記録ID: 4731926
全員に公開
ハイキング
近畿
多禰寺山(2/2)
2022年09月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 267m
- 下り
- 276m
コースタイム
11:03 智性院P
11:21 多祢寺P
最高標高:556m
最低標高:285m
累積標高差:±271m
歩行距離:3.8km
平均歩行速度:1.7km/h
13:26 多祢寺P
GS,IL,CV
17:11 自宅
11:21 多祢寺P
最高標高:556m
最低標高:285m
累積標高差:±271m
歩行距離:3.8km
平均歩行速度:1.7km/h
13:26 多祢寺P
GS,IL,CV
17:11 自宅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線良く整備されている |
写真
装備
個人装備 |
ウイックロン クールライトジップシャツLS
薄手カーゴ
|
---|
感想
他の方の記録を参考にして反時計回りで歩く。このルートは「多禰寺 森林公園一周 八十八ヶ所地蔵めぐり」になっており、反時計回りだと逆打ちになってしまうので気にする人はご注意を。
良く整備された登山道を登っていく。森の中なのでお日様がさえぎられ、時折吹く風も涼しい。てろてろ登っていくと「←多禰寺山」の標識があったので何も考えずに従う。少し進んだらヤマレコから「予定ルートを外れています」の警告が。地図を確認すると、北に登るべき所を西に進んでいる。今さら引き返すのもアレだし、こっちの方が楽そうなのでそのまま進む。頂上手前の尾根をジグザグに登っていくと東屋が建つ台地に到着。進路を東に変えてすぐにピーク台地に着いた。先客が1名様。
ピークは広々としており気持ちがいい。日差しはきついがそれなりに風もある。先客のおっちゃんは地元の方で、ピークから見える山々を丁寧に説明して下さった。ありがとうございました。
展望を十二分に楽しんだのでおっちゃんにお礼を言って下山開始。こちらのルートも良く整備されており危なげない。40分ほどで駐車場まで戻ってきた。楽に登れて展望満点、実に良いお山だった。
余力も少し残っているので前回行けなかった建部山をおかわりしたかったんだが、18時までに図書館にも行きたい。明日あさっても天気は良さそうなので、今日は図書館優先で帰路に着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する