記録ID: 8009750
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳
2025年04月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:52
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:06
距離 12.8km
登り 1,032m
下り 1,026m
8:36
2分
スタート地点
14:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ岳温泉は休館中:なんか見覚えあるな~、と思ってあとから地図で確認。きっと昔、葛根田川を遡行した帰りに入ったんだ! |
写真
感想
アルパこまくさ前駐車場よりスタート
スノーシュー登山の人が多そう
初めての山は何を見ても新鮮
歩き出し早々から形よく本峰群が見える
下山時に気づいたけれど、背後には既に田沢湖も見えていたのね
8合目ヒュッテまではほぼ道路沿い
男女岳の北面を直登しているスキーヤーが2人見えた
後で山の上でお会いし、あのルートの方が効率的だよ、と教えて頂く
阿弥陀池側からぐるっとまいてピークへ
絶景!
目の前の男岳と田沢湖はもちろん、八幡平、森吉山はよく見えている
どれもたおやかでテレ向きに見える
ザラメのハイシーズンは東北滞在で過ごすのもいいかもしれない
岩手山は少し雲に隠れていた
山頂でのんびりしてから、東面を滑走
もったりした雪に足をとられながら滑り降りるも、このまま下山してしまうのはもったいなくなって、目の前の横岳にも登ってみた。
これが大正解
男女岳からは見えなかった男岳の切れたった崖と眼下に女岳、小岳、その間の湿原地帯が広がる
ちょうどそこに登り返してきたお2人から、そのあたりも含むツアールートのことなども聞けた
秋田駒、懐深いですね👍
表情豊かな山域を楽しむことができました
滑走は男女岳直下のボウル状沢地形が一番楽しめました
あとはストップ雪との戦い
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する