記録ID: 4714636
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
アケボノソウ咲く筑波山 『筑波山あるキップ』でお花散策
2022年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 617m
- 下り
- 920m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
★北千住駅で、『筑波山あるキップ』を券売機で購入 ¥3110 ※パンプレットは券売機脇にあり 北千住 07:12発 つくばエクスプレス快速・つくば行 1番線 つくば 07:45着 つくば駅 A4出口でて、 つくばセンター「直行筑波山シャトルバス」 1番乗り場 つつじヶ丘行き 8時から30分ごとにバスあり、増便などは無さそうでした 08:00発 つくばセンターバス/関東鉄道バス 08:50着 つつじヶ丘着 ●『筑波山あるキップ』と『筑波山きっぷ』 https://www.mir.co.jp/service/otoku/arukippu.html ※筑波山ある切符を買わない場合は、 〈行き〉 北千住→つくば駅(つくばエクスプレス) ¥1048(IC) つくばセンター→つつじヶ丘(バス) ¥891(IC) 〈帰り〉 筑波山神社入口→つくばセンター ¥734(IC) つくば駅(つくばエクスプレス)→北千住 ¥1048(IC) 合計 ¥3721 かかるので、¥611お得でした!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
・つつじヶ丘からキャンプ場までのコースは沢がいくつかあり 気を付けて徒渉すれば問題無いかと思います ・昨日の雨でぬかるんでるところちょこちょこあり ズボッ!って2回ぐらい行っちゃいました🥾💦 ・山頂付近は人が多いですが、マスクは装着してる人してない人半々ぐらい? ・帰りの御幸ヶ原コースも沢水が登山道に流れていたり、滑りやすい箇所もあり |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉など近くにあるようですが、立ち寄りませんでした ・『筑波山あるキップ』と『筑波山きっぷ』で、 お店での食事、お土産など割引あり |
写真
だそう
公共交通だと別なところに降りられるのも良いな👍
って、以前来たとき間違えてガマから登って神社に降りちゃったくせに・・😫
(下山してからバスがあるのがわかり移動しました😁💦)
公共交通だと別なところに降りられるのも良いな👍
って、以前来たとき間違えてガマから登って神社に降りちゃったくせに・・😫
(下山してからバスがあるのがわかり移動しました😁💦)
撮影機器:
感想
この日の関東は晴れ🌞マーク予報
車で山梨方面の山か、計画に入れてる関越使って行く山にでも・・?
なんて思っていたら、車の点検で使えない、、、
点検に出すのは、普段ほとんど車使わない旦那がやってくれるので助かりますが😁👍
電車で行く山
高尾のお花も気になるけど、レコで見た筑波山のお花も気になる🎵
公共交通機関使っても筑波は行けるようだし、『筑波山あるキップ』というお得な切符もあるという
最近遠出してないし、たまにはプチ旅でもしたいしなぁ〜🎵と、行って来ました
スタートからちょっと道わからずでしたが、
いろいろなお花が登場、見たかったアケボノソウにも出逢え、
また沢もちょこちょこ出て来て、楽しいコースで歩いてくることが出来ました!
いつもの筑波山 のshou2さんは来てるかなぁ〜??
ってキョロキョロしていましたが、どーもひたち海浜公園に行っちゃっていたようでした😁💦
以前登っている筑波山でしたが、忘れている事、情景も多々あり、
思い出しながらの山歩き、充実しました💖
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
筑波山へいらっしゃいませ\(^_^)/
昨日はお天気良くて良かったですね。
アケボノソウですがつつじヶ丘からすぐの所に前は沢山、あったんですが、草刈りなどで減っちゃいました(;´д`)
咲いてる所は前よりだいぶ増えたんですよ。
でもイノシシに掘られたりして、抜けちゃってる株もあって、この前歩い時、植えてきたんです、根づいてくれればいいんですが(;´д`)
御幸ケ原も工事してバリアフリーになったので、前きたときとは感じが違ったんじゃないでしょうか?
筑波山楽しめて良かったです(^.^)
水戸の梅、美味しいですよね。
たまに食べたくなります。
robakunさんや他の方のレコ見て、あ〜行ってみたいな🎵って思いました!
アケボノソウが咲いてるあたりにいらした年配の男性は、robakunさんと同じ事言っていました
もっと手前にもたくさん咲いてた・・と
え、robakunさんが植えて来られたんですか😊🌼
残念ながら、ミヤマウズラは見当たらなかったんです
御幸ケ原の下りはなんか以前の印象だと、もっとなだらかで歩きやすいイメージだったんですが、
年を取ったからか😁💦、逆にちょっと歩きづらい感じがしちゃいました
筑波山は登山者だけでなく、ファミリーでも楽しめる素敵な山ですね🎵💖
水戸の梅、私は嫌いじゃないですが、自宅用には買いませんでした😁
コメント、ありがとうございました!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する