記録ID: 4673417
全員に公開
ハイキング
近畿
マキノ高原でテン泊、残暑に負けてリフトで賤ヶ岳
2022年09月10日(土) ~
2022年09月11日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 370m
- 下り
- 374m
コースタイム
2日目
- 山行
- 0:55
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 1:13
距離 2.5km
登り 313m
下り 314m
11:49
ゴール地点
天候 | 9月とは思えないほどの猛暑。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
賤ヶ岳は、良く整備されており、低山ながら眺望は最高〜!! |
その他周辺情報 | マキノ高原は、リバーサイド、林間サイト、森の隠れ家サイトなど、いろんな特徴のあるテントサイトあり。4500円プラスゴミ処理代500円。 各所にトイレ、洗い場あり。さらさの湯10:00〜21:00(受付終了20:30)あり 食材は、プラント高島で調達。 マキノ高原には売店もあり、薪から調味料、洗剤まで品ぞろえ豊富。 レンタル品も多数あり。 |
写真
装備
共同装備 |
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ライター
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
テント
テントマット
シェラフ
ランタン
椅子
|
---|---|
備考 | ヘッ電が放電のためか点灯せず(涙) 事前の確認は大事と実感。 |
感想
中秋の名月のこの日。
前回、10kgの荷物を背負ってのテン泊で、荷物を背負って山を登る大変さを実感!
とはいえ、せっかく購入したテントは活用したい(笑)
マキノ高原でのオートキャンプにトライ。BBQの近江牛も魅力。
お天気は雲が多く、中秋の満月も危ぶまれましたが、無事に雲の隙間から愛でることができました。
そして、朝にはご来光。テン泊のありがたさを実感。
ただ…。東向き斜面のマキノ高原。朝からの日差しの強さに負け…(涙)
賤ヶ岳は、リフトでの登頂となりました。
ヤマレコで拝見していた通りの絶景が目の前に広がりました。
盛りだくさんのテン泊。さて、次は何処にテントを持っていくやら?
次は、いろづく秋を期待しながら、予定を考えようと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する