ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4727150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

蛾ヶ岳【43.9】道具についての厄日となりましたとさ。

2022年09月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:05
距離
19.5km
登り
1,628m
下り
1,623m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:44
合計
6:03
距離 19.5km 登り 1,628m 下り 1,629m
7:32
13
7:45
7:47
25
8:12
8:17
12
8:29
8:30
5
9:15
9:19
4
9:23
29
9:52
9:55
15
10:10
10:20
6
10:26
21
10:47
5
10:52
9
11:01
11:03
3
11:06
7
11:22
11:23
10
11:33
11:35
31
12:16
21
12:37
5
12:53
12:54
10
13:04
13:07
17
13:24
13:26
9
13:35
天候 明るい曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
碑林公園の駐車場を利用。朝も帰りもガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭。ところどころ、荒れた場所や崩れかかった場所がありますが、気を付けて歩けば大丈夫だと思います。
このところ山に入る機会が多かったので、今日はゆったり目に行こうと思います。スタート時間もゆっくり。
2022年09月28日 07:31撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 7:31
このところ山に入る機会が多かったので、今日はゆったり目に行こうと思います。スタート時間もゆっくり。
公園前の道を登って…
2022年09月28日 07:32撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 7:32
公園前の道を登って…
建物前を通らせてもらうと(私有地?)、その奥が登山口。
2022年09月28日 07:33撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 7:33
建物前を通らせてもらうと(私有地?)、その奥が登山口。
前回は冬、雪の中を歩いて、途中で撤退となりました。良い思い出です。
2022年09月28日 07:35撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 7:35
前回は冬、雪の中を歩いて、途中で撤退となりました。良い思い出です。
だいぶ荒れた感じもしますが、道そのものは明瞭。
2022年09月28日 07:53撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 7:53
だいぶ荒れた感じもしますが、道そのものは明瞭。
ぬた場かな。イノシシらしき足跡みえます。
2022年09月28日 07:57撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 7:57
ぬた場かな。イノシシらしき足跡みえます。
順調に高度を上げていきます。標高が低いので、暑い💦
2022年09月28日 08:13撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 8:13
順調に高度を上げていきます。標高が低いので、暑い💦
里山といった感じです。何といっても家から近いのが良いです。
2022年09月28日 08:28撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 8:28
里山といった感じです。何といっても家から近いのが良いです。
のろし台を回っていこうと思いますが、今日は見晴らしは期待できないかな。
2022年09月28日 08:31撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 8:31
のろし台を回っていこうと思いますが、今日は見晴らしは期待できないかな。
道しるべの足元に、おっきなキノコ。軸が細いので、ホントに傘みたい。
2022年09月28日 08:32撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 8:32
道しるべの足元に、おっきなキノコ。軸が細いので、ホントに傘みたい。
たぶん、ここが烽火台。
2022年09月28日 08:34撮影 by  moto g31(w), motorola
4
9/28 8:34
たぶん、ここが烽火台。
明るいけど、低い位置までモヤっています。我が町はボンヤリ。
2022年09月28日 08:35撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 8:35
明るいけど、低い位置までモヤっています。我が町はボンヤリ。
烽火台周辺はこんな感じ。ベンチもあって、気持ちよく休憩ができるスポットですね。
2022年09月28日 08:35撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 8:35
烽火台周辺はこんな感じ。ベンチもあって、気持ちよく休憩ができるスポットですね。
烽火台から少し進んだところにも、好展望のベンチがあります。
2022年09月28日 08:38撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 8:38
烽火台から少し進んだところにも、好展望のベンチがあります。
ここからは傾斜が少し緩やか。
2022年09月28日 08:44撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 8:44
ここからは傾斜が少し緩やか。
トラバース路がちょっと崩れかかっています。冬に腰まで雪に埋まって撤退をしたのは、このあたりかな。
2022年09月28日 08:47撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 8:47
トラバース路がちょっと崩れかかっています。冬に腰まで雪に埋まって撤退をしたのは、このあたりかな。
丈夫な橋。ここを渡るのは去年の4月ぶり。もっと間が空いているかと思いました。
2022年09月28日 08:49撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 8:49
丈夫な橋。ここを渡るのは去年の4月ぶり。もっと間が空いているかと思いました。
完全に崩れている箇所もチラホラ。迂回路があるので大丈夫です。
2022年09月28日 08:54撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 8:54
完全に崩れている箇所もチラホラ。迂回路があるので大丈夫です。
途中の分岐を曲がらないと着かないはずの大畠山に、なぜか普通に着いてしまった…。まぁいいか。
2022年09月28日 09:17撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 9:17
途中の分岐を曲がらないと着かないはずの大畠山に、なぜか普通に着いてしまった…。まぁいいか。
少しだけクリアになったかな?ここからの眺めもナカナカ。ベンチもあっていいですね。
2022年09月28日 09:17撮影 by  moto g31(w), motorola
4
9/28 9:17
少しだけクリアになったかな?ここからの眺めもナカナカ。ベンチもあっていいですね。
大畑山から緩やかな道を進むと四尾連湖への分岐。四尾連湖は帰りに寄っていこうと思うので、ここでは直進。
2022年09月28日 09:24撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 9:24
大畑山から緩やかな道を進むと四尾連湖への分岐。四尾連湖は帰りに寄っていこうと思うので、ここでは直進。
細尾根。なぜだか分かりませんが、こういうの好きですね。
2022年09月28日 09:30撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 9:30
細尾根。なぜだか分かりませんが、こういうの好きですね。
それほど高くはないけど、落ちれば怪我くらいはしそうなので慎重に。
2022年09月28日 09:31撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 9:31
それほど高くはないけど、落ちれば怪我くらいはしそうなので慎重に。
登山道が掘り返されている…?イノシシかしら?
2022年09月28日 09:49撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 9:49
登山道が掘り返されている…?イノシシかしら?
西肩峠。ここで、浜松からのご夫婦とお会いしました。ここから山頂までの15分は、ナカナカの急坂なので、気合を入れます。
2022年09月28日 09:53撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 9:53
西肩峠。ここで、浜松からのご夫婦とお会いしました。ここから山頂までの15分は、ナカナカの急坂なので、気合を入れます。
トリカブトも、蜜には毒が無いのかな?蜂が一生懸命集めていました。
2022年09月28日 09:57撮影 by  moto g31(w), motorola
4
9/28 9:57
トリカブトも、蜜には毒が無いのかな?蜂が一生懸命集めていました。
もうひと踏ん張り。
2022年09月28日 09:59撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 9:59
もうひと踏ん張り。
蛾ヶ岳に到着〜。晴れていれば富士山が奇麗なんですけど、今日は眺めを期待していなかったので、ガッカリ感はありません。
2022年09月28日 10:09撮影 by  moto g31(w), motorola
5
9/28 10:09
蛾ヶ岳に到着〜。晴れていれば富士山が奇麗なんですけど、今日は眺めを期待していなかったので、ガッカリ感はありません。
八ヶ岳や南アルプスの一部も見えたと思うんですけど、北側もこの通り。
2022年09月28日 10:09撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 10:09
八ヶ岳や南アルプスの一部も見えたと思うんですけど、北側もこの通り。
おや?あれは大畑山の山頂にあった鉄塔かな?こうして見るとナカナカの距離を歩いていますね。
2022年09月28日 10:10撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 10:10
おや?あれは大畑山の山頂にあった鉄塔かな?こうして見るとナカナカの距離を歩いていますね。
3月には、精進湖からここまでピストンしました。そちらの方がハードだったな〜。
2022年09月28日 10:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 10:11
3月には、精進湖からここまでピストンしました。そちらの方がハードだったな〜。
低山(?)とはいえ、山の秋は早いです。
2022年09月28日 10:13撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 10:13
低山(?)とはいえ、山の秋は早いです。
さて、今日はサクッと登山なので、食事も無しで下りるとします。山頂はこんな感じに開けています。
2022年09月28日 10:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 10:14
さて、今日はサクッと登山なので、食事も無しで下りるとします。山頂はこんな感じに開けています。
四尾連湖への分岐。四尾連湖方面に進みます。
2022年09月28日 10:52撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 10:52
四尾連湖への分岐。四尾連湖方面に進みます。
分岐からは、思っていたよりも下りました。
2022年09月28日 10:59撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 10:59
分岐からは、思っていたよりも下りました。
四尾連湖の駐車場は有料。ガラガラです。蛾ヶ岳へは、ここをスタートにするのが一般的です。
2022年09月28日 11:03撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 11:03
四尾連湖の駐車場は有料。ガラガラです。蛾ヶ岳へは、ここをスタートにするのが一般的です。
お花も、秋の花に。
2022年09月28日 11:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 11:05
お花も、秋の花に。
湖は、水面が静かでいいですね。
2022年09月28日 11:06撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 11:06
湖は、水面が静かでいいですね。
せっかくなので一周してきます。15分くらいかな。
2022年09月28日 11:07撮影 by  moto g31(w), motorola
7
9/28 11:07
せっかくなので一周してきます。15分くらいかな。
サップという、立って漕ぐサーフィンのような(?)のを楽しんでいる方がいます。気持ちよさそうです。
2022年09月28日 11:09撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 11:09
サップという、立って漕ぐサーフィンのような(?)のを楽しんでいる方がいます。気持ちよさそうです。
水際まで近づけますが、ひどく滑りやすいのでご注意を。
2022年09月28日 11:15撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 11:15
水際まで近づけますが、ひどく滑りやすいのでご注意を。
ここは紅葉も奇麗なのです(←なぜか自慢気)。
2022年09月28日 11:15撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 11:15
ここは紅葉も奇麗なのです(←なぜか自慢気)。
なんかエノキみたいな細いのがあったので近づいてみたら、コレ。時期的にはギンリョウソウモドキ?
2022年09月28日 11:16撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 11:16
なんかエノキみたいな細いのがあったので近づいてみたら、コレ。時期的にはギンリョウソウモドキ?
オサレなお店があります。食事ができるようです。
2022年09月28日 11:20撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 11:20
オサレなお店があります。食事ができるようです。
サップのスクール・レンタルもあるようです。職場の人が興味を持っていたので、教えてあげよう。
2022年09月28日 11:21撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 11:21
サップのスクール・レンタルもあるようです。職場の人が興味を持っていたので、教えてあげよう。
四尾連湖から登山道に戻る道はちょっと状態悪かったです。文学碑公園で登山道と合流。
2022年09月28日 11:34撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 11:34
四尾連湖から登山道に戻る道はちょっと状態悪かったです。文学碑公園で登山道と合流。
道しるべがありますが、後ろの地図はちょっと分かりにくい(苦笑)。
2022年09月28日 11:34撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 11:34
道しるべがありますが、後ろの地図はちょっと分かりにくい(苦笑)。
立ち入り禁止部分は迂回〜。
2022年09月28日 11:37撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/28 11:37
立ち入り禁止部分は迂回〜。
石積みかなと思っていたら、コレ、自然の物ですね。すごい曲がり方をしています。隆起してこんな形になったのかしら?
2022年09月28日 11:51撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 11:51
石積みかなと思っていたら、コレ、自然の物ですね。すごい曲がり方をしています。隆起してこんな形になったのかしら?
ブラタモリで解説して欲しいですね〜。
2022年09月28日 11:52撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 11:52
ブラタモリで解説して欲しいですね〜。
詳細は省くのですが、途中で眼鏡を失くしてしまい、ウロウロ…結局見つかりませんでした(T_T)。
2022年09月28日 11:58撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/28 11:58
詳細は省くのですが、途中で眼鏡を失くしてしまい、ウロウロ…結局見つかりませんでした(T_T)。
ザックのショルダーベルトに着けていたペットボトルホルダーも壊れて落ちてしまいました(T_T)。
2022年09月28日 12:04撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 12:04
ザックのショルダーベルトに着けていたペットボトルホルダーも壊れて落ちてしまいました(T_T)。
悲しい気持ちで下山。それにしてもこの碑林公園って、あんまり人が入っているのを見たことがないような…謎な存在です。
2022年09月28日 13:35撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 13:35
悲しい気持ちで下山。それにしてもこの碑林公園って、あんまり人が入っているのを見たことがないような…謎な存在です。
ちなみにポールの先端も(一度自分で直したものの、また)壊れてしまいました。もっかい直してみよう。
2022年09月28日 13:37撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/28 13:37
ちなみにポールの先端も(一度自分で直したものの、また)壊れてしまいました。もっかい直してみよう。
メガネ探しで時間を費やしてしまいましたが、お手軽に歩けたのは良かったかな。
今日も無事に(?)下りてくることができました。お疲れさまでした。
4
メガネ探しで時間を費やしてしまいましたが、お手軽に歩けたのは良かったかな。
今日も無事に(?)下りてくることができました。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ ツェルト

感想

こんにちは。「有休消化して」と言われれば、いつでも休めるよう人員配置増やして欲しいなぁと思ってしまう pumi3 です。

どこかでお休みを取らなければならなかったので、週の中頃を狙って休みを取ってみたものの…予定無し。山でも行くかと思いましたが、このところ毎週のように山歩きをしていたので、ちょっと近場でお気楽に登れるところを選びました。曇りがちのようなので、既に登ったことのある場所から選択…去年の春に登って、冬にも登って腰まで雪にはまり途中撤退した、蛾ヶ岳です。登山口まで車ですぐなのが嬉しいです。蛾をヒルと読むのが謎でしたが、ヤマレコ《蛾は当て字で、かつて躑躅ヶ崎の武田屋敷から、この山の上に太陽が来ると正午を示すので『ひるヶ岳』と命名されたといわれている。》とありました。ナルホド。

四尾連湖には少し人がいましたが、登山道ではご夫婦とお会いしただけの、とても静かな山行です。四尾連湖は、ゆるキャン△の舞台にもなったり、四季折々の景色を楽しめたりで、知名度もあるかな?お洒落なお店もできていたので、ゆっくり過ごすにも良さそうですね。

さて、今回の山行では、メガネを失くし、ペットボトルホルダーも壊れ、ポールもまた壊れと…よくもまぁ一日に詰め込んでくれるものだといった感じです。とはいえ、全て“物”であって、自分自身に怪我などが無かったので良しとしましょう。
メガネは即日、新しいものを作ってもらいました。警察にも届けたので、見つかったらスペアにしよう。ペットボトルホルダーも100均で新調。ポールの先端は…別の方法で直せないか考えてみるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら