ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸

神居尻山(Bコース→Cコース)

2014年06月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 北海道 長野県
 - 拍手
luge1972 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
6.3km
登り
725m
下り
723m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(登り)
08:42 臨時駐車場
08:50 Bコース登山口
09:18 あと2劼良玄
09:43 あと1.8劼良玄
09:51 尾根部
10:04 あと1.2劼良玄
10:20 Cコースとの分岐
10:45 山頂
 合計2時間3分

(下り)
11:17 山頂
11:32 Bコースとの分岐
11:46 登山口まで1.6劼良玄
12:02 登山口まで600mの標識
12:25 Cコース登山口
12:43 臨時駐車場
 合計1時間26分
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
Bコース登山口手前で土砂崩れがあったようで、登山口まで車で行けません。
手前の臨時駐車スペース(あまり広くない)を利用します。

・Bコース
  急登が続きますが、階段が整備されています。
  一部道が崖方面に崩れている部分がありますが注意していれば大丈夫です。

・Cコース
  Bコースよりは傾斜が比較的緩いですが、階段が壊れていたり
  ザレ場状態のところがあるので足を滑らせやすいです。注意しましょう。
センターハウスです。トイレを借りました。水洗で綺麗でしたよ。
2014年06月29日 08:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:27
センターハウスです。トイレを借りました。水洗で綺麗でしたよ。
ここに登山ボックスがありました。中の紙に記入して下山時に下山場所にあるボックスへ紙を投函するスタイルでした。
2014年06月29日 08:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:27
ここに登山ボックスがありました。中の紙に記入して下山時に下山場所にあるボックスへ紙を投函するスタイルでした。
Bコース入口付近の駐車場へは行けません。
その手前に臨時の駐車場があります。あまり台数は止められません。
2014年06月29日 08:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:42
Bコース入口付近の駐車場へは行けません。
その手前に臨時の駐車場があります。あまり台数は止められません。
ここと右側の路肩に何台か駐車できるスペースがあります。
2014年06月29日 08:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:43
ここと右側の路肩に何台か駐車できるスペースがあります。
土砂崩れで進めないようです。
2014年06月29日 08:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:43
土砂崩れで進めないようです。
横の散策路を使って登山口へ移動します。
2014年06月29日 08:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:43
横の散策路を使って登山口へ移動します。
再び道路に出るとBコースとCコースの標識があります。今回はBコースで登ります。
2014年06月29日 08:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:47
再び道路に出るとBコースとCコースの標識があります。今回はBコースで登ります。
Bコース入口。案内板に山頂まで3時間と記載されています。結構遠いなぁ〜とちょっとテンションが下がります。
2014年06月29日 08:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:50
Bコース入口。案内板に山頂まで3時間と記載されています。結構遠いなぁ〜とちょっとテンションが下がります。
始めに急登が少しだけあります。その後は、緩やかな道が続きます。
息子も登山らしいと喜んでいましたが、すぐに間違っていることに気付きます。
2014年06月29日 08:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:50
始めに急登が少しだけあります。その後は、緩やかな道が続きます。
息子も登山らしいと喜んでいましたが、すぐに間違っていることに気付きます。
他の方のレコで花の写真がいっぱいあったので、私も出来るだけ撮って行くことにしましたが・・・
2014年06月29日 08:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:51
他の方のレコで花の写真がいっぱいあったので、私も出来るだけ撮って行くことにしましたが・・・
この花を撮ったあとは、全然花が無いではないですか。もう終わってしまったと思いました。
2014年06月29日 08:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:51
この花を撮ったあとは、全然花が無いではないですか。もう終わってしまったと思いました。
時々、このような説明書きがあります。
2014年06月29日 08:53撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:53
時々、このような説明書きがあります。
なんとか天気もってくれないかな?
2014年06月29日 08:57撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 8:57
なんとか天気もってくれないかな?
視界が開けない道が続きます。
2014年06月29日 09:03撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:03
視界が開けない道が続きます。
読めない。
2014年06月29日 09:03撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 9:03
読めない。
道が急になるとこのような階段があります。
とても助かります。
2014年06月29日 09:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:07
道が急になるとこのような階段があります。
とても助かります。
と言っていたらずっと急登です。汗が噴き出ます。
2014年06月29日 09:10撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:10
と言っていたらずっと急登です。汗が噴き出ます。
ロープがありました。左側の崖に落ちないようにしているようですが、ここでは意味が無いようです。
2014年06月29日 09:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:13
ロープがありました。左側の崖に落ちないようにしているようですが、ここでは意味が無いようです。
急登が続いて疲れているところに、まだ2劼良玄韻任后私の体も斜めになりました。
2014年06月29日 09:18撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:18
急登が続いて疲れているところに、まだ2劼良玄韻任后私の体も斜めになりました。
階段の無いところはロープがあるので助かります。
2014年06月29日 09:19撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:19
階段の無いところはロープがあるので助かります。
またすぐに急登スタートです。
2014年06月29日 09:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:25
またすぐに急登スタートです。
少し標高も高くなって、景色も少し見えるようになりました。
2014年06月29日 09:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:28
少し標高も高くなって、景色も少し見えるようになりました。
長〜い!
2014年06月29日 09:32撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:32
長〜い!
休憩ポイント。リュックを降ろして休みます。
2014年06月29日 09:35撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:35
休憩ポイント。リュックを降ろして休みます。
まだ1.8劼任垢?
2014年06月29日 09:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:43
まだ1.8劼任垢?
やっと尾根部分に出ました。
2014年06月29日 09:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:51
やっと尾根部分に出ました。
右側の合流地点から左側の山頂へ進むようです。
2014年06月29日 09:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:52
右側の合流地点から左側の山頂へ進むようです。
花が少し咲いていました。名前は無知の為ご勘弁を。
2014年06月29日 10:02撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:02
花が少し咲いていました。名前は無知の為ご勘弁を。
まだまだ遠いかな。
2014年06月29日 10:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:04
まだまだ遠いかな。
稜線を歩くのが大好きです。気持ちの良い風も吹いて天気も回復しました。
2014年06月29日 10:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 10:04
稜線を歩くのが大好きです。気持ちの良い風も吹いて天気も回復しました。
またお花登場です。
2014年06月29日 10:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:06
またお花登場です。
分岐地点まであと少しです。
2014年06月29日 10:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:13
分岐地点まであと少しです。
景色が良いね。
2014年06月29日 10:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:13
景色が良いね。
振り返って稜線です。登山って感じで良いです。
2014年06月29日 10:18撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 10:18
振り返って稜線です。登山って感じで良いです。
Cコースとの分岐に到着。
2014年06月29日 10:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:20
Cコースとの分岐に到着。
山頂まであと少しです。
2014年06月29日 10:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:20
山頂まであと少しです。
眺めが良い。
2014年06月29日 10:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:22
眺めが良い。
Cコース方面。
2014年06月29日 10:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:23
Cコース方面。
山頂方面。稜線歩きです、テンションも上がります。
2014年06月29日 10:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:23
山頂方面。稜線歩きです、テンションも上がります。
この稜線はお花が沢山咲いていました。
2014年06月29日 10:24撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:24
この稜線はお花が沢山咲いていました。
崖にも。
2014年06月29日 10:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 10:26
崖にも。
最後の急登です。
2014年06月29日 10:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:29
最後の急登です。
そこにも花が咲いています。
2014年06月29日 10:31撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:31
そこにも花が咲いています。
登った!と思ったらまだ先がありました。
2014年06月29日 10:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 10:42
登った!と思ったらまだ先がありました。
山頂に到着。団体さんがいて賑やかです。
2014年06月29日 10:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:45
山頂に到着。団体さんがいて賑やかです。
団体の人に撮ってもらいました。ヤマレコで初の顔出しです。今年はこの二人で山へ行くことが多くなりそうです。
見かけたら声掛けて下さい。色々な方とお話するの好きです。
2014年06月29日 10:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/29 10:46
団体の人に撮ってもらいました。ヤマレコで初の顔出しです。今年はこの二人で山へ行くことが多くなりそうです。
見かけたら声掛けて下さい。色々な方とお話するの好きです。
ここに腰掛けて昼食をとっている人がいたので写真だけ撮りました。もう少し詳しく見てみたかったなぁ。
2014年06月29日 11:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:17
ここに腰掛けて昼食をとっている人がいたので写真だけ撮りました。もう少し詳しく見てみたかったなぁ。
Aコース方面。手前に避難小屋、奥のピンネシリにちょうど雲がかかってしまいました。登頂直前まで見えていたんですけどね。
2014年06月29日 10:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:46
Aコース方面。手前に避難小屋、奥のピンネシリにちょうど雲がかかってしまいました。登頂直前まで見えていたんですけどね。
避難小屋だけ見てくると言ってご夫婦が行きました。
2014年06月29日 10:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:46
避難小屋だけ見てくると言ってご夫婦が行きました。
眺めが良い。
2014年06月29日 10:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:47
眺めが良い。
見えずらいですが黄金山(たぶん)です。いつか行きましょう。
2014年06月29日 10:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:47
見えずらいですが黄金山(たぶん)です。いつか行きましょう。
Bコース、Cコース方面。
2014年06月29日 10:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:47
Bコース、Cコース方面。
お昼には少し早いので、コーヒーブレイクだけ。
2014年06月29日 10:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:58
お昼には少し早いので、コーヒーブレイクだけ。
下山します。
2014年06月29日 11:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:00
下山します。
でも避難小屋も見てみたかったな。
2014年06月29日 11:01撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:01
でも避難小屋も見てみたかったな。
また来るからと心で誓って下山します。
2014年06月29日 11:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:17
また来るからと心で誓って下山します。
結構風が強かったです。帽子が飛ばされそうになります。
2014年06月29日 11:19撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:19
結構風が強かったです。帽子が飛ばされそうになります。
分岐到着。Cコースで降りることにします。
2014年06月29日 11:32撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:32
分岐到着。Cコースで降りることにします。
お花が沢山咲いています。
2014年06月29日 11:32撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:32
お花が沢山咲いています。
結構急な下り坂でした。
2014年06月29日 11:33撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:33
結構急な下り坂でした。
Bコースと違って、整備された道が崩れていて滑りました。
2014年06月29日 11:36撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:36
Bコースと違って、整備された道が崩れていて滑りました。
こちらにも親切な標識があります。
2014年06月29日 11:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:46
こちらにも親切な標識があります。
階段の無い急な道にはロープがあります。足元が滑るので助かりました。
2014年06月29日 11:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:51
階段の無い急な道にはロープがあります。足元が滑るので助かりました。
あと少しで下山です。
2014年06月29日 12:02撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:02
あと少しで下山です。
長い階段です。間隔が狭いのでカニ歩きみたいでないと降りられません。
2014年06月29日 12:03撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 12:03
長い階段です。間隔が狭いのでカニ歩きみたいでないと降りられません。
少しお花が咲いています。
2014年06月29日 12:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:09
少しお花が咲いています。
登山口に到着しました。
2014年06月29日 12:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:25
登山口に到着しました。
少し林道を進むと、
2014年06月29日 12:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:26
少し林道を進むと、
登山ボックスがあります。
2014年06月29日 12:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:29
登山ボックスがあります。
センターハウスで書いた紙を中のポストに投函します。
2014年06月29日 12:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:28
センターハウスで書いた紙を中のポストに投函します。
Bコース方面へ舗装された道を戻ります。
2014年06月29日 12:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:29
Bコース方面へ舗装された道を戻ります。
結構長かった。
2014年06月29日 12:33撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:33
結構長かった。
臨時駐車場へ到着。久しぶりの登山は最高でした。
2014年06月29日 12:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:43
臨時駐車場へ到着。久しぶりの登山は最高でした。

感想

6月は予想外の長雨と週末に予定が入ってしまって、なかなか山へいけず悶々とした日が続きましたが、久しぶりにスケジュールが空いたのと、週末の天気予報が良かったので登山へ行こうと決心してどこが良いか検索を開始しました。

当初は、徳舜瞥山からホロホロ山への縦走で考えて、事前学習も終えてあとは当日を待つだけの状態でした。
ところが金曜日の天気予報で週末の徳舜瞥山方面は雨の予報に変わったではありませんか。

中止も考えましたが、曇り程度の場所を探すと札幌より北側はなんとか天気が持ちこたえそうだったので、以前より気になっていた神居尻山へ行くことに決定しました。

道民の森へは、キャンプ等で何度も来てはいたのですが、登山が出来るとはヤマレコを見るまで知りませんでした。
これは一度登るべしと去年から決めていました。今回はそれを実行することにしました。

山の状況は、勝手にdominonさんのレコを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。m(__)m
先週の状況では花が沢山咲いているようでしたので期待して行くことにしました。

始めはゆっくりとしたAコースで登ろうとしましたが、センターハウスにAコースで6/20熊の糞発見の掲示が・・・・。
速攻で距離の短いBコースに決定しました。

Bコースは距離が短いのですが、何と言っても急登が続きます。
登山初心者の息子が帰りも急だと危ないよねっと言いだしたので、じゃあ帰りは違うCコースで帰ろうということになりました。

ここは3つのコースがあるので、色々なパターンを選択できます。
途中でお会いしたご年配のグループの方はBから登ってAで帰る予定だと言っていました。
その方が時間はかかるけど膝の負担が少ないそうです。
そのAコースは登りに4時間かかるそうです。確かに山頂からAコース方面を見ると長い道のりなのがわかります。

山頂では何とか天気も持ちこたえてくれました。時間も早かったので昼食は下山してからということで、ここではコーヒーブレイクのみですぐに下山しました。

Cコースは、Bコースよりも整備の状況が悪く、階段が崩れてザレ場状態のところが数ヶ所あり、下りではすべりやすい印象でした。でも整備してくれてるだけでもありがたいです。

Cコース登山口から臨時駐車場までは1匱紊諒涸道を戻ります。天気が回復してとても良い天気でここでかなり日焼けしました。もっと早く太陽さんに頑張ってもらいたかったな。

神居尻山から見えるピンネシリも良さそうでした。いつか行ってみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1223人

コメント

お疲れ様でした
ルート参考にして下さったんですね。お役に立てて何よりです。
虫と階段が多くて大変ですが、山頂からいい景色を見たら辛さも
忘れて、また登りたくなりますね。
2014/6/30 15:39
Re: お疲れ様でした
dominonさんコメントありがとうございます。
神居尻山だけではなく他のお山もdominonさんのレコを参考にさせていただいてます。
初めて行くお山でも詳しく記載していただいているので、私も出来るだけ詳しくレコするように心がけています。
今回の神居尻山とっても良かったです。初心者の息子も喜んでいました。
どこか他のお山でお目にかかれるといいですね。
2014/6/30 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら