ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4716161
全員に公開
ハイキング
北陸

【越美国境稜線】絶景の金草岳 アップダウンに苦しみ冠山は断念

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
7.9km
登り
709m
下り
693m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:44
合計
4:42
距離 7.9km 登り 720m 下り 699m
8:54
56
9:50
9:53
49
10:42
14
10:56
11:36
14
11:50
37
12:27
12:28
68
13:36
0
13:36
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冠峠の路側帯に数十台駐車可能
※福井県池田町と岐阜県揖斐町を繋ぐ冠トンネル(R417)は2023年に全線が完成する予定。以後、冠林道は一般車通行止めになると予想される。
コース状況/
危険箇所等
金草岳登山道は刈り払いされてよく整備されている。絶景の稜線歩きが楽しめます。アップダウンが多いので要注意。
その他周辺情報 冠壮渓流温泉600円(ナトリウム・炭酸水素塩泉)、かずら橋300円
冠トンネル工事現場では、信号待ち最大6分
2022年09月25日 08:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 8:05
冠トンネル工事現場では、信号待ち最大6分
冠峠福井側
2022年09月25日 08:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 8:54
冠峠福井側
岐阜側は最近開通したようだ
2022年09月25日 08:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 8:54
岐阜側は最近開通したようだ
まずは金草岳へ
2022年09月25日 08:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 8:55
まずは金草岳へ
早々にもブナの木
2022年09月25日 09:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:01
早々にもブナの木
ca.1070m峰では
2022年09月25日 09:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:07
ca.1070m峰では
振り返ると烏帽子
2022年09月25日 09:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 9:07
振り返ると烏帽子
北には部子山と銀杏峰、白山と荒島岳も見えている
2022年09月25日 09:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 9:07
北には部子山と銀杏峰、白山と荒島岳も見えている
ズーム。これ以後、白山は見えなくなる
2022年09月25日 09:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 9:09
ズーム。これ以後、白山は見えなくなる
三角点ピーク 布滝 1046.6m
2022年09月25日 09:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 9:14
三角点ピーク 布滝 1046.6m
何の実だろう?
2022年09月25日 09:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:25
何の実だろう?
白倉岳、左肩に金草岳の頭が覗いて見える ca.960mピークにて
2022年09月25日 09:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 9:28
白倉岳、左肩に金草岳の頭が覗いて見える ca.960mピークにて
添又谷源頭部の水場、稜線から2分
2022年09月25日 09:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:42
添又谷源頭部の水場、稜線から2分
アキノキリンソウがあちこちに見られる
2022年09月25日 09:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:44
アキノキリンソウがあちこちに見られる
急登を上がって
2022年09月25日 09:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:50
急登を上がって
桧尾峠 998m、池田町河内からの登山道が上がってきている
2022年09月25日 09:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 9:52
桧尾峠 998m、池田町河内からの登山道が上がってきている
所々にある樹林帯
2022年09月25日 10:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 10:01
所々にある樹林帯
白倉岳を望む、まだ遠いな
2022年09月25日 10:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/25 10:02
白倉岳を望む、まだ遠いな
いつもの捻じれブナ
2022年09月25日 10:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 10:11
いつもの捻じれブナ
ツルリンドウは日陰を好むらしい
2022年09月25日 10:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 10:16
ツルリンドウは日陰を好むらしい
振り返って、姥ヶ岳と冠山
2022年09月25日 10:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 10:25
振り返って、姥ヶ岳と冠山
ツルリンドウの実
2022年09月25日 10:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 10:30
ツルリンドウの実
いよいよ白倉岳の全貌
2022年09月25日 10:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
9/25 10:33
いよいよ白倉岳の全貌
オヤマリンドウ
2022年09月25日 10:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 10:36
オヤマリンドウ
白倉岳に到着すると金草岳が覗く
2022年09月25日 10:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 10:43
白倉岳に到着すると金草岳が覗く
もうひと息
2022年09月25日 10:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 10:47
もうひと息
山頂台地の端に乗り上げる
2022年09月25日 10:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 10:52
山頂台地の端に乗り上げる
金草岳に到着。3名の方が休憩中
2022年09月25日 10:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 10:56
金草岳に到着。3名の方が休憩中
西側、江越国境の山々
2022年09月25日 11:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/25 11:29
西側、江越国境の山々
南東:徳山湖の後に雷倉、右にはシンボリックな蕎麦粒山
2022年09月25日 11:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 11:30
南東:徳山湖の後に雷倉、右にはシンボリックな蕎麦粒山
北西:越前富士の日野山と、右に唐木岳
2022年09月25日 11:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 11:31
北西:越前富士の日野山と、右に唐木岳
西:冠山‥能郷白山と姥ヶ岳は雲に隠れる
2022年09月25日 11:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
9/25 11:32
西:冠山‥能郷白山と姥ヶ岳は雲に隠れる
冠山をズーム
2022年09月25日 11:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 11:32
冠山をズーム
部子山、銀杏峰、荒島岳、白山は雲の中
2022年09月25日 11:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 11:32
部子山、銀杏峰、荒島岳、白山は雲の中
金草岳 1227.14 m、点名:塚奥山、二等三角点
2022年09月25日 11:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 11:37
金草岳 1227.14 m、点名:塚奥山、二等三角点
さて下山だ
2022年09月25日 11:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 11:37
さて下山だ
オヤマリンドウが開花
2022年09月25日 11:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 11:52
オヤマリンドウが開花
アキアカネ
2022年09月25日 12:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 12:04
アキアカネ
振り返って
2022年09月25日 12:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 12:18
振り返って
ヤマツツジの紅葉
2022年09月25日 12:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 12:30
ヤマツツジの紅葉
試練の登り返しが始まる。異常に足が重い。
2022年09月25日 12:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 12:51
試練の登り返しが始まる。異常に足が重い。
点名:布滝 1046.59 m、三等三角点
2022年09月25日 13:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 13:12
点名:布滝 1046.59 m、三等三角点
三角点ピークは冠山のビューポイントだ
2022年09月25日 13:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 13:12
三角点ピークは冠山のビューポイントだ
ウルシの黄葉
2022年09月25日 13:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 13:28
ウルシの黄葉
ブナの巨樹がくねりが美しい
2022年09月25日 13:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 13:36
ブナの巨樹がくねりが美しい
冠山へ行く体力は残っていなかった。この後、冠壮温泉で身体を癒やす。
2022年09月25日 13:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 13:37
冠山へ行く体力は残っていなかった。この後、冠壮温泉で身体を癒やす。
撮影機器:

感想

久しぶりに晴れ予報の日曜日、少し遠出を(私にとっては)してみようと冠山へ向かうことにした。冠トンネル工事現場で6分の信号待ちに遭い林道を九十九折れに冠峠に着く。途中で倒木処理もあって自宅から2時間もかかる山深い所なのだ。

岐阜県側が最近通行可能となったようで思いの外賑わっている。両方登るなら冠から金草の順が王道である。今日は体調に不安があり金草岳に向かうことにする。ほとんどの登山者は冠山だけなので金草への稜線では数人にすれ違ったのみで静かなもの。

桧尾峠直下の最低鞍部まで朝露で濡れた登山道を下って行く。振り返ると部子山と銀杏峰の山容がデンと鎮座している。白山が荒島岳との間に見えていたがこの日はこれが最後の眺望となる。

数十mのアップダウンに耐えながら白倉岳直下の急登を這い上がると、ようやく凛とした金草岳がお目見えする。3回目なので分かっているが未だか未だかと麗女に焦らされるのである。稜線にはアキノキリンソウ、ツルリンドウやオヤマリンドウが辛さを紛らわせてくれる。

山頂に到着すると入れ違いに2名の方が下山され、名古屋からの単独女性が休憩中であった。後から単独男性も上がって来られ他愛もない山談義を交わす。その内、私ひとりとなって絶景をおかずにランチタイムとする。上谷山や三周、蕎麦粒や雷倉等の奥美濃の山々、奥越の部子山、銀杏峰、荒島岳などの360度のパノラマを楽しむ。

さて絶景で満腹になったら下山だ。きついアップダウンに膝が悲鳴を上げ始める。最低鞍部からの登り返しは十歩進んで休むという体たらくだ。結局、上りと全く同じ2時間を要して冠峠に下り立つ。最早イチミリも冠山に登ろうという気は起こらない。何故なのだろう?身体が鈍ってきたのか先が思いやられる山行となった。冠壮温泉で棒になった脚を癒やして帰路に就く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

お疲れさまです。
僕もそこの2座がまだ未踏なんです。
一度は峠まで行ったのですがガスで真っ白。
こんな日に登ってもなぁと思い止めて帰りました。
岐阜県側からの道がとても良かったのを覚えてます。
紅葉のころ行きたいものです。
2022/9/26 19:58
tanbazaruさん、おはようございます。
遠征も含め精力的に歩いておられ敬服いたしております。私のレコがお恥ずかしい。
白山からの帰りに寄られたんでしょうかね。ガスッていたのは残念でした。
冠トンネルが開通するまでに、稜線の紅葉は見ごたえがあります。
健脚者はへっちゃらでしょうが、冠→金草をお勧めします。
池田町河内からの登山道も使えるようです
2022/9/27 5:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
冠山〜金草岳縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら