい、草津といい各地で火山活動が活発化していますねー
巨大地震のあと日本各地で火山活動が活発になるというデータもあるようなので、登れる活火山は早めに登っておいた方がいいかも??
2014/6/20 9:48
Re: おはようございます
match1128さん、こんばんは。

就業中にもかからわずコメントありがとうございます

matchさんも九重から阿蘇でしたか。しかし仙酔峡とはガッツ入ってますね。中岳で出合ったグループもかなりな急登だったと言ってました。阿蘇の火山活動は少し落ち着いたとはいえ、まだ何時どうなるか?って感じました。阿蘇に限らず活火山は登れるうちに行っといた方がいい気がしますね。

阿蘇の休暇村は私も思い出の記念すべき場所です。16年前の夏に湯布院から辿り着きましたが、今でも新鮮に記憶しています。うちの子供も15歳、早いものです
2014/6/20 22:45
九州遠征、お疲れ様でしたヽ(´▽`)/
ShuMaeさん、こんばんは。

三山とも天気に恵まれて良かったですね
これが一週間ずれて今週だったら、
大雨山行記録になるところでしたね (;^_^A

ミヤマキリシマの時期に行ってみたいですね〜、九州のお山に
これで九州の百名山は制覇かな?

ところで、W杯観戦は?
ShuMaeさんのことだから、
15日はTVにクギ付けになっているのかと思ってました
でも、貴重な晴れの日に出掛けないのでは勿体なかったので、
結果オーライですね
2014/6/21 18:49
Re: 九州遠征、お疲れ様でしたヽ(´▽`)/
miki122さん、メッセージありがとうございます

いや〜、サッカーフリークとしては15日のライブが見れないのはホント残念でしたが、
ミヤマキリシマ見るため歯を食いしばって行ってきましたよ〜
サッカーの方は私が応援してなかったからイマイチだったのかな

前週は会社行事やら奥多摩イベントやらでこの週しかなかったので(次週はさすがにミヤマ君も終わってるかと)、天気も悪くなさそうなんで行ってきました〜。モコモコのミヤマ君、こんな世界もあるのか といいもの見せてもらった感じです。mikiさんも機会をみて是非どうぞ。山がピンクに染まるなんで他じゃありえないと思います。 九州本土の(?)百名山はなんとかね。でも屋久島の宮之浦岳はいつになることやら・・・

金曜は人数の少ないギリシャに引き分け。かなり残念です・・・。
次の試合くらいは意地で勝ってみせてほしいですね
ここんとこ毎日TV釘付けなんですが、やっぱり15日外したからかな。う〜ん・・・残念。
2014/6/22 0:34
九州エンジョイですね〜
ShuMaeさん、こんばんは

超亀コメ失礼いたします
梅雨本番前の充実の三日間ですね
効果的に移動しょうとすると、レンタカーになって
しまいますが、ソロの旅には辛いですね〜
ヒシヒシとそう思います

自然相手では、思い通りにはなりませんが、
阿蘇も事情説明が功を奏して通行許可取得
ミヤマキリシマの絨毯、秘湯法華院温泉は体験できず、
いつか再訪です
2014/6/22 22:40
Re: 九州エンジョイですね〜
kozyさん、こんばんは

亀コメ全〜然OKです、ありがとうございます。
バス・電車のオツな旅を志向しつつ、こんかいはレンタカーの機動力サマサマのお世話になりました。
近いように見えるデルタ3山なんですが、いかんせん、祖母山へのアクセスがイマイチ。ってことで今回はレンタカー作成に出ちゃいました。あ、kozyさんはお手のものかな?財布に余裕の無い当方としては、たまにしか繰り出せない技ですね

阿蘇、噴煙の影響はまだ残ってますが、中岳・高岳は説明すれば大丈夫みたいです(これが面倒なんですが)。法華院温泉とミヤマキリシマの絨毯、なかなかウ〜ンな感じなので、是非そのうちリベンジくださいまし。
2014/6/22 23:31
ShuMaeさん、遅コメ失礼しますm(__)m
拙者、2007年に九州遠征に行き、同じように、久住山に登った後に阿蘇山へ行きました。
ロープウェイを使ってチョチョッと中岳・高岳に登った記憶なんですが、そのロープウェイは今は廃止されてしまったようです。
下りはケチってロープウェイ山麓駅まで尾根道に取ったら、そりゃ、もう、大変で・・・。
岩(石)が大きめなので歩幅が合わず、随分と時間を食ってしまい、1号隊員にドエライ剣幕で怒られたことを思い出しました。
それが、仙酔峡から高岳への尾根だったのかなぁ?

下山した当日、休暇村を利用しました。
ちょうど(普通の沸かし湯から)温泉になった直後だったかな?

  隊長
2014/6/24 1:10
Re: ShuMaeさん、遅コメ失礼しますm(__)m

隊長、こんばんは。

隊長も久住+阿蘇の連登でしたか。阿蘇のルートでは大変思い出深い経験をされたようですね。私なんかは安易に登れた山よりも何か障害や苦い経験で汗をかいた山の方が記憶に残る気がします 残って欲しいかどうかは別かもしれませんが・・・。

休暇村は、私も16年前の夏前に夫婦で泊まりました。
うちの子に阿蘇雄と名づけようかとちょっと真剣に考えました = Made in Aso !!

え?昔は沸かし湯だったんですか?記憶があいまいですが、そう言われるとそうかもしれませんね。近場の日帰り温泉が”温泉”なのにな、と思った記憶があります。
2014/6/24 23:15
お疲れ様でした!
おはようございます。先ほど日本敗退決定。残念でしたね〜soccersoccer

読み応えのあるヤマレコ3作、拝読いたしました!
火山に登る・・・といのは初心者の私には想像つきませんでした。
突然噴火したらどうなんの?とか心配が先にたちそう。
火山関係では、最近観光で箱根の大湧谷で黒玉子食べたくらいの経験しかありません。
それでもShuMaeさんの雄大な景色 の写真には惹かれます!いつか行ってみたい・・・
噴煙 と荒々しい山と独特な土の色をこの目で確認してみたいです。

遠征登山、なかなかにエキサイティングですね!
2014/6/25 8:45
Re: お疲れ様でした!
ムキcocoさん、3部作の読破もお疲れサマでした&ありがとうございました

そうなんですよね、サムライブルー、結局1勝もできずに終わっちゃいましたね、がっくり

活火山の荒々しい風景は、独特で面白いですよ〜。見飽きない感じ。
関東だと浅間山とかも面白いと思います。勿論、富士山も
え?急に爆発したら?まあ今の予報は事前予知の精度なんかもあがってるんでしょうが、一応シェルターはあちこちにありますよ。阿蘇山も休憩所をかねたシェルターが幾つもありました、火山弾飛んできたら救助がくるまで凌ぐのかな、と想像力かきたてられます。

ムキcocoさんも、そのうち関東以外の山へ遠征も面白いですよ
折角、火山の多い日本にいるんだから、各地の絶景を見に行ってください
2014/6/25 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
阿蘇山【砂千里ピストン】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら