ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 467986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

裏高尾ぐるっと一周(北→高尾陣馬縦走コース→南→拓大西尾根コース)

2014年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:06
距離
30.7km
登り
1,826m
下り
1,822m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:00高尾駅ー7:35北高尾山稜登山口ー8:55富士見台ー10:07杉の丸ー10:36大嵐山ー10:52三本松山ー11:36堂所山ー12:25景信山(昼食)ー13:30城山(休憩)ー14:27大垂水峠ー14:52大洞山ー15:29見晴台ー16:15三沢峠ー16:44草戸峠ー17:35紅葉台西公園ー18:03高尾駅
天候 曇り時々晴れ間ぱらっと小雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
【北高尾山稜縦走コース】
ピークが20近くあり、何の展望もない山道をひたすら登り降りするドMコース。危険箇所こそありませんがどんどん体力を削られていきます。トレーニングをしたい方、誰にも会わずに山歩きをしたい方におすすめです。

【高尾陣馬縦走コース】
前日降った雨で景信山から小仏峠に下りる道がとても滑りました。皆さんこわごわ降りるのでぷち渋滞発生。

【南高尾山稜縦走コース(関東ふれあいの道:湖のみち)】
アップダウンの少ない非常に歩きやすいコース。そのためトレイルランナーが多くちょっと慌ただしく感じるかもしれません。湖のみちと名付けられておりますが残念ながら見晴台を除いてほぼ展望はありません。

【拓殖大西尾根コース】
梅の木平分岐の450メートル先に立派な道標が立っていますが、それが指し示していない前方やや右にこのコースの入口があります。終始拓殖大の敷地に沿って歩いて行きます。東高尾山稜コースに比べてアップダウンが少ないのでエスケープルートとして使えます。極たまにある急な箇所には階段やロープがあるので安心です。
高速道路付近でいきなりのルートミス。道なりに右に行ってしまいましたが正解はうっすらしている左です。
2014年06月21日 07:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
6/21 7:32
高速道路付近でいきなりのルートミス。道なりに右に行ってしまいましたが正解はうっすらしている左です。
ここにたどり着くまでに結構時間を使ってしまいました
2014年06月21日 07:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/21 7:36
ここにたどり着くまでに結構時間を使ってしまいました
やっぱり北高尾は疲れるなぁ
2014年06月21日 07:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/21 7:55
やっぱり北高尾は疲れるなぁ
前日降った雨で草が濡れているので服が濡れます
2014年06月21日 08:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 8:35
前日降った雨で草が濡れているので服が濡れます
湿度が高くてじめじめで汗だく。過剰に水分補給してしまいます。
2014年06月21日 09:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 9:46
湿度が高くてじめじめで汗だく。過剰に水分補給してしまいます。
一部少々ワイルド目なところがあります
2014年06月21日 09:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 9:54
一部少々ワイルド目なところがあります
杉の丸でまだ半分ぐらいかな?
2014年06月21日 10:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 10:07
杉の丸でまだ半分ぐらいかな?
アップダウンは続きます
2014年06月21日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/21 10:20
アップダウンは続きます
大嵐山を通過
2014年06月21日 10:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/21 10:36
大嵐山を通過
堂所山。ここで北高尾山稜は終了。この先で高尾陣馬縦走コースと合流します。
2014年06月21日 11:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/21 11:36
堂所山。ここで北高尾山稜は終了。この先で高尾陣馬縦走コースと合流します。
景信山で昼食
2014年06月21日 12:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
6/21 12:25
景信山で昼食
景信山からの展望。ベタ曇り。
2014年06月21日 12:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 12:43
景信山からの展望。ベタ曇り。
小仏峠へ下る道は結構滑りました
2014年06月21日 13:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 13:10
小仏峠へ下る道は結構滑りました
城山にてかき氷ハーフピーチ味
2014年06月21日 13:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
6/21 13:31
城山にてかき氷ハーフピーチ味
ここから南高尾山稜に入ります
2014年06月21日 13:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 13:57
ここから南高尾山稜に入ります
歩きやすくていい道!
2014年06月21日 14:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 14:08
歩きやすくていい道!
大垂水峠通過
2014年06月21日 14:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 14:27
大垂水峠通過
パラパラと雨が降ってきました
2014年06月21日 14:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 14:44
パラパラと雨が降ってきました
大洞山でちょっと休憩。雨は大丈夫そうです
2014年06月21日 14:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/21 14:52
大洞山でちょっと休憩。雨は大丈夫そうです
残念ながら展望はありません。
2014年06月21日 14:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 14:52
残念ながら展望はありません。
雨でしっとりした道を先に進みます
2014年06月21日 14:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 14:59
雨でしっとりした道を先に進みます
コンピラ山にてお約束
2014年06月21日 15:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
6/21 15:06
コンピラ山にてお約束
徹底的にまき道を活用しました
2014年06月21日 15:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 15:11
徹底的にまき道を活用しました
過剰なほど頻繁に道標があります
2014年06月21日 15:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 15:23
過剰なほど頻繁に道標があります
見晴台より。霞んでおります。
2014年06月21日 15:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/21 15:29
見晴台より。霞んでおります。
トレランの大集団が休憩していた三沢峠。緑色の手作り標識がありがたいです。
2014年06月21日 16:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/21 16:14
トレランの大集団が休憩していた三沢峠。緑色の手作り標識がありがたいです。
途中で見えた景色に癒やされながら・・・
2014年06月21日 16:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/21 16:21
途中で見えた景色に癒やされながら・・・
草戸山到着。夕方なのであまり人はいません。
2014年06月21日 16:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/21 16:34
草戸山到着。夕方なのであまり人はいません。
ゆるゆると下り・・・
2014年06月21日 16:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 16:36
ゆるゆると下り・・・
ちょっと急な階段を登ると・・・
2014年06月21日 16:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 16:43
ちょっと急な階段を登ると・・・
草戸峠到着
2014年06月21日 16:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 16:44
草戸峠到着
晴れてきました
2014年06月21日 16:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 16:44
晴れてきました
この分岐の前方右手に拓殖大西尾根コースへの入口があります
2014年06月21日 16:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/21 16:58
この分岐の前方右手に拓殖大西尾根コースへの入口があります
しっかりとした登山道でした
2014年06月21日 17:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 17:00
しっかりとした登山道でした
ず〜っと有刺鉄線のフェンス沿いに歩きます
2014年06月21日 17:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 17:01
ず〜っと有刺鉄線のフェンス沿いに歩きます
No37鉄塔
2014年06月21日 17:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 17:08
No37鉄塔
階段やロープもあり安心
2014年06月21日 17:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 17:25
階段やロープもあり安心
閑静な住宅街が見えてきました
2014年06月21日 17:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 17:33
閑静な住宅街が見えてきました
この奥が登山道入口です。地図上ではここには出ないはずなのでラスト近くの分岐でどうやら道を間違えたようです。
2014年06月21日 17:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 17:35
この奥が登山道入口です。地図上ではここには出ないはずなのでラスト近くの分岐でどうやら道を間違えたようです。
紅葉台西公園の奥でした
2014年06月21日 17:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 17:36
紅葉台西公園の奥でした
恒例の住宅街迷子になりそうだったので犬の散歩中の奥様方に高尾駅への行き方を教えてもらいました
2014年06月21日 17:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/21 17:39
恒例の住宅街迷子になりそうだったので犬の散歩中の奥様方に高尾駅への行き方を教えてもらいました
この階段を下ります
2014年06月21日 17:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 17:43
この階段を下ります
下りた先にある細い道をみちなりにひたすらまっすぐ進むと・・・
2014年06月21日 17:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 17:43
下りた先にある細い道をみちなりにひたすらまっすぐ進むと・・・
大通りとぶつかります
2014年06月21日 17:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/21 17:56
大通りとぶつかります
いい近道教えてもらったなぁ
2014年06月21日 17:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/21 17:58
いい近道教えてもらったなぁ
撮影機器:

感想

やっちゃいましたよ裏高尾ぐるっと一周。
気温はさほど上がらない予報だったので決行しましたが湿気に悩まされました。地元では降らなかったんですが高尾は前日に雨が降っていたんですねぇ。一部足元が悪いところもありました。

先にキツい北高尾を攻めて帰りは緩やかで西日を真正面に受けない南高尾というコース取りをしましたが逆だったら多分どこかでエスケープしたと思います。初めて使った拓殖大西尾根コースは疲れた足にもやさしい(多少のアップダウンはありますが)道で大正解。草戸峠の時点で16:45だったので居合わせたおじさんに日没を心配されたりしましたがこのコースのおかげで無事下山できました。

しかし閑静な住宅街を山のぼら〜姿で歩くのは気恥ずかしいものがありますね。住宅街迷子になるのがいやだったので犬の散歩中の奥様方に道を聞いてしまいました。親切に近道を教えて頂きましたが、私の様に住宅街に入り込んだ方に道を聞かれるとがたびたびあるとのこと。ほんとすいませんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人

コメント

stella2さん、やりましたね(*^^)v
なんと!北⇒南⇒東高尾縦走完遂ではないですか!
アップダウンのきつい北高尾から始められたのはご明察。
東高尾の方がエスケープしやすいですから。
また日の長いこの時期に突撃されたのも○。
歩く季節としては秋冬の方が適していますが、日の入りが早くて、ヘッ電歩きになってしまうし、寒い!
最後の住宅街の中の道、分かりますよ〜。
拙者も迷い込んで苦労したことがありますから
  隊長
2014/6/29 1:04
Re: stella2さん、やりましたね(*^^)v
登り下りは頻繁にあれど、さほど急勾配ではないので
足の疲れは心配していたほどではありませんでしたが
とにかく蒸し暑さにやられました。
ぐるっと回るのは結構時間がかかるものですね。
始発で行けばよかったのですが前日飲んでたもので

住宅街は山道よりも迷いますよねぇ。
地元の方がいらしたら迷う前に聞くことにしちゃってます。
2014/6/29 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら