記録ID: 4725829
全員に公開
ハイキング
北陸
唐堀山
2022年05月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:45 道路わきの駐車スペースよりスタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況:良好 危険箇所:無し トンネル内の非常口から入るのがわかりにくい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
行動食
食料(昼食等)
飲料
カップ
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
スマホ
時計
タオル(日本手ぬぐい)
ストック
カメラ
虫除けスプレー
座布団
|
---|
感想
トンネル内の非常口から入るというアプローチが
わかり難くて敬遠気味な山でしたが、お誘いを受けたので
これを機に、登ってみました。
ススダケ採りで有名な山ですが
時期的に少し早いので、今回は下見を兼ねた登山になりました。
山頂付近は、確かに広いススダケ林があり
時期になると、ススダケ採りで賑わうのも納得でした。
ただ、担いで下るのは大変だとも思いました。(汗)
トンネル内を通ったため、GPSデータが一部飛んでいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する