上日川から塩ノ山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:31
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 581m
- 下り
- 1,753m
コースタイム
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはJR中央本線 塩山駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。殆どが破線ルートですが、よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 塩山駅前の「はちまる」にて反省しない反省会。 https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190104/19004631/ 走る書道家さんに反省を促されましたが(笑) |
写真
基準点コード TR45338455801
ICタグ(ucode) 00001B000000000309CEF9261A26FFC1
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 K山9
基準点名 塩ノ山
部号 山梨県36
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
GPS地図ダウンロード
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
|
---|
感想
源次郎岳に行った時に三角コンバが近いんだなと思った。
2018年06月10日(日) 記録ID: 1494557 (源次郎岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1494557.html
その後、三角コンバは歩いたのだが、源次郎岳とは継がらなかった。
2018年10月28日(日) 記録ID: 1631056 (三角コンバ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1631056.html
源次郎岳に行った時の赤線も浮いていたので、ここは継げたいと思っていた。自宅から赤線で駅迄継げる変な拘泥もあったので、実は上日川から源次郎岳を通って塩山駅迄のルートは数年前から計画はしていた。気がついた時は上日川へのバスが終了していたりしてなかなか実現できずにいた。そしてコロナ禍になり、更に遠退いていた。
山行の予定がない週末だったので、計画を実行に移す事にした。バスの時刻も調べ直しておかなければならない。
甲斐大和駅からのバスは8:10発。自宅は6時前に出る必要がありそうだ。
甲斐大和駅にはコンビニもあるし…いや、ここのコンビニは実はあまりあてにできないのだ。コンビニの問題ではなくて、臨時バスが電車に合わせて出る場合があり、その場合はコンビニに寄れなくなってしまうのだ。
2018年06月03日(日) 記録ID: 1486800
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1486800.html
その時の記憶が蘇えったので、水と行動食は地元のコンビニで購入する事にした。そして案の定、臨時バスが運行された。予め準備しておいて良かった。しかし、千円札を準備しておかなかったのは反省点ではある。電子マネーに対応して欲しいとは思うけどね。
【三角点】
今回のルートは三角点が多かった。実はもう一つあったんだけど、気がついたら巻いていました…「砥山」は次回ですな。
●ゴウロ沢ノ頭
基準点コード TR35338465501
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 張4
電子基準点観測点番号
基準点名 下日川
●源次郎岳
基準点コード TR35338463301
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 河49
電子基準点観測点番号
基準点名 源次郎
●恩若峯
基準点コード TR25338464101
等級種別 二等三角点
基準点名 大藤村
部号 6
● 塩ノ山
基準点コード TR45338455801
ICタグ(ucode) 00001B000000000309CEF9261A26FFC1
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 K山9
基準点名 塩ノ山
部号 山梨県36
【行動食】
・ ミニあんぱん 500kcalぐらい
・ もっちりとしたふかし つぶあん&ホイップ 332kcal
・ あらびきフランクロール 313kcal
▼消費
・ もっちりとしたふかし つぶあん&ホイップ 332kcal
・ あらびきフランクロール 313kcal
【水】
・ 水 2000ml
・ コーヒー 200ml程度
▼消費
下り基調なのでそんなに消費しないと思ったけど全て全て消費。塩ノ山の山頂ぐらいで飲みきってしまった。
【膝】
問題なし
【足底腱膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。長く歩くと踝のあたりに違和感がでたりするが、多分、それは別の問題だと思う。
足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する