ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4678488
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山(鉾立から往復)〔東北遠征 

2022年09月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
16.8km
登り
1,419m
下り
1,415m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:04
合計
7:48
4:53
6
4:59
5:00
45
5:45
5:46
25
6:11
6:12
13
6:25
6:25
8
6:33
6:34
17
6:51
6:51
7
6:58
7:01
62
8:22
8:48
18
9:06
9:23
16
9:39
9:39
6
9:45
9:45
16
10:01
10:01
17
10:18
10:19
6
10:25
10:25
15
10:40
10:40
17
10:57
11:06
15
11:21
11:22
16
11:38
11:39
20
11:59
11:59
38
12:37
12:37
4
12:41
【CT】
05:00 鉾立 - 06:20 賽ノ河原 - 07:00 御浜小屋分岐 - 07:30 御田ヶ原分岐 - 08:00 七五三掛 - 09:40 御室 - 09:50 2170m地点 - 10:00 新山 - 10:05 2170m地点 - 10:30 新山・外輪分岐 - 10:40 七高山 - 10:50 新山・外輪分岐 - 10:55 外輪ケルン分岐 - 11:25 伏拝岳分岐 - 12:15 七五三掛 - 12:35 御田ヶ原分岐 - 13:00 鳥ノ海分岐 - 13:25 御浜・鳥海湖分岐 - 13:45 御浜小屋分岐 - 14:15 賽ノ河原 - 15:15 鉾立
 CT計 10時間15分
天候 雲の多い晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥海ブルーライン鉾立駐車場
・24hトイレ使用可 夜間は夜間専用トイレ使用
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんが、新山山頂付近は大岩がゴロゴロしており、足元注意です。
鳥海ブルーラインの鉾立駐車場
車中泊は10台ほどでした.
2022年09月13日 04:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 4:49
鳥海ブルーラインの鉾立駐車場
車中泊は10台ほどでした.
まだ暗い5時前にスタート
2022年09月13日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 4:51
まだ暗い5時前にスタート
モルゲンと鳥海山シルエット
2022年09月13日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
9/13 5:07
モルゲンと鳥海山シルエット
ガスが出て視界不良です.
2022年09月13日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 5:27
ガスが出て視界不良です.
賽の河原
2022年09月13日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 5:45
賽の河原
足下にはリンドウの花
2022年09月13日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 6:07
足下にはリンドウの花
ヤマハハコ
2022年09月13日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 6:08
ヤマハハコ
御浜小屋手前の鳥居をくぐる.
2022年09月13日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 6:10
御浜小屋手前の鳥居をくぐる.
扇子森のピークを過ぎると、ガスが消えて、一望できました.
2022年09月13日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 6:20
扇子森のピークを過ぎると、ガスが消えて、一望できました.
鳥海山の上に雲通しの朝陽です.
2022年09月13日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/13 6:22
鳥海山の上に雲通しの朝陽です.
御田ヶ原
山頂まであと3.6km
2022年09月13日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 6:25
御田ヶ原
山頂まであと3.6km
双六岳から槍の眺めに似ていますね.
2022年09月13日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/13 6:28
双六岳から槍の眺めに似ていますね.
時季外れのハクサンイチゲがポツリポツリ咲いていました.
ウメバチソウではありません.
2022年09月13日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/13 6:33
時季外れのハクサンイチゲがポツリポツリ咲いていました.
ウメバチソウではありません.
御田ヶ原からは一旦下り、
七五三掛までは登り返します.
2022年09月13日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 6:50
御田ヶ原からは一旦下り、
七五三掛までは登り返します.
歩いて来た道です.
奥に日本海が薄ら見えます
2022年09月13日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/13 6:55
歩いて来た道です.
奥に日本海が薄ら見えます
外輪山・千蛇谷分岐
2022年09月13日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/13 6:57
外輪山・千蛇谷分岐
千蛇谷下部が一望できます.
2022年09月13日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 6:59
千蛇谷下部が一望できます.
分岐からは急斜面を下り、千蛇谷へ
2022年09月13日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/13 7:01
分岐からは急斜面を下り、千蛇谷へ
雪渓が少し残っていました.
2022年09月13日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/13 7:07
雪渓が少し残っていました.
千蛇谷から逆光の山頂を見ながら登ります.
2022年09月13日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/13 7:18
千蛇谷から逆光の山頂を見ながら登ります.
右に外輪を見ながら千蛇谷を直登します.
来年の春スキーではここを滑りたい!
2022年09月13日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 7:21
右に外輪を見ながら千蛇谷を直登します.
来年の春スキーではここを滑りたい!
ツ詐紊
七五三掛が,世辰燭な〜?
2022年09月13日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 7:27
ツ詐紊
七五三掛が,世辰燭な〜?
頂上へ
もう少しです.
2022年09月13日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 7:47
頂上へ
もう少しです.
振り向くと絶景
誰も居ません.
今日は山頂一番乗りかな?
2022年09月13日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/13 7:48
振り向くと絶景
誰も居ません.
今日は山頂一番乗りかな?
やさしい色のイワキキョウ
2022年09月13日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 7:52
やさしい色のイワキキョウ
大物忌神社鳥居到着
この上に神社と山荘があります.
2022年09月13日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 8:04
大物忌神社鳥居到着
この上に神社と山荘があります.
神社に寄らず、山頂へ向かいます.
2022年09月13日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 8:04
神社に寄らず、山頂へ向かいます.
ゴロゴロの大岩を登って行きます.
2022年09月13日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 8:12
ゴロゴロの大岩を登って行きます.
新山山頂2,236m到達
山頂には先行の方が1名、私は本日日帰り組の4番目ですね.
皆さん、3時半とか4時前にスタートで早いです.
2022年09月13日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/13 8:25
新山山頂2,236m到達
山頂には先行の方が1名、私は本日日帰り組の4番目ですね.
皆さん、3時半とか4時前にスタートで早いです.
5回目の山頂です.
右足が消えている心霊現象ではありません.
足を置く場所が無く後ろの岩で踏ん張っています.
右足の影があるでしょ.
山頂にいた方に撮っていただきました.
2022年09月13日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
17
9/13 8:26
5回目の山頂です.
右足が消えている心霊現象ではありません.
足を置く場所が無く後ろの岩で踏ん張っています.
右足の影があるでしょ.
山頂にいた方に撮っていただきました.
遠くに月山
今日は霞んでいますね.
2022年09月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 8:31
遠くに月山
今日は霞んでいますね.
日本海
2022年09月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 8:31
日本海
次は向いの七高山へ
2022年09月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 8:31
次は向いの七高山へ
大岩ゴロゴロを下ります.
2022年09月13日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 8:44
大岩ゴロゴロを下ります.
上に七高山ピーク
2022年09月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 8:48
上に七高山ピーク
火口付近の残雪はまだこんなにあります.
2022年09月13日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 8:54
火口付近の残雪はまだこんなにあります.
七高山山頂2.229.2m到達
2022年09月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
9/13 9:06
七高山山頂2.229.2m到達
新山山頂がよく見えます
2022年09月13日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/13 9:07
新山山頂がよく見えます
私は、少し先のピークへ
2022年09月13日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/13 9:07
私は、少し先のピークへ
春スキーで3年前に来た祓川山荘が、半分雲に隠れていますが見えます.
2022年09月13日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 9:10
春スキーで3年前に来た祓川山荘が、半分雲に隠れていますが見えます.
千蛇谷上部が一望
2022年09月13日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 9:11
千蛇谷上部が一望
千蛇谷下部も見えます.
来年の春スキーには中島台から登って来よう!
2022年09月13日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 9:11
千蛇谷下部も見えます.
来年の春スキーには中島台から登って来よう!
七高山山頂へ戻り、下山します.
2022年09月13日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 9:14
七高山山頂へ戻り、下山します.
ちっちゃな紅葉見つけました.
2022年09月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 9:18
ちっちゃな紅葉見つけました.
もう一つ見つけました.
2022年09月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/13 9:19
もう一つ見つけました.
外輪山を下って行きます.
2022年09月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 9:21
外輪山を下って行きます.
湯ノ台から伏拝岳への途中にある雪渓です.
まだだいぶ残っていますね.
2022年09月13日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 9:29
湯ノ台から伏拝岳への途中にある雪渓です.
まだだいぶ残っていますね.
山頂直下の山荘
2022年09月13日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 9:30
山頂直下の山荘
広い千畳ヶ原がよく見えます.
2022年09月13日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 9:54
広い千畳ヶ原がよく見えます.
外輪山・千蛇谷分岐まで戻って来ました.
平日ですが、結構登ってくる方がいます.
2022年09月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 10:18
外輪山・千蛇谷分岐まで戻って来ました.
平日ですが、結構登ってくる方がいます.
リンドウ
2022年09月13日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
9/13 10:28
リンドウ
イブキトラノオ?
2022年09月13日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 10:29
イブキトラノオ?
御田ヶ原分岐へ扇子森へ向かわず左へ
鳥海湖をぐるっと回ります.
2022年09月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 10:39
御田ヶ原分岐へ扇子森へ向かわず左へ
鳥海湖をぐるっと回ります.
ここにもポツポツとハクサンイチゲが咲いていました.
2022年09月13日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 10:40
ここにもポツポツとハクサンイチゲが咲いていました.
千畳ヶ原へ行く道です.
去年ここを歩いて、最後の蛇石流の沢の登り返しで苦労しました
2022年09月13日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 10:57
千畳ヶ原へ行く道です.
去年ここを歩いて、最後の蛇石流の沢の登り返しで苦労しました
鳥海湖畔
2022年09月13日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 10:58
鳥海湖畔
御浜小屋へは登り返しです.
2022年09月13日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/13 11:06
御浜小屋へは登り返しです.
吹浦口へ下る道
2022年09月13日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 11:21
吹浦口へ下る道
鳥海湖越しに鳥海山
2022年09月13日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
9/13 11:29
鳥海湖越しに鳥海山
御浜小屋下からは石畳の下り道です.
見た目は歩きやすいような気がしますが、下りは割と歩きづらいです.
2022年09月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 11:39
御浜小屋下からは石畳の下り道です.
見た目は歩きやすいような気がしますが、下りは割と歩きづらいです.
鉾立(象潟口)登山口に無事に戻ってきました.
2022年09月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/13 12:41
鉾立(象潟口)登山口に無事に戻ってきました.

感想

アルプスでテント泊縦走したいと思い、天気予報を頻繁に見ていますが、
精々晴れても1日ほどしか無く、雨の予報が多い。
そこで、ずっと晴れ予報の東北へ遠征となりました。
計画では日帰りで3座の予定です。
1座目は山形県と秋田県の県境にある鳥海山を鉾立登山口から登ります。

鉾立駐車場の車中泊車両は10台程で、まだ薄暗い5時前にスタート。
曇り予報でしたが、登り初めは山頂のシルエットが見えたのですが、
登るにつれて御室小屋まではガスがかかり景色は見えず、
その上の扇子森で一気にガスが消え、山頂が一望できました。
その後は、七五三掛から千蛇谷に下りて、山頂に向かい直登。
前後に誰も見えず、これは山頂一番乗り?なんてニヤニヤしながら登っていきました。
しかし、山頂直下の大岩を登っていると、下りてくる方が2人。
1人は3時半に登り始めたことで、早いはずです。
では、山頂に3番目かと思ったら、先行者が1名おり、皆さん早すぎ。
山頂にいた方は、3時45分に鉾立をスタートしたとのことでした。
この方と一寸お話し、交通事故で骨盤の粉砕骨折をして、
何本もボルトが入っておりリハビリして、
ここまで登ってこられるようになったこととのことで、驚きました。
歩けなくなってもおかしく無いと医師は言っていたそうで、
自分は運が良かったとのこと。
私の弟もバイク事故で骨盤骨折をして、ボルトが何本も入っていますので、
一寸の会話でしたが、密度の濃いお話ができました。

その後は、向いの七高山へ。
この七高山の少し奥のピークへ行くと、眼下に千蛇谷の下部まで一望できます。
来年の春スキーで、中島台から千蛇谷&山頂へと登って滑走する確認もできました。
この日は雲の多い晴れでしたが、穏やかな天気で気持ち良いハイクとなりました。

自宅の茨城県から鳥海山登山口までは高速代節約のためほぼ一般道で来ました。
途中通行止め(R121大峠)があり、迂回で441km、約10時間。
遠い遠い道のりでした。
下山後は道の駅象潟で入浴し、更に190km余り北の遠いお山へ向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら