ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470677
全員に公開
講習/トレーニング
九州・沖縄

地形図読図講習会【伽藍岳】

2014年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
messagetea その他1人
GPS
08:49
距離
18.6km
登り
1,745m
下り
1,813m

コースタイム

8:53入山-17:00下山
読図の訓練しながら登ったので参考になりません
天候 午前中は雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別府湾SAで待ち合わせ、車を1台おいて乗り合わせて現地へ。

へびん湯方面の林道途中にある駐車場スペースに駐めるのが良いと思いますが、車上荒しが心配です。
コース状況/
危険箇所等
鍋山温泉までのゲートは閉まっています。
左側の沢に登山道が伸びているのでそちらから登って、なるべく砂防(治山)ダム建設道路に戻るようにすると良いと思います。
なぜか昭文社の地図には通れるように書いて有りますけどね。もう閉鎖されて数年たっているというのに。
道は少しわかりにくいので初心者にはおすすめできません。

塚原越から伽藍岳山頂までは迷いません。

塚原越から塚原温泉までは作業道の横道が多いので間違えないように。

塚原越から内山までは迷いやすい箇所はありませんが、一箇所急な登りがあり、雨の日は特にすべります。
ロープはありますが、トラロープなので使えません。

内山から扇山までは、通行量の少ない道らしく、冒険心をくすぐられるワイルドな感じです。
地図上では緩い尾根にみえますが、実際は足場の悪い細かいアップダウンが続きます。

扇山からへびん湯まではしっかりした道です。

全体的に赤テープがこまめにつけられており、迷いにくくはなっています。
例の件で設置された監視カメラ。
ゲートも何箇所か設置され、完全に閉じられるようになっています。
1
例の件で設置された監視カメラ。
ゲートも何箇所か設置され、完全に閉じられるようになっています。
鍋山の湯のちょっと下流。
ちょっと硫化水素臭いんですが、水温はぬるくて入れるほどではありません。

今もここに入りにくる人いるのかな?
なぜか浴槽が放置されています。
1
鍋山の湯のちょっと下流。
ちょっと硫化水素臭いんですが、水温はぬるくて入れるほどではありません。

今もここに入りにくる人いるのかな?
なぜか浴槽が放置されています。
鍋山の湯から塚原越までは薄暗い感じで地元の人も近づかないそうです。
迷いやすい道ですが、赤テープは多いので大丈夫。
1
鍋山の湯から塚原越までは薄暗い感じで地元の人も近づかないそうです。
迷いやすい道ですが、赤テープは多いので大丈夫。
登山道の傍らから蒸気が出ています。
栗駒山みたいですね。
1
登山道の傍らから蒸気が出ています。
栗駒山みたいですね。
かなり熱い。70度ぐらい。
野菜とか置いといたら、帰る頃には蒸し野菜になってるかも。
2
かなり熱い。70度ぐらい。
野菜とか置いといたら、帰る頃には蒸し野菜になってるかも。
伽藍岳の山頂付近には自衛隊車両が。
訓練中のようです。
1
伽藍岳の山頂付近には自衛隊車両が。
訓練中のようです。
伽藍岳の山頂。
伽藍岳は若い山って感じがします。
火山らしい活動もしていますし、土質や植生が若い。
2
伽藍岳の山頂。
伽藍岳は若い山って感じがします。
火山らしい活動もしていますし、土質や植生が若い。
本日のコーヒーはペーパードリップ法。
ドリップ下手っぴですけどね。

魔法瓶でお湯をもってくるのはいいけれど、やや冷めてしまっているので、加熱もしたほうがよかったなあ。
4
本日のコーヒーはペーパードリップ法。
ドリップ下手っぴですけどね。

魔法瓶でお湯をもってくるのはいいけれど、やや冷めてしまっているので、加熱もしたほうがよかったなあ。
塚原温泉へ続く林道。ガスって周りが見えません。
ここが意外と迷いました。
地図に載っていない作業道が無数にあるので迷い込まないように。
あと、GPSで確認してみると、地図に載っている道とは別のところを通っていてこれも混乱の元。

重機と斜面の削り方をみるに、何らかの鉱物を採っているのだろうと思います。
1
塚原温泉へ続く林道。ガスって周りが見えません。
ここが意外と迷いました。
地図に載っていない作業道が無数にあるので迷い込まないように。
あと、GPSで確認してみると、地図に載っている道とは別のところを通っていてこれも混乱の元。

重機と斜面の削り方をみるに、何らかの鉱物を採っているのだろうと思います。
塚原温泉500円

ここの他に露天風呂600円、家族風呂などがあります。
2
塚原温泉500円

ここの他に露天風呂600円、家族風呂などがあります。
湯布院の街は観光地って感じで、温泉を楽しむならこっちのほうがいいかも。
1
湯布院の街は観光地って感じで、温泉を楽しむならこっちのほうがいいかも。
卵6個 500円
ソフトクリーム 300円

卵おすすめです!美味しい!
1
卵6個 500円
ソフトクリーム 300円

卵おすすめです!美味しい!
PH1.4だとさ!!!
こんな強酸性の温泉があったとは。
日本で4番目ぐらいに酸性が強いそうです。

ちょっと飲んでみたんですが、ものすごい酸味でした。
1
PH1.4だとさ!!!
こんな強酸性の温泉があったとは。
日本で4番目ぐらいに酸性が強いそうです。

ちょっと飲んでみたんですが、ものすごい酸味でした。
中まで色がついていました。
なんともいえない美味しい味。
3
中まで色がついていました。
なんともいえない美味しい味。
温泉から出るとちょうど雨がやみました。
1
温泉から出るとちょうど雨がやみました。
今日はプライベート用の地下足袋で登りました。
うすぺらい。
3
今日はプライベート用の地下足袋で登りました。
うすぺらい。
内山の山頂

感想

読図講習会を開きました。マンツーマンですがw

国土地理院1/25000ベースに切り出した地図を読みながら、普段の2倍ぐらい時間をかけての山歩き。
ちょっと荒れている道が多く、また林道、尾根、沢などいろいろあって、地形図の読図のいろいろなポイントをお話できました。
地図以外にも、山の中の構造物の意味、登山道と獣道、林道の常識、さわりですが山の成り立ちやそこにある植物についてなど、我ながら充実した内容だったと思います。

下山が17時になってしまったのだけは失敗です。
勉強に時間をかけすぎたのもあるし、雨の勢いが弱まるのを待って遅く登りはじめたのが原因です。
今の時期は日がおちるのが遅いので助かりました。





登った先にある塚原温泉はかなり良い感じです。
登山の行程の途中に温泉があるってシチュエーションもなかなかのものですが、泉質が強い酸性で湯上りお肌つるつる。
成分のせいか石鹸も泡立ちませんし、酸味が強くて飲めたもんじゃありません。
PH1.4を下回る温泉は国内ではわずか。きつい温泉です。

蒸し卵もおすすめ。
20時間蒸気で蒸した卵なのですが、なんともいえない味が染みこんでものすごく美味しいんです。
ソフトクリームが売られているので、食べながら林道を登り返すのもいいかもしれません。




登るときに鍋山温泉の近くを通ったけど、例のこともあって物々しい感じ・・・
下ったところにあるへびん湯は明るい感じでした。おっさんが明るいうちから酒のんで楽しそうでした。
鍋山のほうは未だ閉鎖されているし、入るならへびん湯ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら