記録ID: 4729284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳
2022年09月29日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 910m
- 下り
- 898m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:51
距離 10.9km
登り 911m
下り 910m
11:34
ゴール地点
天候 | 下界は天気が良いのに山頂はガスガス・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日であれば8合目まで車で行かれることを知りました。 多くの人が8合目から来ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
素晴らしく整備されていて段差が小さくて良かった。 |
その他周辺情報 | 下山後、登山口にある国見温泉森山荘に立ち寄って緑の湯に浸かり、キリタンポ鍋を頂きました。 https://www.morisansou.com/ |
写真
感想
女岳が見えたところまで良かったのですがその後ガスが出てきて山頂では視界が亡くなりました。
帰路横岳を過ぎてからは物凄い強風で大変でした。
国見温泉森山荘の方によれば、今日みたいな日は早い時間に登るとガスっているが、ゆっくり登っていくと晴れているだろうとのことでした。
山は早い時間帯に登ればいいわけではないケースもあるんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
秋田駒ヶ岳は、ガスでも美しかったですね。
ちなみに、こちらは予定通り、岩手山、八幡平ののち、今日は八甲田山でした。明日、岩木山です!
また、何かのご縁が有れば宜しくお願い致します。
今頃は岩木山でしょうか?
ヤマレコのレポートをざっと見せてもらいましたが色々な所に行かれているんですね。参考にさせて頂きます。
ちょうど今、下山したところです(笑)。
良い天気続きでラッキーでした。
少し落ち着いたら、過去レコなど、拝見させていただきますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する