ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 468440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

EXtozanario+ 東京最高峰「雲取山」日帰りピストンに挑戦!

2014年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:30
距離
23.8km
登り
1,724m
下り
1,724m

コースタイム

鴨沢登山口5:45〜小袖登山口6:15〜堂所〜8:45七ツ石小屋9:00〜ブナ坂〜10:15奥多摩小屋10:30〜小雲取山〜雲取山11:15〜11:45雲取山荘(昼飯)12:30〜雲取山13:00〜小雲取山〜奥多摩小屋13:30〜ブナ坂〜堂所〜小袖登山口15:45〜16:15鴨沢登山口

登山時間 約10時間30分  累積標高差 約1800M+下り1800M  疲労LV4
天候 晴れ〜曇り〜雨
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
鴨沢集落からのコースは距離は長いものの、体力さえ有れば比較的簡単に雲取山頂に行けると言う事なので前日鴨沢集落に泊まり早朝出発。

七ツ石小屋迄は全く危険の無い登山道だが、単調な道が長く続いて行く。

七ツ石小屋近辺からは幾つか分岐が有り、本来は自分達も七ツ石山経由でブナ坂に向かう予定だったのだが、直接ブナ坂へ向かうルートを行く事になった。

ブナ坂からは尾根道で晴れていれば眺めも良く、雲取山頂までは危険な場所も無くて良い登山道だった。

雲取山頂から雲取山荘への下りは山の日陰に入るので一変して原生林と成り、GWでも残雪が凍っていてかなり滑りやすくなっていた。

雲取山荘からの折り返しで巻き道を使い下山するつもりだったのだが、巻き道は更に残雪が多く凍っていて危険との事なので、雲取山頂へ再び登って下山する事に。

ブナ坂からは直接七ツ石小屋前の分岐へ行く巻き道を通ったのだが、普段なら差ほど危険では無い道も長距離登山で疲労も有る上に雨で滑りやすくもなっていたので、油断すると危ないなと思い少し慎重に下山した。
約22キロ/10時間の登山へ向けて「鴨沢山の家」からいざ出発!!

なのに大人しいメンバーが多いからなのか、皆のテンションは低め(汗)
2014年05月05日 05:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 5:37
約22キロ/10時間の登山へ向けて「鴨沢山の家」からいざ出発!!

なのに大人しいメンバーが多いからなのか、皆のテンションは低め(汗)
早朝の奥多摩湖はやっぱり静かだね。
2014年05月05日 05:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 5:39
早朝の奥多摩湖はやっぱり静かだね。
この鴨沢集落の民家道から登ってくのよ。
2014年05月05日 05:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 5:45
この鴨沢集落の民家道から登ってくのよ。
一晩過ごした鴨沢集落ともしばらくお別れだね。
2014年05月05日 05:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 5:45
一晩過ごした鴨沢集落ともしばらくお別れだね。
山つつじに見送られて、早朝の登山道をさくさくと。
2014年05月05日 06:08撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 6:08
山つつじに見送られて、早朝の登山道をさくさくと。
「あっ」と言う間に国道からこんなに登って来たよ。
2014年05月05日 06:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 6:06
「あっ」と言う間に国道からこんなに登って来たよ。
小袖の雲取山登山口からが本番だぜ。
2014年05月05日 06:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 6:21
小袖の雲取山登山口からが本番だぜ。
しばらくはずっとこんな感じの単調な道なのよ。
2014年05月05日 06:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 6:36
しばらくはずっとこんな感じの単調な道なのよ。
途中に在った廃屋。
何時頃まで住んでたんやろーね。
2014年05月05日 06:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 6:39
途中に在った廃屋。
何時頃まで住んでたんやろーね。
まだ朝日がいい感じでした。
2014年05月05日 06:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 6:47
まだ朝日がいい感じでした。
奥多摩の山々もくっきりとだしね。
2014年05月05日 07:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 7:01
奥多摩の山々もくっきりとだしね。
登山口から時間的にもいい場所に在る、水場の近くの休憩場所で朝食time。
F君がコーヒーを沸かしてくれやしたよ◎
2014年05月05日 07:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 7:34
登山口から時間的にもいい場所に在る、水場の近くの休憩場所で朝食time。
F君がコーヒーを沸かしてくれやしたよ◎
堂所を過ぎると、少しゴツゴツした登山道になってきやした。
2014年05月05日 08:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:10
堂所を過ぎると、少しゴツゴツした登山道になってきやした。
それでも歩きやすい道かな。
2014年05月05日 08:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:12
それでも歩きやすい道かな。
ここ等辺りから少しづつ曇ってきたのよね。
2014年05月05日 08:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:16
ここ等辺りから少しづつ曇ってきたのよね。
このちょっとした坂を登ると、、
2014年05月05日 08:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:46
このちょっとした坂を登ると、、
中間地点の七ツ石小屋着。
新しいトイレは奥多摩で一番綺麗らしいで。
2014年05月05日 08:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:49
中間地点の七ツ石小屋着。
新しいトイレは奥多摩で一番綺麗らしいで。
まだそんなには疲れてないけど、女性の一人が調子今一らしいので少し休憩。
2014年05月05日 08:50撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:50
まだそんなには疲れてないけど、女性の一人が調子今一らしいので少し休憩。
此処からかなりガスって来て、寒くなってきたかな。
女性陣は綺麗なトイレ使ってた(100円)。
2014年05月05日 09:00撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:00
此処からかなりガスって来て、寒くなってきたかな。
女性陣は綺麗なトイレ使ってた(100円)。
まだ半分より手前の中間地点なので、少し休憩して出発。
2014年05月05日 09:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:07
まだ半分より手前の中間地点なので、少し休憩して出発。
今回の奥多摩では数少ない花。
なんかこの天気に合ってるなー。
今回の奥多摩では数少ない花。
なんかこの天気に合ってるなー。
七ツ石山経由で行くつもりが、巻き道に入ってしまったらしく、、
2014年05月05日 09:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:28
七ツ石山経由で行くつもりが、巻き道に入ってしまったらしく、、
七ツ石山を巻いて、分岐点のブナ坂到着。
まあ、余裕が有ったら帰り登ればいっか。
2014年05月05日 09:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:34
七ツ石山を巻いて、分岐点のブナ坂到着。
まあ、余裕が有ったら帰り登ればいっか。
ここからは眺めが良いと評判の石尾根縦走路。
2014年05月05日 09:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:39
ここからは眺めが良いと評判の石尾根縦走路。
振り返って見えるのが、七ツ石山。
2014年05月05日 09:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:40
振り返って見えるのが、七ツ石山。
うーん、景色はまだ何とか見えるけどって感じ。
うーん、景色はまだ何とか見えるけどって感じ。
しばらくは比較的なだらかな尾根道を少しづつ登ってく感じかな。
2014年05月05日 09:55撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:55
しばらくは比較的なだらかな尾根道を少しづつ登ってく感じかな。
でも所々に急登も在るのよ。
でも所々に急登も在るのよ。
晴れてれば最高に気持ちのいい尾根なんだけどねー。
2014年05月05日 10:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:07
晴れてれば最高に気持ちのいい尾根なんだけどねー。
七ツ石山の山頂にも雲がかかって来たかな。
2014年05月05日 10:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:07
七ツ石山の山頂にも雲がかかって来たかな。
ヘリポートを過ぎて、、
2014年05月05日 10:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:13
ヘリポートを過ぎて、、
奥多摩小屋へ到着。

先程の女性が鼻血迄出て来て少し心配なので休憩を取る。
2014年05月05日 10:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:17
奥多摩小屋へ到着。

先程の女性が鼻血迄出て来て少し心配なので休憩を取る。
ぼろぼろの山小屋(失礼)に気難しそうな山男と言う組み合わせの、いかにもな雰囲気の山小屋で女性の状況を確認。
2014年05月05日 10:27撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:27
ぼろぼろの山小屋(失礼)に気難しそうな山男と言う組み合わせの、いかにもな雰囲気の山小屋で女性の状況を確認。
本人のやる気は有り、何とか大丈夫そうなので、再度出発。
2014年05月05日 10:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:37
本人のやる気は有り、何とか大丈夫そうなので、再度出発。
此処からは登りの連続だけど、もう少しって事だよな。
此処からは登りの連続だけど、もう少しって事だよな。
ガスも増えて来て、皆無言で登りやす。
2014年05月05日 10:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:49
ガスも増えて来て、皆無言で登りやす。
こりゃ完全に雲の中に入っちまったな。
2014年05月05日 10:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:56
こりゃ完全に雲の中に入っちまったな。
でも、後少しで山頂のはずだぜ!
2014年05月05日 10:59撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:59
でも、後少しで山頂のはずだぜ!
雲取避難小屋が見えた。
2014年05月05日 11:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:06
雲取避難小屋が見えた。
風で一瞬ガスが晴れて尾根道が。
2014年05月05日 11:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:09
風で一瞬ガスが晴れて尾根道が。
風の中を歩いて、、
2014年05月05日 11:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:11
風の中を歩いて、、
ついに東京最高峰、雲取山頂(2017M)到達!!

天気は今一で景色は望めないけど、皆良く頑張ったね。
2014年05月05日 11:15撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:15
ついに東京最高峰、雲取山頂(2017M)到達!!

天気は今一で景色は望めないけど、皆良く頑張ったね。
雲取山頂は東京埼玉山梨の三県境なんだぜ!
2014年05月05日 11:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:13
雲取山頂は東京埼玉山梨の三県境なんだぜ!
こんな山頂にも鹿が。
2014年05月05日 11:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:22
こんな山頂にも鹿が。
最近は何処にでも居る感じなのかねー。
2014年05月05日 11:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:21
最近は何処にでも居る感じなのかねー。
さてと、山頂は風も吹いてて寒いので、雲取山荘で昼飯を食べて、巻道から下山しますか。
2014年05月05日 11:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:25
さてと、山頂は風も吹いてて寒いので、雲取山荘で昼飯を食べて、巻道から下山しますか。
埼玉側の斜面は独特な原生林なんだな。
2014年05月05日 11:27撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:27
埼玉側の斜面は独特な原生林なんだな。
霧も深く、霊峰的な雰囲気。
山の表と裏でこんなにも違うとはね。
霧も深く、霊峰的な雰囲気。
山の表と裏でこんなにも違うとはね。
こっち側は残雪も多く、凍ってる場所も在るので慎重に行かんとな。
と思ってたらF君が滑ってずっこけてた(汗)
2014年05月05日 11:35撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:35
こっち側は残雪も多く、凍ってる場所も在るので慎重に行かんとな。
と思ってたらF君が滑ってずっこけてた(汗)
この折れた木も雪にやられたのかね。
2014年05月05日 11:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:46
この折れた木も雪にやられたのかね。
山頂から30分程で雲取山荘到着。
2014年05月05日 11:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:47
山頂から30分程で雲取山荘到着。
かなり綺麗な山小屋だなー。
トイレも綺麗な上に無料と言う有り難さ。
2014年05月05日 11:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:49
かなり綺麗な山小屋だなー。
トイレも綺麗な上に無料と言う有り難さ。
昼ご飯を食べてると、ついに雨が、、

まあ、山頂前に降らなかっただけラッキーだったかな。

2014年05月05日 12:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:20
昼ご飯を食べてると、ついに雨が、、

まあ、山頂前に降らなかっただけラッキーだったかな。

しかし、巻道は残雪が多くかなり危険との事なので、再び雲取山頂へ登る事に、、

こりゃ厳しい下りになりそうだな、、。
2014年05月05日 12:30撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:30
しかし、巻道は残雪が多くかなり危険との事なので、再び雲取山頂へ登る事に、、

こりゃ厳しい下りになりそうだな、、。
巻道を使えず、時間も幾らか押して来たので

皆雨具を着込み、気を付けつつ急ぎ気味で下山(登ってるが(汗)
2014年05月05日 12:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:48
巻道を使えず、時間も幾らか押して来たので

皆雨具を着込み、気を付けつつ急ぎ気味で下山(登ってるが(汗)
一日で二度も雲取山頂へ登る事になるとはね(苦笑)
2014年05月05日 12:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:54
一日で二度も雲取山頂へ登る事になるとはね(苦笑)
先程居た雲取山頂を一瞥して、とっとと下山。
2014年05月05日 12:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:57
先程居た雲取山頂を一瞥して、とっとと下山。
こんな雨だと言うのに、奥多摩小屋にはテントがかなり張られてた。
2014年05月05日 13:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:32
こんな雨だと言うのに、奥多摩小屋にはテントがかなり張られてた。
ブナ坂から直接下山出来るルートを選びサクサクと進むのだが、何故か皆やたら早くて、俺が置いて行かれそうになる程(大汗)
2014年05月05日 13:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:54
ブナ坂から直接下山出来るルートを選びサクサクと進むのだが、何故か皆やたら早くて、俺が置いて行かれそうになる程(大汗)
この巻道には雪渓も在るので、急ぎつつも慎重にだね。
2014年05月05日 14:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:14
この巻道には雪渓も在るので、急ぎつつも慎重にだね。
最近直ったばかりらしい橋のおかげで巻道も使える様に。
2014年05月05日 14:18撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:18
最近直ったばかりらしい橋のおかげで巻道も使える様に。
この橋が無かったら更にしんどかったな。
この橋が無かったら更にしんどかったな。
最初に休憩した場所で最終休憩をして、、
2014年05月05日 15:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:03
最初に休憩した場所で最終休憩をして、、
山頂からかっとばす様に下山して、小袖登山口に到着。

皆下山スピード早過ぎで、ちょーーーー疲れたよ!!
2014年05月05日 15:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:47
山頂からかっとばす様に下山して、小袖登山口に到着。

皆下山スピード早過ぎで、ちょーーーー疲れたよ!!
下山すると同時に雨も上がりやしたとさ。
2014年05月05日 15:52撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:52
下山すると同時に雨も上がりやしたとさ。
恐らく破られる事は当分無い、10時間半/23キロと言う記録を作って鴨沢集落に戻って来やした。
2014年05月05日 16:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 16:07
恐らく破られる事は当分無い、10時間半/23キロと言う記録を作って鴨沢集落に戻って来やした。
せっかくなので鴨沢で少し休憩してから、山梨丹波村の道の駅に在る「のめこいの湯」で疲労を回復して少し早目の夕食にしやす。
2014年05月05日 17:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 17:12
せっかくなので鴨沢で少し休憩してから、山梨丹波村の道の駅に在る「のめこいの湯」で疲労を回復して少し早目の夕食にしやす。
温泉に入って生ビールと名物らしい鹿肉。
山頂に居た鹿も何時かこうなるかな、、(笑)
2014年05月05日 18:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 18:12
温泉に入って生ビールと名物らしい鹿肉。
山頂に居た鹿も何時かこうなるかな、、(笑)
本当に良く歩いた二日間の締めは甲斐の日本酒と蕎麦!

いやーもうこんなに歩くのは嫌だから、やっぱり俺等は登山家じゃないって事だね!
2014年05月05日 18:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 18:28
本当に良く歩いた二日間の締めは甲斐の日本酒と蕎麦!

いやーもうこんなに歩くのは嫌だから、やっぱり俺等は登山家じゃないって事だね!

感想

今回は現在の自分達の力を試すべく、雲取山日帰り登山に挑戦!

最初は晴れていたものの、次第に雲の中へ入ってく感じになり、
頂上を過ぎた雲取山荘からは雨になってしまったので、下りはさっさと歩き下山した。

距離は長かったものの、急登や岩場等は殆んど無かったので雲取山頂迄は思ったよりも疲れずに登る事が出来た。

雨の中の下山では女性も含めて皆の下りの早さに着いてくのが精一杯だったが、正直皆のペースが早過ぎたと思う。

だが、距離の長い登山(特に下山時)はかなり苦痛を伴う事が分かり、一日15キロ程が楽しんで登山を出来る限界かなと理解した。

雨が降ったり、休憩の取り方やコース選択等、今後に向けて得る物が多く、得る物の多い登山となった。

次は天気の良い日に一泊で来てみたいね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら