記録ID: 4718504
全員に公開
ハイキング
剱・立山
【日本300名山】鍬崎山⛰立山の前衛峰😊
2022年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,755m
- 下り
- 1,748m
コースタイム
天候 | 文句なしの晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はなし。泥濘があちこちに。百間滑〜山頂まではきれいに刈払されています。粟巣野分岐〜スキー場は刈払されていないところがあります。 この日は地元の方中心に20名は登られてました。例年に比べて紅葉は遅いらしい。昨年の今頃は立山の上部は色づいていたようです。 |
その他周辺情報 | 立山黒部アルペンルートの弥陀ガ原をバスで走ると、最初に右手に見え隠れするのが鍬崎山。しかし鍬崎山は独立峰なので、立山頂上からでもはっきり見られ、その上に遠く加賀の白山を望むこともできる。富山城主佐々成政と黄金の壺の伝説は有名。今でもときどき黄金探しに訪れる人がいるらしい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
短パン
ソックス
雨具
日よけ帽子
トレランシューズ
ザック
行動食
非常食
ペットボトル
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
テルモス
|
---|
感想
またまた連休天気が悪くて計画していた山の予定を断念。と、今月12日は○○周年の結婚記念日であることに気づき、慌てて自宅に帰ることに。ところが、嫁は1日だけ用事があるので、帰る日程を決めて欲しいと。早速天気予報を見て、9/23-24に帰ることに。9/25は天気が良さそうなので、山へ行ってから松本に帰ればいいと。単身赴任で毎日好き放題やっているので、二人きりの自宅は3食昼寝付きでもなんか落ち着かない😅9/24夕方自宅を出て、一路立山方面へ。金沢は晴れていたのに立山岩峅寺あたりから雨となり、不安なまま車中泊。夜中目覚めると雨は止んでいて星もきれいに見えたのでホットする。朝露に濡れるのは辛いので、少し明るくなってからスタート。最近にない太陽の強い陽射しに感謝しながら、ぐんぐん高度を上げていく。ヒンヤリしたそよ風は心地よく、先週は汗で重くなったTシャツを脱いで絞ったのが嘘のようです。山頂では360度の展望を楽しみながら、カップ麺にドリップコーヒーでまったり1時間半の長居をしてしまいました。もうそろそろ短パンは片づけなきゃですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する