記録ID: 4696796
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
日程 | 2022年09月12日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 前泊:新玉川温泉 後泊:新玉川温泉 下山後温泉:休暇村乳頭温泉郷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年09月の天気図 |
写真
感想/記録
by VOL7
東北遠征3座目の乳頭山です。前日の山行は軽すぎたので黒湯温泉から乳頭山を経て笊森山、湯森山、笹森山と周回するつもりだったのですが、足が重く、水の消費も多くて持ちそうに無かったので乳頭山だけ登って孫六温泉に下るルートに変更しました。車は休暇村乳頭温泉郷の前に停めたのですが、変更後のルートなら黒湯温泉近くに停めた方が楽です。
黒湯温泉から沢沿いに進んでいくと源泉地帯が現れ、温泉を引いている管が見られます。さらに進むと一本松温泉跡に至ります。ここには手作りっぽい野天風呂があり、湯加減も丁度良かったです。少し浅目ですが、下山時なら一風呂浴びていきたいところ。一本松温泉跡を過ぎると急登となり、視界が開けるまで続くので我慢の時です。ベンチまでくると眼下に田沢湖、左手に秋田駒ヶ岳と見渡すことが出来ます。ここからしばらくで山頂です。この日はここまで誰も見かけませんでしたが、山頂には雫石側からこられた人が一人休まれていました。山頂からは昨日登った森吉山や、玉川温泉の近くにある秋田焼山、遠く岩木山も見ることが出来ました。帰りは来た道を分岐まで戻り田代平山荘の先から孫六温泉へ下りました。
黒湯温泉から沢沿いに進んでいくと源泉地帯が現れ、温泉を引いている管が見られます。さらに進むと一本松温泉跡に至ります。ここには手作りっぽい野天風呂があり、湯加減も丁度良かったです。少し浅目ですが、下山時なら一風呂浴びていきたいところ。一本松温泉跡を過ぎると急登となり、視界が開けるまで続くので我慢の時です。ベンチまでくると眼下に田沢湖、左手に秋田駒ヶ岳と見渡すことが出来ます。ここからしばらくで山頂です。この日はここまで誰も見かけませんでしたが、山頂には雫石側からこられた人が一人休まれていました。山頂からは昨日登った森吉山や、玉川温泉の近くにある秋田焼山、遠く岩木山も見ることが出来ました。帰りは来た道を分岐まで戻り田代平山荘の先から孫六温泉へ下りました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する