記録ID: 4723667
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山・妙高山
2022年09月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,083m
- 下り
- 2,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:26
距離 23.1km
登り 2,083m
下り 2,083m
18:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
秋が良さそうだなと前から気になっていた火打と妙高。遅めだがとりあえず笹ヶ峰に着いて、妙高は時間あったらでいいか〜くらいの気持ちで出発した。程なくして白樺が隙間の青空に照らされて光ってくる。木道が整備されており歩きやすい。しばらくして視界が開けてくると池や湿地帯が見えてくる。山と雲海に囲まれ、下界から隔離された箱庭のように感じる。火打へと続く木道の途中、何度も同じような写真を撮ってしまう。上部は少し急だったが、山頂からは白馬の山々がとても近く見えた。
出発が遅かったため微妙だったが、天気が良いので妙高山も行くことにする。ヘッデンの電池を確かめ、黒沢池ヒュッテを出る。紅葉しはじめの葉が西日に照らされていた。火打と比較するとあまり人が入っていない道に感じる。燕温泉から来る人の方が多いのだろうか。狭いトラバースと最後の急登を経て山頂に着く。岩が多く、下部に岩壁も見える。雲に囲まれたため斜面はよく見えなかったがこちらもスキーで来てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する