記録ID: 4692898
全員に公開
ハイキング
剱・立山
針ノ木サーキット 蓮華岳〜爺ヶ岳 1泊周回
2022年09月16日(金) ~
2022年09月17日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 16:10
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,780m
- 下り
- 2,804m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:58
距離 9.1km
登り 1,535m
下り 353m
2日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:00
距離 17.6km
登り 1,269m
下り 2,451m
12:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
南アルプスは天気が悪くなりそうなので、北アルプスへ変更
針ノ木サーキット周回は日帰りでも行けるが、遅出で一泊することにした
しかし扇沢の無料駐車場が8時でほぼ満車、有料は半分くらい埋まってる
なんとか無料駐車場の隅のスペースに停める
最終水場で水を4リットル満タンにする
この量で、2日目までギリギリもった
針ノ木小屋でテント設営後、徐々にガスが湧いてきた
テント設営後、蓮華岳に登るが、だんだん真っ白になる
テントに戻ってラーメンを食べ、何もすることないので、18時に就寝
2日目は1時すぎに起床、よく眠れたので、テントを撤収してすぐに出発
夜中だが月明かりで歩きやすい。風は微風で台風の影響なのか温かい
赤沢岳でちょうど日の出のタイミング
剱岳、立山、鹿島槍ヶ岳など、きれいに見えた
新越山荘でトレランの方と話をする
9時間で周回するそうだ。それは速い!
扇沢を4時出発らしいが、もう無料駐車場は満車だったらしい
種池山荘は大勢の登山客で賑わっている
ピザの良い匂いが漂っている
荷物をデポして爺ヶ岳へ
南峰と中峰を登頂して、北峰へ向かおうとしたら、すれ違った登山者から「北峰は行けない」とアドバイスをもらう
なので途中で引き返した
柏原新道で下山、途中に水場無し
駐車場は昼過ぎても満車状態
水は、針ノ木の最終水場から4リットル
食料は、棒ラーメンとパン6個、ゼリー飲料1個
携帯電波は、針ノ木小屋は入ったり入らなかったり
他も同様、だいたいの場所で入るが、電波が良いところもあれば圏外もある
山頂だから必ず入るとも限らない
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する