ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4670801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

上日川から塩ノ山

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
21.1km
登り
581m
下り
1,753m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:15
合計
6:28
距離 21.1km 登り 596m 下り 1,758m
8:49
11
9:00
9:01
28
9:29
21
9:50
11
10:01
10:02
11
10:13
10:17
14
10:31
10:32
5
10:37
24
11:01
21
11:26
13
11:39
44
12:23
12:26
10
12:36
12:38
25
13:03
13:05
30
13:35
14
14:22
25
14:47
10
15:12
15:13
4
15:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央本線 甲斐大和駅から共和交通のバス大菩薩上日川峠線にて上日川まで。料金は1020円でした。現金のみです。お釣のないようにお願いします。と言われたのですが、なんと一万円札しかありませんでした…事前にきちんと両替しておきましょう。
帰りはJR中央本線 塩山駅。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。殆どが破線ルートですが、よく整備されています。
その他周辺情報 塩山駅前の「はちまる」にて反省しない反省会。
https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190104/19004631/
走る書道家さんに反省を促されましたが(笑)
本日は上日川からのスタートです。
2022年09月11日 08:45撮影 by  SOG04, Sony
9/11 8:45
本日は上日川からのスタートです。
テン場は一張だけでした。この時間だからね。まだ、撤収していないだけかもですね。
2022年09月11日 08:49撮影 by  SOG04, Sony
9/11 8:49
テン場は一張だけでした。この時間だからね。まだ、撤収していないだけかもですね。
今は安いって感じる価格ですね。
2022年09月11日 08:49撮影 by  SOG04, Sony
9/11 8:49
今は安いって感じる価格ですね。
学術参考林だそうです。
2022年09月11日 08:56撮影 by  SOG04, Sony
9/11 8:56
学術参考林だそうです。
そこそこ蜘蛛の巣があるんだよね。
2022年09月11日 09:04撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:04
そこそこ蜘蛛の巣があるんだよね。
天気は良いね。
2022年09月11日 09:08撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:08
天気は良いね。
比較的歩き易いです。
2022年09月11日 09:14撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:14
比較的歩き易いです。
凄いキノコですな。
2022年09月11日 09:17撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:17
凄いキノコですな。
富士山いるんだけど、写真だと見えないかも。
2022年09月11日 09:19撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:19
富士山いるんだけど、写真だと見えないかも。
林道に出ます。
2022年09月11日 09:21撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:21
林道に出ます。
指導標は…読めませんな。
2022年09月11日 09:21撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:21
指導標は…読めませんな。
ここから、再度、取り付きます。何処かで見た書体…
2022年09月11日 09:27撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:27
ここから、再度、取り付きます。何処かで見た書体…
ずっと下りだと思っていたら登りがあった。
2022年09月11日 09:34撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:34
ずっと下りだと思っていたら登りがあった。
かわいい指導標ですな。
2022年09月11日 09:37撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:37
かわいい指導標ですな。
なんとなくピークです。
2022年09月11日 09:45撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:45
なんとなくピークです。
三角点名は下日川ということかな。現在はゴウロ沢ノ頭って呼れているようですね。
2022年09月11日 09:51撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:51
三角点名は下日川ということかな。現在はゴウロ沢ノ頭って呼れているようですね。
埋もれていて探すの苦労した(笑)

基準点コード TR35338465501
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 張4
電子基準点観測点番号
基準点名 下日川
2022年09月11日 09:52撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:52
埋もれていて探すの苦労した(笑)

基準点コード TR35338465501
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 張4
電子基準点観測点番号
基準点名 下日川
踏み跡無しです。
2022年09月11日 09:55撮影 by  SOG04, Sony
9/11 9:55
踏み跡無しです。
おお!富士山が見えた。
2022年09月11日 10:02撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:02
おお!富士山が見えた。
素晴らしい!
2022年09月11日 10:02撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:02
素晴らしい!
ぼうNの電波塔です。
2022年09月11日 10:05撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:05
ぼうNの電波塔です。
富士山は、撮れる時に撮っておく。右側は黒岳かな。
2022年09月11日 10:09撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:09
富士山は、撮れる時に撮っておく。右側は黒岳かな。
ここを曲がるのね。
2022年09月11日 10:17撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:17
ここを曲がるのね。
なんか懐かしさを感じる。
2022年09月11日 10:34撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:34
なんか懐かしさを感じる。
あ!やっぱり!
ここは歩いた事があるんだよね。
2022年09月11日 10:36撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:36
あ!やっぱり!
ここは歩いた事があるんだよね。
ここはいきなり開けるよね。
2022年09月11日 10:48撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:48
ここはいきなり開けるよね。
山百の標柱。
2022年09月11日 10:49撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:49
山百の標柱。
こちらは、なかなかの達筆ですな。
2022年09月11日 10:49撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:49
こちらは、なかなかの達筆ですな。
もっちりとしたふかし つぶあん&ホイップ 332kcal を食べます。
2022年09月11日 10:51撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:51
もっちりとしたふかし つぶあん&ホイップ 332kcal を食べます。
あらびきフランクロール 313kcal も食べます。
2022年09月11日 10:55撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:55
あらびきフランクロール 313kcal も食べます。
富士山は撮っておきましょう。
2022年09月11日 10:55撮影 by  SOG04, Sony
9/11 10:55
富士山は撮っておきましょう。
あ、三角点あったんだ。

基準点コード TR35338463301
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 河49
電子基準点観測点番号
基準点名 源次郎
2022年09月11日 11:01撮影 by  SOG04, Sony
9/11 11:01
あ、三角点あったんだ。

基準点コード TR35338463301
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 河49
電子基準点観測点番号
基準点名 源次郎
結構、道程はあるのね。
2022年09月11日 11:02撮影 by  SOG04, Sony
9/11 11:02
結構、道程はあるのね。
味があるね。
2022年09月11日 11:22撮影 by  SOG04, Sony
9/11 11:22
味があるね。
特徴のある筆跡(笑)
2022年09月11日 11:23撮影 by  SOG04, Sony
9/11 11:23
特徴のある筆跡(笑)
ここは源次郎平。
2022年09月11日 11:25撮影 by  SOG04, Sony
9/11 11:25
ここは源次郎平。
タマゴダケですな。
2022年09月11日 11:31撮影 by  SOG04, Sony
9/11 11:31
タマゴダケですな。
コシアブラって書いてる(笑)
2022年09月11日 11:57撮影 by  SOG04, Sony
9/11 11:57
コシアブラって書いてる(笑)
新旧指導標です。
2022年09月11日 12:24撮影 by  SOG04, Sony
9/11 12:24
新旧指導標です。
三角点にタッチ。

基準点コード TR25338464101
等級種別 二等三角点
基準点名 大藤村
部号 6
2022年09月11日 12:26撮影 by  SOG04, Sony
9/11 12:26
三角点にタッチ。

基準点コード TR25338464101
等級種別 二等三角点
基準点名 大藤村
部号 6
恩若峯でした。
2022年09月11日 12:26撮影 by  SOG04, Sony
9/11 12:26
恩若峯でした。
いきなり蜘蛛の巣にかかるようになった。トレランの人はここを通っていないのか。
2022年09月11日 12:33撮影 by  SOG04, Sony
9/11 12:33
いきなり蜘蛛の巣にかかるようになった。トレランの人はここを通っていないのか。
塩山へ向いましょう。
2022年09月11日 12:37撮影 by  SOG04, Sony
9/11 12:37
塩山へ向いましょう。
いかにも危険そうなキノコですな。
2022年09月11日 12:41撮影 by  SOG04, Sony
9/11 12:41
いかにも危険そうなキノコですな。
下界は暑かった…
2022年09月11日 13:10撮影 by  SOG04, Sony
9/11 13:10
下界は暑かった…
ノーマルルートで登りましょう。
2022年09月11日 13:49撮影 by  SOG04, Sony
9/11 13:49
ノーマルルートで登りましょう。
第一休憩所です。
2022年09月11日 13:58撮影 by  SOG04, Sony
9/11 13:58
第一休憩所です。
彼岸花の季節ですね。
2022年09月11日 14:00撮影 by  SOG04, Sony
9/11 14:00
彼岸花の季節ですね。
第二休憩所です。
2022年09月11日 14:07撮影 by  SOG04, Sony
9/11 14:07
第二休憩所です。
富士山は見えるうちに…今日はずっと見えそうですね。
2022年09月11日 14:12撮影 by  SOG04, Sony
9/11 14:12
富士山は見えるうちに…今日はずっと見えそうですね。
ICタグ付きだね。

基準点コード TR45338455801
ICタグ(ucode) 00001B000000000309CEF9261A26FFC1
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 K山9
基準点名 塩ノ山
部号 山梨県36
2022年09月11日 14:15撮影 by  SOG04, Sony
9/11 14:15
ICタグ付きだね。

基準点コード TR45338455801
ICタグ(ucode) 00001B000000000309CEF9261A26FFC1
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 K山9
基準点名 塩ノ山
部号 山梨県36
山頂です。
2022年09月11日 14:16撮影 by  SOG04, Sony
9/11 14:16
山頂です。
銘板もありました。
2022年09月11日 14:16撮影 by  SOG04, Sony
9/11 14:16
銘板もありました。
白い彼岸花。
2022年09月11日 14:21撮影 by  SOG04, Sony
9/11 14:21
白い彼岸花。
後で調べる予定。
2022年09月11日 14:21撮影 by  SOG04, Sony
9/11 14:21
後で調べる予定。
ここから元の道に戻れるみたいですね。
2022年09月11日 14:48撮影 by  SOG04, Sony
9/11 14:48
ここから元の道に戻れるみたいですね。
説明看板があったんだけど車が前に停っていて写真を撮れなかったのよね。
2022年09月11日 15:00撮影 by  SOG04, Sony
9/11 15:00
説明看板があったんだけど車が前に停っていて写真を撮れなかったのよね。
塩山駅で終了です。
2022年09月11日 15:12撮影 by  SOG04, Sony
9/11 15:12
塩山駅で終了です。
無人レジでも買えた。ただし、店員さんがいる時だけね。
2022年09月11日 15:16撮影 by  SOG04, Sony
9/11 15:16
無人レジでも買えた。ただし、店員さんがいる時だけね。
此方も購入です。
2022年09月11日 15:57撮影 by  SOG04, Sony
9/11 15:57
此方も購入です。
「はちまる」にて反省しない反省会。HMちゃんと走る書道家さんも合流です。
「はちまる」にて反省しない反省会。HMちゃんと走る書道家さんも合流です。
走る書道家さんにシャインマスカットを御土産で頂きました。私は2粒ぐらい食べただけで朝起きたら無くなっていました…
2022年09月11日 21:48撮影 by  SOG04, Sony
9/11 21:48
走る書道家さんにシャインマスカットを御土産で頂きました。私は2粒ぐらい食べただけで朝起きたら無くなっていました…
撮影機器:

装備

個人装備
歩数計 財布 コンパス GPS地図ダウンロード バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ウェットティシュ 食料(詳細別途)

感想

源次郎岳に行った時に三角コンバが近いんだなと思った。

2018年06月10日(日) 記録ID: 1494557 (源次郎岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1494557.html

その後、三角コンバは歩いたのだが、源次郎岳とは継がらなかった。

2018年10月28日(日) 記録ID: 1631056 (三角コンバ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1631056.html

源次郎岳に行った時の赤線も浮いていたので、ここは継げたいと思っていた。自宅から赤線で駅迄継げる変な拘泥もあったので、実は上日川から源次郎岳を通って塩山駅迄のルートは数年前から計画はしていた。気がついた時は上日川へのバスが終了していたりしてなかなか実現できずにいた。そしてコロナ禍になり、更に遠退いていた。

山行の予定がない週末だったので、計画を実行に移す事にした。バスの時刻も調べ直しておかなければならない。

甲斐大和駅からのバスは8:10発。自宅は6時前に出る必要がありそうだ。

甲斐大和駅にはコンビニもあるし…いや、ここのコンビニは実はあまりあてにできないのだ。コンビニの問題ではなくて、臨時バスが電車に合わせて出る場合があり、その場合はコンビニに寄れなくなってしまうのだ。

2018年06月03日(日) 記録ID: 1486800
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1486800.html

その時の記憶が蘇えったので、水と行動食は地元のコンビニで購入する事にした。そして案の定、臨時バスが運行された。予め準備しておいて良かった。しかし、千円札を準備しておかなかったのは反省点ではある。電子マネーに対応して欲しいとは思うけどね。

【三角点】
今回のルートは三角点が多かった。実はもう一つあったんだけど、気がついたら巻いていました…「砥山」は次回ですな。

●ゴウロ沢ノ頭

基準点コード TR35338465501
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 張4
電子基準点観測点番号
基準点名 下日川

●源次郎岳

基準点コード TR35338463301
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 河49
電子基準点観測点番号
基準点名 源次郎

●恩若峯

基準点コード TR25338464101
等級種別 二等三角点
基準点名 大藤村
部号 6

● 塩ノ山

基準点コード TR45338455801
ICタグ(ucode) 00001B000000000309CEF9261A26FFC1
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 K山9
基準点名 塩ノ山
部号 山梨県36

【行動食】
・ ミニあんぱん 500kcalぐらい
・ もっちりとしたふかし つぶあん&ホイップ 332kcal
・ あらびきフランクロール 313kcal
▼消費
・ もっちりとしたふかし つぶあん&ホイップ 332kcal
・ あらびきフランクロール 313kcal

【水】
・ 水 2000ml
・ コーヒー 200ml程度
▼消費
下り基調なのでそんなに消費しないと思ったけど全て全て消費。塩ノ山の山頂ぐらいで飲みきってしまった。

【膝】
問題なし

【足底腱膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。長く歩くと踝のあたりに違和感がでたりするが、多分、それは別の問題だと思う。
足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら