ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

夏の訪れを感じる山行☆百名山四阿山&花の百名山根子岳☆虫と戯れた5時間の旅

2014年07月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
10.1km
登り
950m
下り
949m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【コースタイム】
9:18登山口
10:42里宮方面分岐
(10:48〜10:55途中で休憩)
11:03四中阿
11:30四阿・鳥居峠分岐
11:38根子・四阿山分岐
11:52四阿山11:57
12:07根子岳・四阿山分岐12:20
13:30根子岳13:38
14:37登山口

【行き】
★登山口→里宮方面分岐(合計1:24 うち休憩時間0:00 歩行時間1:24)
<標準CT>2:00 <実際>1:24 短縮率70.0%
★里宮方面分岐→中四阿(合計0:19 うち休憩時間0:07 歩行時間0:12)
<標準CT>0:20 <実際>0:12 短縮率60.0%
★中四阿→四阿・鳥居峠分岐(合計0:27 うち休憩時間0:00 歩行時間0:27)
<標準CT>0:50 <実際>0:27 短縮率54.0%
★四阿・鳥居峠分岐→根子岳・四阿山分岐(合計0:08 うち休憩時間0:00 歩行時間0:08)
<標準CT>0:10 <実際>0:08 短縮率80.0%
★根子岳・四阿山分岐→四阿山(合計0:14 うち休憩時間0:00 歩行時間0:14)
<標準CT>0:10 <実際>0:14 短縮率140.0%
*根子岳・四阿山分岐で休憩にチャレンジするも虫が多くて断念w


【帰り】
★四阿山→根子岳・四阿山分岐(合計0:10 うち休憩時間0:00 歩行時間0:10)
<標準CT>0:10 <実際>0:10 短縮率100.0%
★根子岳・四阿山分岐→根子岳(合計1:10 うち休憩時間0:05 歩行時間1:05)
<標準CT>1:40 <実際>1:05 短縮率65.0%
★根子岳→登山口(合計0:59 うち休憩時間0:06 歩行時間0:53)
<標準CT>1:30 <実際>0:53 短縮率58.9%

天候 晴れ&曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
5:15高尾集合
5:30高尾出発
横川SAで食事休憩
8:55四阿山&根子岳登山口駐車場到着
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況
・登山口〜四阿山
特に危険なところや迷うところはなし。

・四阿山〜根子岳
途中、藪の中を歩くような場所がありますが、迷うほどではありません。
藪の中を抜けると、根子岳に向けた稜線がはっきり見えます。非常に歩きやすいです。

・根子岳〜登山口

☆登山ポスト
・登山口駐車場付近の根子岳方面&四阿山方面の分岐点のところ(すぐ見つかります)

☆トイレ
・登山口駐車場付近の四阿山方面の登山口のところ。すぐに見つかります。


☆温泉:あっちこっちにあります。
真田温泉健康ランド/ふれあいさなだ館
http://www.sanadanosato.or.jp/onsen.html
定休日:火曜日、入浴料:500円
営業時間:10:00〜21:30(受付21時)
サウナや水風呂はありません(涙)


☆調達
・近くにコンビニはないので、高速を降りた後は早めに調達しておくとよいと思います。
今日は、日本百名山の四阿山&花の百名山の根子岳に行きます〜!
1
今日は、日本百名山の四阿山&花の百名山の根子岳に行きます〜!
今日もランチパック〜
今日もランチパック〜
山頂ではラーメンを食べるので、こちらをもって・・・。(A)

もってったのにー、たべられなかったね、虫のせいで(TT)
1
山頂ではラーメンを食べるので、こちらをもって・・・。(A)

もってったのにー、たべられなかったね、虫のせいで(TT)
あと、目玉焼きを作りたかったので、こちらも・・・。(A)

もってったのにー、たべられなかったね、
虫のせいで(TT)
2
あと、目玉焼きを作りたかったので、こちらも・・・。(A)

もってったのにー、たべられなかったね、
虫のせいで(TT)
途中のSAで。
釜飯売ってるかな〜。
途中のSAで。
釜飯売ってるかな〜。
と思ったのですが、釜飯は売っていなかったのでカレーそば。(A)

でもだるま弁当と鶏めし弁当は売ってたよー(T)
1
と思ったのですが、釜飯は売っていなかったのでカレーそば。(A)

でもだるま弁当と鶏めし弁当は売ってたよー(T)
天空の回廊なんですねぇ〜。
天空の回廊なんですねぇ〜。
山頂方面を撮ります。
雲が晴れるといいなぁ〜。
山頂方面を撮ります。
雲が晴れるといいなぁ〜。
入山料は200円です!

駐車場に行くための最後の道の直線の途中に、
受付みたいなところがあって、そこで支払います。
入山料は200円です!

駐車場に行くための最後の道の直線の途中に、
受付みたいなところがあって、そこで支払います。
下山したら、ここでソフトクリームを食べよう〜。
2
下山したら、ここでソフトクリームを食べよう〜。
マップです〜!
こんな展望が・・。
帰りには東屋に寄ってみよう。
こんな展望が・・。
帰りには東屋に寄ってみよう。
草原が何とも素敵です。
1
草原が何とも素敵です。
トイレも綺麗です。
用を済ませて・・
トイレも綺麗です。
用を済ませて・・
振り返った写真を撮ったら出発です。
2
振り返った写真を撮ったら出発です。
今回は四阿山→根子岳の周回です。
はじめは、この道を数分歩いていきます。
2
今回は四阿山→根子岳の周回です。
はじめは、この道を数分歩いていきます。
しばらくすると左側に登山口が。
しばらくすると左側に登山口が。
出発します〜!!!
出発します〜!!!
こんな感じの道が続きますが・・・・。
2
こんな感じの道が続きますが・・・・。
ところどころにこんな草原も見えて快適です。
4
ところどころにこんな草原も見えて快適です。
天気、もってくれればいいなぁー。
2
天気、もってくれればいいなぁー。
途中で崩落しかけてるようなところが1か所。
危ない危ない。
途中で崩落しかけてるようなところが1か所。
危ない危ない。
綺麗な沢を渡ります。
綺麗な沢を渡ります。
水の流れがとてもきれいです。
水浴びたかったな・・・。
2
水の流れがとてもきれいです。
水浴びたかったな・・・。
このお花はなんだろう?(A)

エゾシオガマだよ〜(T)
2
このお花はなんだろう?(A)

エゾシオガマだよ〜(T)
このお花はなんだろう?(A)

アヤメだよ〜(T)

2
このお花はなんだろう?(A)

アヤメだよ〜(T)

このお花はなんだろう?(A)

ごめーん、調べてもわからなかった(TT)
2
このお花はなんだろう?(A)

ごめーん、調べてもわからなかった(TT)
このお花はなんだろう?
このお花はなんだろう?
このお花はなんだろう?(A)

ムラサキヤシオツツジかなー(T)
1
このお花はなんだろう?(A)

ムラサキヤシオツツジかなー(T)
雲が増えてきました(涙)
雲が増えてきました(涙)
途中の地面の石に、メッセージが。
俄然やる気が出ます〜!
2
途中の地面の石に、メッセージが。
俄然やる気が出ます〜!
下界の方を撮ります。
いい眺めです。
4
下界の方を撮ります。
いい眺めです。
このお花はなんだろう?(A)

ツマトリソウだよー珍しく7枚の花弁を持つんだってー(T)
2
このお花はなんだろう?(A)

ツマトリソウだよー珍しく7枚の花弁を持つんだってー(T)
こんな岩みたいなところもちょこちょこ出てきます。
2
こんな岩みたいなところもちょこちょこ出てきます。
このお花はなんだろう?(A)

ハクサンチドリだよー7月上旬の高地を代表するお花だって(T)
3
このお花はなんだろう?(A)

ハクサンチドリだよー7月上旬の高地を代表するお花だって(T)
中四阿あたりから、吾妻山方面を。。。。
1
中四阿あたりから、吾妻山方面を。。。。
岩〜〜!!
左側の出っ張りが中四阿??
1
左側の出っ張りが中四阿??
四阿山、根子岳分岐です!
虫がいっぱい〜!!
2
四阿山、根子岳分岐です!
虫がいっぱい〜!!
奥のぴーくが四阿山?!(A)

階段やだなー(T)
1
奥のぴーくが四阿山?!(A)

階段やだなー(T)
そして、ほどなくして山頂到着!
おいおい、虫がいっぱい!!!
3
そして、ほどなくして山頂到着!
おいおい、虫がいっぱい!!!
百名山の四阿山山頂!!(A)

虫に囲まれすぎて、山頂滞在は最短の3分間のみ!!!(T)
3
百名山の四阿山山頂!!(A)

虫に囲まれすぎて、山頂滞在は最短の3分間のみ!!!(T)
百名山3座目(a)!!!
4
百名山3座目(a)!!!
ガスがかかってきました〜。
ぼーっとしてると、虫に襲われるので、ドンドン歩きます。
ガスがかかってきました〜。
ぼーっとしてると、虫に襲われるので、ドンドン歩きます。
根子岳、四阿山分岐から下るとしばらくは展望はありません。
道なき道みたいなところをドンドン下る感じです。

足元注意!
2
根子岳、四阿山分岐から下るとしばらくは展望はありません。
道なき道みたいなところをドンドン下る感じです。

足元注意!
そして、20分くらい下ると、展望が開けます!
3
そして、20分くらい下ると、展望が開けます!
おおーーーー、キレイ!
3
おおーーーー、キレイ!
根子岳方面です!
何か、やま〜〜〜〜〜〜〜〜!って感じですね!
7
根子岳方面です!
何か、やま〜〜〜〜〜〜〜〜!って感じですね!
ここでは7名くらいのパーティと20名くらいのパーティに会いました。
2
ここでは7名くらいのパーティと20名くらいのパーティに会いました。
すごく歩きやすい。
4
すごく歩きやすい。
けど、振り返ると、ガスが・・・。
けど、振り返ると、ガスが・・・。
根子岳の方に進んでいくと、岩場っぽいところが出てきます。
2
根子岳の方に進んでいくと、岩場っぽいところが出てきます。
根子岳山頂付近は岩と岩の間をくぐったり、巨大な岩のまわりの細いところを歩いたり、アスレチックでたのしい(T)
1
根子岳山頂付近は岩と岩の間をくぐったり、巨大な岩のまわりの細いところを歩いたり、アスレチックでたのしい(T)
この辺まで来るとちょっと虫が減ってきた感じです。
が、根子岳山頂も虫だらけなんだろうなぁ。。
2
この辺まで来るとちょっと虫が減ってきた感じです。
が、根子岳山頂も虫だらけなんだろうなぁ。。
そして、ようやく根子岳山頂。
やはり、ここにも虫がいっぱいいます。
3
そして、ようやく根子岳山頂。
やはり、ここにも虫がいっぱいいます。
ここまでまともに食事をしていませんが、虫に襲われるので、速攻下山です。
ここまでまともに食事をしていませんが、虫に襲われるので、速攻下山です。
ここからも半分トレランでした(^−^;
ここからも半分トレランでした(^−^;
そして、展望がよいという東屋。
ここで、ちょっと休憩。
晴れていたら、色々な山が見れるようです。
1
そして、展望がよいという東屋。
ここで、ちょっと休憩。
晴れていたら、色々な山が見れるようです。
そして、登山道まであと数百メートル地点。
アイスアイス!!!!
1
そして、登山道まであと数百メートル地点。
アイスアイス!!!!
そして、登山道入り口まで来ました。
振り返った1枚。
1
そして、登山道入り口まで来ました。
振り返った1枚。
牛さん、ただいま〜!!
2
牛さん、ただいま〜!!
そして、待ちに待ったソフトクリーム。
1
そして、待ちに待ったソフトクリーム。
ソフトクリームと、牛乳と、バッチを2つ購入。

ソフトクリームは濃厚な味で美味しかった!
1
ソフトクリームと、牛乳と、バッチを2つ購入。

ソフトクリームは濃厚な味で美味しかった!
帰りは、上里SAまで粘ってディナーを楽しみます。
3
帰りは、上里SAまで粘ってディナーを楽しみます。
私は、生姜焼き定食とサラダの2品(a)

Tは、ヒレカツ御膳。Dさんはカツカレー。
3
私は、生姜焼き定食とサラダの2品(a)

Tは、ヒレカツ御膳。Dさんはカツカレー。
そして、無事に帰宅しました。
今回は虫との戦い(笑)
ハッカと虫除けネットを準備して、次回に備えます。

お疲れ様でしたーーーー!!
1
そして、無事に帰宅しました。
今回は虫との戦い(笑)
ハッカと虫除けネットを準備して、次回に備えます。

お疲れ様でしたーーーー!!

感想

今回は、谷川岳か根子岳&四阿山のいずれかの予定。
前日の夜まで天気や情報を収集し、前日の夜に行く場所が確定しました。
事前にエクセルでCTやルートを何パターンも準備し、当日に備えます。

今回も仲良しメンバーでの山行、どんな参考になるのか楽しみでした。

そして9:00過ぎに現地に到着、準備をしていよいよスタートです。
山頂方面を見ると、少し曇っている様子ですが、心配したほどひどい天気ではなく、
比較的展望も良かったです。
坂自体もそんなにきついところもなく、非常に整備がされていて歩きやすい山々でした。

ただ、今回は虫が多いこと多いこと。
口に入った虫:5匹くらい。
鼻に入った虫:7匹くらい。
耳に入った虫:5匹くらい。
目に入った虫:2匹くらい。
食べたっぽい虫:1匹(涙)
あまりに虫が多すぎて、大変でした。
ご飯も食べる気力もなくなり、行動食だけしか食べなかったです。
皆さんのヤマレコを拝見すると、虫がやばいとかっていう内容を時々目にしていましたが、
こういうことだったんだ〜と実感しました。
これからの時期は、ハッカ油、虫除けネットは必須なのかな〜。

そして、虫のおかげ?か、CTも相当早く、ご飯を食べていないのにそんなにばてることもありませんでした。

下山後は、毎度のことながら、ソフトクリームを頂き、バッチも購入。
日本百名山3座目、そして、鼻の百名山5座目になりました!!!

次は虫がいない季節を狙ってリベンジに来たいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら