記録ID: 7894118
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳
2025年03月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:31
距離 11.9km
登り 1,001m
下り 1,003m
7:09
6分
スタート地点
13:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日のため、朝7時前で車は数台のみ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
男女岳の直下はそこそこ急。今回は雪質も程よく柔らかかったので、登りも下りもスノーシュー装備だった。雪質次第ではアイゼンの方が好ましいと思う。アイゼン装備の人も数名見かけた。 昼過ぎになると、山の麓付近は雪が緩んで重くなり、スノーシューでも少し沈むようになった。 |
その他周辺情報 | 休暇村 乳頭温泉郷(日帰り入浴800円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
サングラス
ニット帽
ネックウォーマー
防水グローブ
インナーグローブ
スノーシュー
ストック
アイゼン(使用せず)
|
---|---|
備考 | 行動食、昼食、飲み水(1.5L) |
感想
東北遠征2日目。この日は絶好のコンディションのため、前から登りたいと思っていた雪の秋田駒ケ岳に。晩秋と初夏に国見温泉から訪れたことはあったが、こちらのルートと雪山で登るのは初めて。
林道の途中で道を外してしまい、余計にアップダウンをしてしまった。避難小屋から先はペースが上がらず、休み休み登った。
山頂から見渡す真っ白な景色はまさに絶景。また訪れたいと思った。
下りの最後は雪が腐り、ところどころでズボズボと沈み、歩きづらくて、少しストレスが溜まった。スキーの人が快適に下っていて羨ましかった。
明日からは強風予報なので、緩くドライブや観光を楽しむ予定。
いいねした人