記録ID: 4676584
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
萩ノ沢山・カバ岳・丸山・日向山・琴平山(苅米山)
2022年09月12日(月) [日帰り]
- GPS
- 08:06
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:05
6月に、時計回りで悪戦苦闘したコースを、確認と反省を含め反時計回りで8月に計画した。が、当日滅多にない寝坊、断念。
課題は、’襯梁山東尾根のグズグズ急斜面の対応策、
▲バ岳南西尾根の下降地点の確認、6彿浸海硫執瀉賄世粒稜А
結果、
.船А璽鵐好僖ぅを使用するか、愚直に上り、下るしかない。
⊇珍路に上り着いた。前回の調査不足を反省。
6番峠まで行かずに前回ルートを辿った。まあ、これで良しとする。
課題は、’襯梁山東尾根のグズグズ急斜面の対応策、
▲バ岳南西尾根の下降地点の確認、6彿浸海硫執瀉賄世粒稜А
結果、
.船А璽鵐好僖ぅを使用するか、愚直に上り、下るしかない。
⊇珍路に上り着いた。前回の調査不足を反省。
6番峠まで行かずに前回ルートを辿った。まあ、これで良しとする。
天候 | 曇のち時々晴 飲料水:720ml+α(凍らせておいたが、氷だけとなった ため、丸山から下った林道沿いの水道から補充) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆萩ノ沢山(頭)東尾根 ※詳細図では、萩ノ沢ノ頭。 6月、グズグズの急斜面の登りで苦戦し タイムロスした。 今回は下りだが、横向き、横滑り、キッ クターン等々、やはり苦労した。 前回の反省山行のつもりだったが、こう いう自然の形態に自分の技術、体力ではス マートに対応できないことが分かった。 3回目はない! チェーンスパイクは、雪上以外では使用 していないが、効果はあると思う。 ◆カバ岳南西尾根 6月、尾根の取付(下降地点)が分からず、 カバ岳の山名標識後方から下り、トラバース して尾根に至ったため、タイムロスした。 今回は上りで、途中経過より、上りきった 地点の確認が目的だった。 上りきった地点は縦走路で、カバ岳山名標識 の北方20m位のところで、事前の調査不足を 反省した。 尾根自体は上りの場合、間違えることはない。 下りは分岐を確認する。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する