記録ID: 4683483
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田の山旅その4 好天の森吉山 こめつが山荘から往復
2022年09月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 766m
- 下り
- 754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:48
距離 11.4km
登り 766m
下り 763m
15:11
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されており、危険個所はありません。 こめつが山荘〜雲嶺峠:スキー場ゲレンデ跡地の中を一ノ腰コース六合目まで緩く登る。林の中の石ゴロ道を登り、途中で勘助道を右手に分けて一頑張りして一の腰のピーク。山頂の眺めを楽しんで緩く下って雲嶺峠 〜阿仁避難小屋:左手に山頂を眺めながらの稜線漫歩。時折出てくる湿原や森吉神社に立ち寄り、石森分岐を左に下って山頂が正面に見えてきて避難小屋 〜森吉山:低木や笹原の中を山頂を眺めながら緩く登る。 |
その他周辺情報 | 阿仁前田温泉駅併設のクウィンス森吉で入浴、500円。 |
写真
感想
先週末に奈良を出発して始めた秋田県の山歩き。
4山目は北秋田市の森吉山。
前日太平山から下山後、道の駅「かみこあに」で車中泊して、翌朝こめつが山荘へ。カーナビの設定位置を間違えて、二つ手前の林道に入りこみ、復帰するのに一苦労するハプニング。
平日でしたので、山荘駐車場はマイカーだけ。当然、山頂まで誰にも会わずに静かな山歩き。一の腰までは普通の山歩きでしたが、そこから先は緩くカーブした丘陵地帯(古い火山の外輪山)を花や景色を眺めながらの稜線漫歩。
山頂は360度の大展望で、遠く鳥海山や岩木山までも望めて、一時間に達する大休止。阿仁スキー場側から登って来た男性ソロハイカー2人と山頂で短時間ラップした以外は山頂を独占。
下山も全くの一人旅、マイペースで気持ち良く歩きました。
これまでの3山もそれぞれバラエティのある山歩きでしたが、森吉山では開放感のある丘陵歩きを満喫することが出来、今回の山旅を締めくくる大満足の一日でした😊
秋田の山旅その1 晴天の乳頭山・笊森山 乳頭温泉より往復
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4672063.html
秋田の山旅その2 晴天の秋田駒ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4676695.html
秋田の山旅その3 快晴の太平山(↑宝蔵 ↓旭又)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4681453.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する